子どもの発達勉強会「脳の仕組みと働き」
先週の日曜日の夜は療育に携わる先生をお招きしての子どもの発達勉強会でした。
今回のキーワードは「音楽を楽しむときには脳のすべての部分を使っている!」でした。
脳の様々な部位についてどんな感覚や情報の処理につながっているのかを学び脳の発達を促すにはどんな方法があるのかも学びました。
また、音楽を楽しむときには脳のどんな部分を使っているのだろう…
楽器を演奏するときに使う脳の動きについてもみんなで考えてみました。
音符を読み、演奏するその間には目で音符を読み音の高さ、長さ、どんな音色で?どんなタッチで?…を瞬時に判断!↓鍵盤に指を下して弾く
実はピアノって脳にとってはなかなか大変なことをしているんじゃ・・・
そりゃ~、脳も活性化しちゃうよね!…というお話でした。
安曇野市穂高
レッスン可能枠に変更がありました!
月曜日・火曜日17:30~
土曜日午後