おうちでの練習方法~導入期の生徒さん編~
先日,umiさんがコメントから「おうちでの練習について」
話題を振ってくださいましたので書いてみようと思います♪
レッスンを始めた導入期の生徒さん(5歳~7歳くらい)に
ついては,おうちで一人でピアノの前に座って
練習できるかどうかは正直,なかなか厳しいところでは
ないでしょうか。
集中力も15分が限度かと思います。
でも,
この時期に「ピアノは毎日練習するもんだ」と
習慣づけるのが大事です。
1日10分,テレビやオーディオの音を消して
集中して弾いてもらいます。
指を動かし,自分の音を自分の耳と手でしっかり
覚えることが大切です。(テレビがガンガン鳴ってたらせっかく練習しても
その効果は半減です~)
ごはんを食べる
歯を磨く
ピアノを弾く
・・・みたいな。
そして,おうちの方にはお子さんの練習に
耳を傾けていただきたいです。
家事の手を止めて練習に付き合うのは
難しい時もあるかも知れませんが,そんな時は
耳だけでも。
ご家族で関心を持っているよ,という雰囲気が
伝わると生徒さんのがんばり方が変わってきます。
私自身はそうやってピアノを続けてきました。
長く続けている大きな生徒さんを見ていると
ご家族でお子さんのピアノについて
関心を持ってご家族でお子さんのピアノを楽しまれている
おうちが多いです♪
にほんブログ村
関連記事