2012年09月29日

明日は私もオーディション受験

日々,生徒さんの本番を聴きに行ったり
オーディションに向けたレッスンをしている
このごろですが・・・

明日は,自分の演奏会オーディション。

母校で毎年開催されているニューイヤーコンサートで
ソロ演奏させていただくチャンスを巡っての
オーディション。

学生・研究生・卒業生の中から
試験形式で4名の演奏者が選ばれます。


母校のホールで審査してくださる先生方と
他の受験生の前で演奏します。

独特の緊張感・・・


春から練習を始めて,自分の教室の発表会でも演奏した
「雨の庭」を弾いてきます。


いまはちょっと緊張感,というか
自分の力を試される場に向かう
少しユウウツな気持ちもありますが・・・

今夜は良く寝て明日はスッキリ目覚めて
前向きな気持ちでしっかりと自分らしい
演奏をしてこようと思います。

がんばるぞー  


Posted by ポポロン♪ at 21:25Comments(3)

2012年09月29日

伴奏者オーディションに挑戦

小学校2年生の生徒さんが「これ,どうしても弾きたい」と
音楽会の伴奏オーディションの楽譜を持ってきました。

なんと,期限は1週間icon10
しかも小学校2年生には結構レベルが高くないか??という・・・

頑張れるかな~チラと不安に思いながらも
レッスンしました。

でも,頑張れました。

慣れない音型にとっても苦労しながらも
一生懸命ついてきました。

そしたら・・・

いつもちょっと苦戦している通常レッスンのテキストは
一発合格icon12face08

自分で「やりたいicon12」って
思って取り組むとこんなにも力がついて短期間で効果が
出るもんなんだな~としみじみと感じました。

Wちゃんの頑張りスイッチ見~つけたface02  


Posted by ポポロン♪ at 05:00Comments(0)

2012年09月29日

中学校の文化祭

昨日は中学校の文化祭を見てきました。
生徒さん数名が通う中学校で私の母校でもあります。

生徒さんで吹奏楽部に入っている子がいるので
文化祭でのステージ発表を見てきました。

(私も中学校時代は吹奏楽部で,その時の
恩師がまた赴任されてきているんですicon12


先生の指揮,懐かしいな~っと思いながら
聴いてきました。

Aちゃん,頑張って演奏していました。

中学生の演奏ってやっぱり音に「勢い」が
ありますね~。
  


Posted by ポポロン♪ at 04:54Comments(0)

2012年09月28日

姿勢!

昨日は最近入会した生徒さんのレッスンでした。

小学校2年生。



そんなSちゃん,最近お母さんが弾いていたピアノを
お母さんのご実家から譲り受けて自宅に運び入れて
もらったそうです!

とっても嬉しそうに話してくれました。


そんなSちゃん,昨日のレッスンでは「姿勢」について。


ピアノは書き物をするときの
机と椅子の位置より少し広く,ピアノと椅子の間を空けます。

椅子には深く腰掛けずに浅く座り
足をしっかり床に付け
背筋を伸ばし
上半身の力を抜いて手はオバケハンド~
(↑オバケって,手首が上がって肩も肘も力が抜けているでしょう~)

そして良い姿勢ができたところで
trip02ハイチーズ♪
お母さんの携帯に写メを送信~icon12
これでおうちでも姿勢のチェックができますね~。


手の形もだんだん気を付けて素敵な音で弾けるように
レッスンしていきます☆  


Posted by ポポロン♪ at 09:40Comments(0)

2012年09月18日

リトミック2歳児クラスでした

今日は2歳のリトミッククラスでした。

2歳ちゃんはお母さんと一緒に
歌ったり音楽に合わせて動いたり・・・。

今回2回目のRちゃんはちょっと緊張気味?

でも,前回カスタネットを使ったことを覚えていて
自分でおうちから「マイカスタネット」を持ってきて
くれました~~~icon06

お気に入りのカスタネットでリズムを叩きながら
たくさんお歌を歌いました~。


お馬さんのギャロップのリズムも今日初めて
取り入れましたが,即時反応でバッチリ動いてくれました。

音の高低も聴きとって体で表現しました。


4・5歳児のレッスンになると
何気なく私が弾いた曲のリズムを
ステップしてくれたり「先生,今のはスキップだよね~」なんて
言いながら自主的(笑)に歌いながらスキップしちゃったり・・・。

様々な力が育ってきます。


生徒さんたちの「次はなにするのかな?」っていう
キラキラしたおめめに出会えるのがとっても
楽しみなお仕事です。  


Posted by ポポロン♪ at 12:54Comments(0)リトミックレッスン日記

2012年09月10日

リトミックバイエル

リトミックバイエルの講座を受講してきました。


私の教室ではバイエルに取り組む生徒さんは少ないです。

でも、やはり日本では一番長くレッスンの現場で使われているテキストで、私の周りでは力がつくことを実感している先生方がたくさんいらっしゃいます。


今回はリトミックとバイエルのレッスンを絡めた指導法の講座でしたので迷わず申込み、楽しみにしていました。


リトミックを絡めていかにピアノから離れて、音楽を体感しながらレッスンができるか。そんな内容でした。

ついつい、弾けるまでピアノにかじりついて「もう一回〜」なんて言われ続けてたら楽しくないし、楽しくなきゃ、身にもつかないです。


今までのレッスンを反省しながら帰り道運転してたら、きっと生徒ちゃんたちが喜ぶであろう読譜ワークのアイデアが降りてきました!

工夫したら聴音にも使える!


100均で材料見繕って、さっそく製作にかかります!
  


Posted by ポポロン♪ at 07:24Comments(0)