2012年08月31日

本日のリズムネタ。

今日は幼稚園の生徒さんたちのリトミックです。

音符にも親しみ、二分音符、四分音符、八分音符、四分休符の読みが身に付いてきました。

今日はリズムカードを使って、四分の四拍子のリズムをひとり1小節づつ作ってひとつの曲を楽しみます。

リトミックの日をとても楽しみにして通ってくれるパワフルな生徒さんたち、私もレッスンの準備が楽しいです。
  


Posted by ポポロン♪ at 09:19Comments(0)リトミックレッスン日記

2012年08月28日

自分レッスンの日

今日は自分のレッスンで上田市まで行ってきます。

子どもが生まれる前までは月2回のペースで長野or上田の先生のもとへ
通っていました。

9か月ぎりぎりまでレッスンに通い
産後は3か月からレッスン再開していただいて
子育てと並行しているので月1回のペースで現在に至ります。

今でこそ子どもが幼稚園に通い出して昼間少し練習時間が
持てるようになってきましたが
それまではとにかく朝早起きして電子ピアノで練習する日々でした^^;

おかげで今でも4時起きが基本(笑)

朝4時から家族が起きてくる6時半までが
私のゴールデンタイムです。


さて,レッスンに持参する楽譜をまとめて
荷造りしておかなきゃ。
  


Posted by ポポロン♪ at 05:13Comments(0)

2012年08月27日

メッセージありがとうございます♪

最近,このブログを通してメッセージをいただくことが増えて参りました。

ひっそりと続けている音楽教室の一コマを
書いていることが多いのですが
読んでいただいていること
関心を寄せていただいてメッセージを発信して
いただけることに感謝します。





  


Posted by ポポロン♪ at 12:18Comments(0)

2012年08月25日

教室便り「ぴあのっ子」

我が子が幼稚園に入園し少し時間的余裕ができた
昨年4月よりだいたい月に1回のペースで
「ぴあのっ子」というタイトルの教室便りを発行しています。


我が子は年中さんから2年保育で幼稚園に入園したのですが
その担任の先生が毎日出してくださる
学級通信的なお便りにとっても感激して・・・

自分ももっとレッスンの様子や自分の伝えたいことを
レッスンを受けてくださるご家庭に届けられたらいいな~と
思って始めました。

パソコンはあまり得意ではないので
手書き・・・^^;

でも,月に1度「今月は何を書こうかな」と考えて
15分で一気に書き上げます!

この時間がまた楽しいです。


生徒さんも,親御さんたちも
「読んでるよ~」って声をかけて頂くことも
増えて,もっともっと伝えたいことを盛り込んで
楽しい記事にしていきたいと思います。

今号で18号目。

そろそろ生徒さんたちのインタビュー記事なんかも
楽しいかも知れないですね♪  


Posted by ポポロン♪ at 09:03Comments(0)

2012年08月24日

伴奏の季節・・・

夏休み,発表会が終わると同時に
「先生,伴奏を見てください!」と楽譜を持ってくる生徒さん。


中学校の文化祭で行われるクラスごとの
合唱コンクールの伴奏です。


該当者には夏休み直前に楽譜を渡されます。


みんな発表会が終わってからも夏休み中に
必死で(!)伴奏の練習をします。


今回,伴奏譜をもらってきたAちゃん。

「補欠なんです・・・でもちゃんと弾けるようにしておきたい」と
まじめに練習を重ねていました。

(正伴奏者と副伴奏者,といった感じに2名決めて
正伴奏者が欠席したときに備えるということのようでした・・・)

難しい曲でしたが一生懸命練習していたので
「補欠なのが残念なくらいだね~・・・」なんて
冗談交じりに話していたら・・・


昨日,お母様から
「先生,うちの子が補欠じゃなくって本番も弾くことに
なったらしいです!!」とご連絡をいただきました~


なんとなく,そんな気もして
Aちゃんには歌と合せることを念頭に置いて
レッスンをしてきたので無事,伴奏者の役目を
しっかり果たせると思います。


・・・とは言えまだ音を抜いた状態で弾いている
箇所もあるので,本番に向けて
準備して行こうと思います。


Aちゃんやったねー!

Aちゃんなら絶対にできるから
一緒にがんばろうね!!!

  


Posted by ポポロン♪ at 10:38Comments(0)

2012年08月23日

発表会のアンケート

発表会終了後・・・

今年度はお客さまにもアンケートをお願いしました。


ひとつひとつのプログラムで心に残ったものに〇をして
いただく欄と演奏者へのコメント欄を作りました。


このアンケート,たくさんのお客さまが書いてくださって
演奏者に温かいコメントをたくさん寄せてくださいました。


細かい字でプログラムのひとつひとつに演奏者への
メッセージを書いてくださった方もいらっしゃいました。
(必ず,生徒さんにお客さまからの声として伝えて
今後の励みにしてもらおうと思います!)


生徒さんたちが一生懸命取り組んできたことが
お客さまに届いたな~と
感じました。


ひとりで自分のために演奏するのもステキですが
聴いてくださる方がどう感じる演奏ができたら
嬉しいか・・・そんな視点ももっと大事にできる
レッスンをしていきたいな,と思いました。


  


Posted by ポポロン♪ at 18:31Comments(0)2012発表会への道

2012年08月21日

高校生の生徒さんのレッスン

今年から高校生になった生徒さんたち・・・


電車通学であったり
部活が忙しかったり(中学の比ではないそうで・・・)

1年生,ということもあって
なかなかレッスンのペースがつかめない数か月を
過ごしたり・・・

中途半端な仕上がりでは出たくないから
ずっと出てきた発表会に出ない決断をした子も
・・・

将来の目標のために新たな気持ちで
ピアノに取り組み始めたり・・・


ピアノは続けたい!でも・・・
そんな葛藤を間近で感じつつ


「いつでも帰ってこれる場所」
「ピアノの前ってやっぱりなんだかほっとするんだよね」
そう感じてもらえるように私も準備を整えています。


高校生になったら音楽を必要とする進路に
進むと決めた生徒さん以外には
自分の心が求める「音楽」を自分で選んで
練習してもらっています。


JPOPあり,クラッシックあり,教則本もあり(笑)


中学生,高校生になったときに
弾きたい曲を思いっきり弾けるように
幼児期,小学生時代は楽しみながらも
しっかりと基礎を固めていける
レッスンが大事だな~と感じる今日この頃です。


そのために,今私ができることは何だろう

今日のレッスンを明日の力につなげるために
目の前の生徒さんにどんなことを伝えたらいいかな?

日々,自問自答しつつレッスンの質を
もっともっと高めていきたいです  


Posted by ポポロン♪ at 11:11Comments(0)

2012年08月14日

お盆ですがレッスンです

今日はお盆休み中でしたが,
中学生と小学生の姉弟生徒さんたちの振替レッスンが
ありました。

朝9時開始っicon12


二人とも
「先生,お盆に振替レッスンしていただいてすみません,
ありがとうございますface02」と
言って教室に入ってきてくれました。
(こんなことがサラッと言える生徒さんたち,
本当にステキです。私も親としてこの子たちの
親御さんを見習いたい!って思いました~。)

夏休み中の振替レッスンでしたが二人とも
練習をしっかりしてきてくれたねicon14

お姉ちゃんは合唱の伴奏に取り組んでいますが
難しいところを投げ出さずに自分なりに
一生懸命練習してきてくれましたし

弟くんも1曲しっかりと仕上げて形にしてきて
くれました。



発表会後の夏休みで,ついつい
ピアノに向かう気持ちが薄くなりがちな時期ですが
どの生徒さんもしっかりと取り組んでくれている様子が
伺えてうれしいお盆休みのレッスンでした~

  


Posted by ポポロン♪ at 11:16Comments(0)

2012年08月14日

音楽の絵本

安曇野市の図書館ですてきな絵本を見つけました。

ドレミ わたしのバイオリン


バイオリニスト葉加瀬太郎さんの奥さん、高田万由子さんが訳した絵本です。

バイオリンを習いだした女の子が壁を乗り越えながら音楽に向かっていくお話。

我が家の年長さんの娘は「バイオリンはきれいな音を出すのが難しいんだね〜。練習しなきゃ上手にならないのはピアノも同じだね」なーんて言いながら読んでいます(笑)。


音楽系の習い事をしていると誰もがぶつかる壁。


この壁をどう乗り越えるか、一緒に考えて楽しく乗り越えていくのが私のお仕事です。
  


Posted by ポポロン♪ at 08:00Comments(0)ピアノレッスン日記

2012年08月09日

休符の素敵な数え方

先日,小学校1年生の生徒さんのレッスンで・・・

両手で弾く曲の途中に左手だけで演奏する部分が
3小節入った曲がありました。

Mちゃん,どうしてもこの休符の数が分からなくなっちゃう。

4分の4拍子の曲なので
4拍子×3小節で12拍のお休みなんですが・・・

Mちゃんに練習方法として
「Mちゃんの好きなもの,食べ物でもキャラクターでも
なんでもいいから4文字のものを唱えながら弾いてみよっか~」と
提案してみました。

そしたら・・・

「〇〇〇〇,〇〇〇〇・・・・」

なんど・・・
Mちゃんは自分の弟君の名前を
唱えながら弾いていましたface05

弟君がかわいくて仕方ないんだね~icon06

おうちでも弟君の名前を呟きながら練習していたそう。

苦手だった左手部分でしたが
弟君の名前を唱えながら練習するようになったら
Mちゃんのお顔はニッコニコ。

  


Posted by ポポロン♪ at 03:54Comments(0)

2012年08月06日

伴奏の季節到来

発表会が終わったら次は「伴奏」の季節到来・・・

そんな中学生の生徒さんたちのレッスンです。

6手連弾でもベースを務めてくれた生徒さんが
今年は校内合唱コンクールの伴奏に挑戦します。

夏休み明けには弾けるようにしておきたい!と
決意表明して発表会が終わってすぐのレッスンで
楽譜を持ってきてくれました。

発表会が終わったばかりだけど
すでに譜読みも進めていて,
後半のちょっと難しい部分だけ
練習方法をレッスンしました。

伴奏って楽しいよね~face05っと
常々感じているワタシなので
伴奏のレッスンはついつい,いつもに増して力入っちゃいますよ~icon12

  


Posted by ポポロン♪ at 15:31Comments(0)

2012年08月06日

お気に入りの本

今日は2才ちゃんのリトミッククラスです。

お歌大好きなお子さんがママと一緒に来てくれます。

リトミック研修の講座で購入したこの本が最近の私のお気に入りです。

曲がどれもシンプルだけど美しい。

今日もこの本の曲を使って生徒さんたちと海の底探険に出かけちゃいますよー。
  


Posted by ポポロン♪ at 07:26Comments(0)リトミックレッスン日記