2014年12月28日

レッスン納め生徒さんから激励のお手紙。

昨日が山添音楽教室のレッスン納めでした。

最後のレッスンの生徒さんからかわいい激励のお手紙をいただきました。


「わたしはがんばりました。せんせいもがんばりました。いつまでもがんばってね。」


******

クリスマス会の感想も生徒さんたちから聞きだしています。

年代別のプレゼント交換で、年長さんの女子たちは「お友達になろう〜」って約束したそうです。

違う園から来ているお友達同士が教室のイベントを通して仲良くなってくれるのは嬉しいです。

小学生女子たちもクリスマス会係を通して、コミュニケーションを深めた様子。
(うちの娘も仲良くなった生徒さんに年賀状送るって張り切ってました。)


親御さんたちも、我が子だけではなく、他の生徒さんの演奏に興味を持って聴いてくださり、感想を伝えてくださる姿がたくさんあってありがたいです。

聴いてもらえることは何より嬉しくて「上達したい」気持ちに結びついていくと思います。
  


Posted by ポポロン♪ at 10:17Comments(0)ピアノレッスン日記

2014年12月25日

クリスマス会感想カード

23日にクリスマス会を終え、夜な夜な(朝3時から)感想カードをまとめています。

感想カードとは小学1年生以上の生徒さんが書く、全プログラムへの感想です。
私はその枠をひとり分ずつに切り分けて、ひとり分ずつのカードにまとめているのです。

いろいろな感想があります。

ひとつのステージを終えると、みんな「うまく弾けたか、間違えたかどうか」だけに着目しがちです。

でも、音楽はゲームじゃないんだから、間違えたかどうかだけが大切ではありません。

ミスなく弾くことは大事だけど、それより大切なのは聴き手になにが伝わったか?自分の思い描いたイメージで弾けたか?が大切です。

音楽はコミュニケーション!

感想カードをよく見て、自分の演奏がみんなにどう伝わったか感じて味わってほしいです。

驚いたことに…私が口を酸っぱくしてひとりひとりに伝えてきたことが、そのまま感想カードに書かれていることも多くて、みんなの聴きとる力にも脱帽です。

そして、今回の感想カードにはあえて私自身の演奏についての枠を作らなかったのですが…ほとんどの生徒さんが、用紙に枠を自分で書いて、私への感想を伝えてくれました。

(TT)

なんてすてきなよい子たち!感激しました。
  


Posted by ポポロン♪ at 05:17Comments(0)私の学び

2014年12月23日

卒業式

昨日は進学で県外に出るため,ピアノ教室を「卒業」する
生徒さんの最後のレッスンでした。

4歳からレッスンを始めて・・・

いろいろなことがあったよね~・・・

「まだ上手に弾けないからレッスンに行かないって言ってます・・・」
お母様からそんなお電話をいただいたこともありました。

グループレッスンで歌が大好きだったよね。

小学校の音楽会ではいつもピアノ伴奏を担当し,
中学校に行っても部活と並行しながら合唱の伴奏も
引き受けていたよね。

高校に入ってからは部活のオフシーズンにだけ
レッスンに通うようなスタイルで
細くても長く長く続けてきたね。


最近は,エチュードと並行して初見でいろいろな
連弾曲を私と一緒に楽しんでいました。

最後に一緒に弾いたのは
ハチャトゥリアンの「剣の舞」。

Aちゃんはもちろん,初見です。
それでも落っこちずについて来る!!


インテンポで最後まで通して締めくくりました。


都会で一人暮らしを始めるAちゃんに
お鍋とお手軽料理のレシピ本を贈りました。

私が短大時代,一番辛いことがあった時
ごはんが食べられなくなってしまってどんどん落ちて行った時期が
あったから・・・。

「何があってもごはんだけはちゃんと食べるんだよ!」
そして,また一緒に連弾しようね~~(^^)/


ちょっと泣きそうだったけど,こらえました。
Aちゃんの夢が叶いますようにいつも応援していたいと思いました。



  


Posted by ポポロン♪ at 05:43Comments(0)ピアノレッスン日記

2014年12月13日

嬉しいお言葉をいただきました

ピアノを始めて数ヶ月の生徒さん(小1)…

今日は振替の都合で今週2回目のレッスンでした。

「今週は2回目だよね〜。」っと話しかけたら

「でもね、いいの。ピアノの日が楽しみで待ちきれないくらいだから(*^^*)」


あーーー(涙)
嬉しくて一緒、言葉に詰まりました(笑)


こう見えても(悩みがなさそうに見えるタイプなので)、私もレッスンに関しては悩むこともあるし、もっとみんなを楽しく音楽に導いていけないものかと、そればかり考えているような日々です。

そんないろいろあっても、教室に来るのが楽しみ!待ち遠しい!と感じてもらえたら、悩んだこともあれこれ思い巡らせたことも無駄ではなかったと思いました。

1週間のしめくくりに大きな花丸をもらった気分です(*^^*)
  


Posted by ポポロン♪ at 19:02Comments(0)ピアノレッスン日記

2014年12月13日

小さなお手ての生徒さんたちが越えたいのは…

クリスマス会に向けて、「ピアノわくわくカード」に来年の目標を書いてもらっています。

きょうだいでレッスンに通っている生徒さんたちに、ほほえましい現象が見られました…

お姉ちゃん、お兄ちゃんとレッスンに来る小さな生徒さんたちは100%の確率で「お姉ちゃん(お兄ちゃん)が弾くような曲が弾いてみたい」と答えました。
(それを実際にカードに書いた子はどういうわけか少数なのですが…)

お姉ちゃん、お兄ちゃんみたいになりたい!気持ちでピアノに向かっていることがよくわかりました。

それをガツンと表に出す子、ひっそりと内に秘めながらの子、様々です。

妹ちゃん、弟くんには生まれながらにして、家族にピアノのお手本を示してくれるお姉ちゃんやお兄ちゃんがいてくれたんですね。

いま、妹ちゃん、弟くんたちが頑張っているのは、お姉ちゃん、お兄ちゃんたちがとてもすてきなお手本を見せてきてくれたからなんだよ〜とそっと伝えてあげたいです。

日々、きょうだい喧嘩が絶えなかったとしても、きょうだいの存在ってそういうものです。


私の娘にはきょうだいはいませんが、目下のライバルは「ママは2年生(娘の学年)のころはどんな本練習してたの?発表会ではなに弾いたの?」…子ども時代の「私」のようです(・・;)(;^_^A
  


Posted by ポポロン♪ at 15:46Comments(0)ピアノレッスン日記

2014年12月13日

お気に入りのテキストをすみずみまで・・・

最近,小さな生徒さんたちによく見られる現象です・・・。

「とにかく,毎日,テキストの最初から最後までぜーーーーんぶ弾くんですよ(・・;)」
・・・とお母様方。

「1巻から3巻まで全部並べて弾いてる(・・;)」
・・・というツワモノも・・・。

だんだん弾ける曲が増えてきて,1冊のテキストが終わるころには
ぜーんぶ並べて弾きたくなっちゃう!
そんなすてきな気持ちはぜひ大切にしていただきたいです(*^_^*)

「それは前のレッスンで弾いた曲でしょう~?
今週やる曲練習してよ~(-_-;)」
なんて,そんなこと言わずに好きなだけ
弾かせてあげて欲しいです。

1冊のテキストにはいろいろな傾向の曲が入っています。
1冊弾きとおせば自然と様々なテクニックの復習もできています。

そして今週の曲に限らず,定期的にピアノに触れる時間が取れることが
一番大切!

レッスンでも,まず弾きたい曲から弾いてもらっています。

弾きたい曲を弾いて気分よく今日のレッスンに入っていきます。
弾きたい曲を弾いて気分が上がれば
ちょっと不安な初めての曲にも抵抗感少なく入っていけることが多いです。


  


Posted by ポポロン♪ at 07:57Comments(0)ピアノレッスン日記

2014年12月10日

高校3年生の進路

高校3年生の進路が決まってきました。

就職、進学…
地元に残る子、地元を離れる子…

様々です。


どの生徒さんも小さなころからこれまでピアノを続けてきて、小学校高学年で勉強が難しくなっても、
中学で部活との兼ね合いが難しいときも、
高校受験の最中も、
高校での部活に忙しいときにも…いつもピアノを投げ出さず、自分のペースで続けてきました。

こういう力はこれからきっと花開きます。

卒業しても音楽を楽しむことを忘れないで…。


卒業せず、進学してもピアノをバリバリやる!と決めた生徒さんもいます!

先生とピアノわくわくワールドを極めて行きましょう〜!
  


Posted by ポポロン♪ at 14:30Comments(0)

2014年12月02日

ピアノわくわくカードに素敵な目標が・・・

先日からレッスンに取り入れ始めた2014年の総まとめ,
「ピアノわくわくカード」。

*今年好きになった曲は何かな?

*今年,できるようになった!ことは何かな?

*来年,どんなピアノを弾いてみたいかな?

・・・という3つの質問を生徒さん一人ひとりに
カラフルなカードに書いてもらっています。

今までは「来年の目標」のみだったこのカード・・・
実は この方のブログの記事からヒントをいただいて二つの項目を追加したのでした。

私はいままで生徒さんたちひとりひとりの今年の努力に
目を向けることもせずに「来年の目標」に取り組んでもらって
きていました。

何か目標を与えることはしても,それを取りまとめたり
きちんとできたことを一緒に喜んで歩んできただろうか・・・
反省しました。

(Leeさんのブログは子育てや自分の生き方暮らし方のヒントとなる
内容が宝の山のようにたくさんあります!ぜひ,読んでみてくださいね!)

******

そんなピアノわくわくカードに,とある小学校1年生の生徒さんが
素敵な目標を書いていました。


「みんなに よろこんでもらえるような きょくをひきたい」

ピアノを習い始めてまだ1年に満たない生徒さんの
目標です。

小さな手でみんなを喜ばせるためにピアノを弾きたいんだね。
そんな心でピアノに向かってくれていたんだなぁって思うと
たまらなく嬉しくなってしまいました(*^_^*)
  


Posted by ポポロン♪ at 19:30Comments(0)ピアノレッスン日記