2023年08月31日
今月のメンタル研究会
友達と月に1回ホールを借りてメンタル研究会
実践中

美味しいお料理もいただいて 新しい目標も2つ定めて 練習するぞーーーー(^^)/

練習中の曲を「緊張感」の中で演奏して
自分の成長や練習中の曲の完成度を確認しています。
7月のスマコンが終わり・・・
次は何を弾こうか・・・
なんとふと目に留まったショパンのエチュードから
「木枯らし」の練習を始めてしまって・・・

大小さまざまな壁にぶつかりながら(笑)
練習中です。
(クリスマスコンサートにはカプースチンも
弾きたい曲があるんだけど。。。どうしよう・・・
)

友達は本番を控えた曲の暗譜の確認をしていました。
夏休みも一生懸命に時間を作って
練習して「やる
」と決めたことに一直線に

向き合っていました。
私みたいに
「どうしよう~できるかなぁ~やめとこうかなぁ~
」って

迷いがなく「やる」と決めたら「やるだけじゃん」そんな
潔さと余分なエネルギーを使わないから
どんどん目標に近づいて行っているのが分かります。
そんな友達に上記の悩みを相談したら
(クリスマスコンサートにはカプースチンも
弾きたい曲があるんだけど。。。どうしよう・・・
)

↑これ
「やってみたらいいじゃん。」即答

「やるって決めて練習始めれば力つくよー」
・・・・・・。
ですよね(笑)
友達の凄さに圧倒されることもあるけど
私も弾けるようになりたいから
とてもいい刺激をもらっています。
(Hサン、イツモアリガトウ!)
「できるかなぁ」って言ってるだけじゃできるようにならない。
できるようになりたかったら「やる」のみ、ですね!
ステージで超スローモーション「木枯らし」を練習し
(もはや木枯らしではない
)

練習の後は共通の友達が働いている
「ラディーチェ鈴音」さんへ。
この日がラディーチェさんとして
最後の営業日とのことだったので
滑り込み予約できて本当に良かった~(*´▽`*)
亡くなった母もこのお店のお料理や雰囲気が大好きで
「元気になったらランチに行こうね」と
目標にしていたくらいでした。
ピアノ教室の卒業生とランチに伺ったことも
ありましたし、大切な人に紹介したいお店
の

一つでした。
また営業再開される時には
必ず伺いたいです(^^♪


Posted by ポポロン♪ at
07:10
│Comments(0)
2023年08月23日
伴奏レッスン(*^-^*)
新学期が始まりました。
安曇野市穂高
月曜日17:30(相談中)
中学生、高校生は文化祭や合唱コンクールで
伴奏の季節~(*^-^*)
今年は一旦、6年生でピアノレッスンは卒業したけど
中3になって伴奏を引き受けて
レッスンに来てくれた生徒さんもいます(^^♪
でも・・・
スゴイのがほぼ自力でちゃんと
譜読みして練習して来てくれたこと(@_@)
曲調が変化して伴奏も聴かせどころの多い曲だったので
内心「大丈夫かな…」って思ってしまいましたが
心配は無用でしたっ!
中学生の月2回レッスンの生徒さんも
自分で計画的に練習を進めて発表会と並行して
着実に完成に向けて頑張っていました。
高校生はじゃんけんで伴奏を勝ち取った人

クラスメートから頼まれて引き受けた人

上手に根回しをして(笑)伴奏に納まった人

・・・いろいろです・・・(笑)
夏はスマイルコンサート(発表会)が終わると
お盆休みがあったり事務作業のため
教室をお休みにしたり・・・で
レッスンが飛び飛びになるのですが
「伴奏引き受けました!」
「譜読み終わってます!」
「あとはどうしたらいい感じになりますか?」
…(*^-^*)
あら、先生の出る幕はあんまりなさそうです(笑)
今年はコロナの規制も緩和されてきているので
みんなの本番を見に行けるかな(*^-^*)


レッスン可能枠に変更がありました!
火曜日17:30~
土曜日午後
2023年08月13日
スマイルコンサートのご感想
おうちの方々や生徒さんたちからいただいた

中学生の生徒さん
スマイルコンサートのご感想を紹介します~(^^♪

「今までで一番かんじたことないくらい、やった感があった」
この生徒さんは私と一緒に連弾をしてくれたのですが
演奏を楽しんでいる感じが一緒に弾きながら伝わってきたので
嬉しいです











レッスン可能枠に変更がありました!
月曜日・火曜日17:30~
土曜日午後
2023年08月12日
今年の感想カード












Posted by ポポロン♪ at
09:01
│Comments(0)