2025年02月28日

2025年のバレンタインデー企画は❓

2025年のバレンタインデー企画について
まだ描いていませんでしたね~(*^-^*)

親御さんたちもLINEなどのやり取りの中で
「そういえば、バレンタインの企画勝敗はどうなりましたか~(^^♪」
って聞いてくださる方も…( *´艸`)

そんな風にみんなでちょっと楽しめることって
いいですよね~。

そして…結果ですが…


1ポイント差でトッポの勝利~~~icon12

来年はどんな対決になるやら…
ちょうどよさそうなネタがあったら
アイデアお待ちしています( ..)φ


全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12
勇気づけでピアノレッスンicon12

レッスン可能時間帯は
年度変わりのタイミングになるので
ご相談くださいm(__)m

  

  


Posted by ポポロン♪ at 10:45Comments(0)ピアノレッスン日記

2025年02月26日

合唱部の伴奏本番でした~(^^♪

この週末は小学校の合唱部の伴奏での本番でした。


ちびっ子から小学生、中学生、高校生、大人まで
いろんな団体が合唱やアンサンブル披露し合う
コンサートでした。

練習回数に限りがある中での本番なので
いつもとっても緊張してしまうことが悩みでして…(;'∀')

年末にえいっと申し込みをして
1月から加藤有希先生の
「自分のパフォーマンスを発揮したい人のための1か月集中プログラム」
学んでいました。

「緊張」って学ぶほどに奥深くて
きちんと知って対処することがほんとうに
大切なんだと今回の伴奏の本番を通して実感しました。

今までは
「練習が足りないから緊張するんだ!face09って
緊張の経験を重ねるたびに自分を「練習!練習!」って
追い込んで疲れ果てていました・・・icon10

でも…
icon12今回はいろいろな備えがありました‼‼icon12

と~っても寒い日だったのでまずは
寒さ対策を万全にして…

呼吸法や感覚の使い方、
自分自身の課題だった視覚の使い方には
新たな発見もありface08
(この使い方については今後の
自分の演奏前ルーティーンに
絶対加えます!)

演奏に驚くほど集中できて
会場の響きをよく味わいながら弾くことができました。


ピアノを続けてきてほんとうによかったなぁぁ・・・face05

そんな気持ちになったステージでした。

緊張ってピアノの演奏だけではなくて
日常のいろんなところにあるものだけど
今回の講座を通してその取扱い方法を
改めて学ぶことができました。

目の前のことに一生懸命になるのはいいけれど
もう少し視野を広く持って日常から大切にしておくべきことが
あるんだなぁ・・・。

広い意味での自分の整え方を学ぶことができました。

発表会やいろんな場面で「緊張しちゃう~icon10」という
生徒さんたちのお役にも立てる学びができて
嬉しかったですface05



全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

※レッスン可能時間については
年度変わりのタイミングになるので
ご相談ください※

  



  


Posted by ポポロン♪ at 07:02Comments(0)私の学び

2025年02月12日

今年のバレンタインは・・・


今年のバレンタインは
ポッキーvsトッポ

昨年はきのこvsたけのこでしたが・・・

今年はどうなるのか・・・(笑)

きのこvsたけのこの時にも
出ていた意見

「きのこは手が汚れないんだよface06
「トッポは手が汚れないんだよface06

という意見を毎日3人くらいの
生徒さんから聴きます。

今年はどんな結果になるか楽しみです(*^-^*)


全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

レッスン可能時間帯はコチラ↓icon12
水曜日16:00~
金曜日16:30~
※年度変わりのタイミングになるので
ご相談ください※

  


Posted by ポポロン♪ at 07:12Comments(0)ピアノレッスン日記

2025年02月11日

やって良かった!面談week


面談weekでした。

(期間中にはご都合がつかずこれからの方も数名いらっしゃいますね♪)

今回は初の親御さんと私での2者面談
させていただきました。

これがとっても良かったです♪

私からはレッスンで生徒さんが頑張っていることを
お話しさせていただき
おうちの方々からはおうちでの取り組み方や
その他にも子育てで悩んでいらっしゃること
「どうなのかなぁ」と感じていることを
率直に話していただきました。

日々の練習への向き合い方から
人生に関わるお話やご相談まで・・・

30分のレッスン時間内では
収まりきらない深いお話も
たくさん聴かせていただきました。

みなさんから一番たくさんお聴きした
キーワードは
「ピアノに関しては先生にお任せしちゃっているicon10
というお言葉でした…
(若干の申し訳なさみたいなものも・・・?)

そこは!
ピアノ教室なんだもん
任せてくださいよ~~~face05

もちろんおうちでの親御さんの関わりで
もっと音楽をみんなで楽しめる
コツはありますが・・・icon06

おうちの方々にとっても
信頼して任せていただいているんだ!と
自分のエネルギーが充電されるような
面談weekでした。


全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

レッスン可能時間帯はコチラ↓icon12
水曜日16:00~
金曜日16:30~
※年度変わりのタイミングになるので
ご相談ください※


  


Posted by ポポロン♪ at 07:16Comments(0)日々のひとりごと

2025年02月05日

面談week始まりました


2月3日から「面談week」を始めました。

今年度はすべての親御さんと2者で
お会いする機会を設けさせていただきましたicon12

以前、生徒さんのレッスン後半のお時間をいただいて
面談させていただいたこともありましたが
なかなか核心には触れにくく…(;'∀')

生徒さんも小さな子は「レッスン終わったら帰りたーい」って
なりますし・・・(*´▽`*)

貴重な1回のレッスンですが
今後のレッスンをより良いものにするために
みなさんにご理解いただいての面談です。

おうちでのお子さんの様子
レッスンでの様子をお話していくと
私も親御さんたちもお互いに

「なるほど~こういう関わり方がお子さんにとって
心地よいのですねface08」とか

「こういう伝え方だとお子さんにとって理解しやすいし
取り組みやすいんですね~face08

練習についても「そういう考えでいくとストレスなく
我が子に関われそうですface05

「そう言っていただくとなんだかホッとしますicon12

情報を出し合って方向を確認して
生徒さんにとってベストな方法を
見つけていく時間をなりました。

・・・・もっと早く面談すればよかった~icon10
お時間をいただいたおうちの方々
夕方のお忙しい時間にありがとうございました。


全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

レッスン可能時間帯はコチラ↓icon12
水曜日16:00~
金曜日16:30~



  


Posted by ポポロン♪ at 06:57Comments(0)ピアノレッスン日記

2025年02月04日

研修旅行「チェンバロ工房見学」


埼玉県の久保田チェンバロ工房様で
工房見学と体験をさせていただきました(*^-^*)

チェンバロ工房には木材と加工の機械がたくさんあって
むかし、家具職人だったじいちゃんの工房を
思い出しました。

木材からひとつひとつの部品が
作られて楽器になっていく様子を
あちこちで見ることができました。

「自由に弾いていいですよ」と言っていただいた
楽器たちは美術品!でもありました。
ひとつひとつの楽器にすてきな絵や柄が
入っていて色もとってもオシャレでした。

娘は「浜松の楽器博物館にあるチェンバロよりも
久保田さんの楽器の絵がステキface05icon12」と
目をキラキラさせていました。



3台並んだチェンバロでカノンを弾いて遊ぶ~(笑)

前日の名古屋の講座で弾いた
「イタリアンコンチェルト」の楽譜を持って行きました。

トリルが軽々と弾きやすく
細かいリズムの音もきれいに
弾くことができてちょっと嬉しかったですicon12

(こんどから「チェンバロなら弾けるんですけどねー」って
言い訳しようw)

今までピアノで練習していた曲が全く違ったものに
聴こえて「チェンバロで作曲された」ことは
頭では分かっていても実際の楽器に触れてみると
「こんな風に聴こえるんだ!」
「こんなタッチなのか~!」
新鮮な発見がたくさんありました。

娘が調律師志望なので友達が誘ってくれて
今回の研修旅行が実現しました。
ありがたや~icon12


全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

レッスン可能時間帯はコチラ↓icon12
水曜日16:00~
金曜日16:30~


  


Posted by ポポロン♪ at 07:37Comments(0)

2025年02月03日

「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました


2月1日は名古屋へ学びに行ってきました。
「あがり症でもパフォーマンスを発揮したい人のための実践会」

「緊張」って一体なんなんだろう。
大人になって「緊張しちゃってうまくいかない場面」に
遭遇することが増えてきました。

「うまくいかないのは練習が足りないから!」って
時間を取ってたくさん練習しても
やっぱり緊張する・・・。

そして緊張してしまって
「楽譜を追えなくなるときがある」
「自分の体のコントロールがうまくいかなくなる」
現象が起きている!

どうしたらいいのか・・・face07

そんなときに加藤有希先生の講座に出会いました。
オンラインとリアルな実践会で
1か月学んでいます。

なぜ「緊張」するのか?というメカニズムのお話や
自分の「緊張した状態」を観察するワーク
緊張をほどよい状態にするための方法を
オンラインで学びました。

この日の実践会は
実際に演奏をしてグループ全体で
有希先生のアドバイスを聴き
フィードバックし合う内容でした。

フルート奏者の方、チューバ奏者の方もいらして
楽器が違っても体の使い方や
呼吸法によって演奏がどんどん
変化していく様子が分かって
目から鱗が落ちまくりましたface08

適度な緊張感で体が開放された状態になると
こんなに音がまっすぐ届くようになるんだ!icon12
体の動きがや呼吸が流れ出すと
音楽も一緒に流れ出す様子がよくわかりました。

今月は月末に伴奏を弾かせていただく機会があるので
この日の学びを活かして演奏してみたいと思いました。


全国の先生方と一緒に学べる
star勇気づけ指導者の会star
松井美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

レッスン可能時間帯はコチラ↓icon12
水曜日16:00~
金曜日16:30~






  


Posted by ポポロン♪ at 07:50Comments(0)私の学び