2021年11月04日

ヨイ出シール継続中(*'▽')

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

4月のブログにこんなことを書きました。

アドラー心理学を学んで
徹底的に生徒さんの良いところを見て行こうicon12
ダメ出しレッスンで人は成長できないicon10
そう思って「ヨイ出シール」を作り始めました。

毎回,レッスンの度に
生徒さんの良かったところを見つけて
シールに書いてノートに貼ります。

「これはicon12」という時には
読み上げながらノートに貼ったりもします。





(これから忙しくなりそうなので
大量生産してみました)

どんなに練習してなくても
ミスだらけだったとしても
必ず「良い」ところはあるicon12

ミスしたけど難しいところを
弾こうと楽譜をよく見てチャレンジしたicon12

練習はしてこなかったけど
レッスン中に何とかしようと
集中してがんばったicon12

ミスしたね,ダメじゃんicon15

練習してこないとダメじゃんicon15

そこからは何も始まらないんだな~icon12

ヨイ出シールを続けてきたことで
私が生徒さんの良いところに
いつも意識を向けるようになりましたicon12

その上で
「もっと演奏を良くするにはどうしたらいいか」
考えるようになりました。

最後に良いところに着目して
レッスンが終わるので
みんな笑顔で帰っていくのも
とってもいいなぁ~face05と思いますicon06

  


Posted by ポポロン♪ at 08:48Comments(0)私の学び

2021年11月03日

最後の伴奏レッスンで

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪
金曜日に中学校のクラス合唱の
音楽会があります。

今週のレッスンでは伴奏を担当する
7人の生徒さんたちに
当日使ってもらえるようにメッセージ付きの
カイロを渡しています。
(ちゃんと「貼らないタイプ」か確認・・・ヨシヨシicon12

伴奏は自分の技量に関係なく
仕上げ更に責任を持ってやり遂げる
必要があるので
生徒さんたちにとっては
結構ハードなミッションです(^^;

それでも途中で投げ出さず
クラスのみんなの知らないところで
一生懸命がんばって
練習してきました。

最後の伴奏レッスンでは
ひとりひとりの頑張りを
労いつつ
カイロを渡していきます(^^♪

  


Posted by ポポロン♪ at 06:07Comments(0)ピアノレッスン日記