2020年04月26日

オンラインレッスンのその後・・・


オンラインレッスンが続いています。


ワークブックの宿題はおうちの方に↑写真を撮ってラインに送っていただき

花丸を付けて返信しています~icon12


オンラインレッスンでは聴き取れない「音」は動画や録音をして

送っていただいてのアドバイスをしています。


リアルのレッスンだと一瞬で済むことがなかなか難しいですicon10


でも,せっかくzoomにチャレンジするのだから・・・

「オンライン飲み会」ならぬ

「オンライン弾き合い会」をやろうicon12と考えています。

休校中,友達に会えなくてしょんぼりしている生徒さんも多いです。


画面越しでも友達の顔を見て元気になれるよう・・・icon12


こんな時だから,できることを一つずつ,やっていきますface02

  


Posted by ポポロン♪ at 08:54Comments(0)ピアノレッスン日記

2020年04月17日

zoomリトミックレッスンの感想をいただきました

今週はzoomを使ってリトミックのお試しレッスンをしてみました。

年少さんと1年生の生徒さんたちのレッスンでした。


いつものレッスンのようにごあいさつの歌で始まり

リズムの聴き取りや音楽に合わせて動いてもらうこともできました。

「画面共有」という機能を使って絵本を一緒に楽しんで

言葉のリズムを使ってのレッスンもできました。


zoomは会議用に作られているものなので

音質は良くありません。

音楽のレッスンは対面が一番!ということはレッスンすればするほど

実感します。


それでも,この時期だからできることをやっていこうicon12

思っています。


生徒さんのお母様からも

色々準備してくださり、こんなこともできるのかと感心しきりのレッスンでした。」

嬉しいご感想をいただきました。


画面越しだけれど,いつもとちょっと違うレッスンにわくわくしている

生徒さんたちのお顔を見たら私ももっと工夫して

zoomだからできるレッスンを研究して提供していこうと思いましたicon12



  


Posted by ポポロン♪ at 05:23Comments(0)リトミックレッスン日記

2020年04月14日

zoom実験会を行っています



先週末からzoomの実験室を設けて教室の生徒さんのおうちと
zoomでつながれるかな?どんな感じかな?と体験していただく実験をしています。

ご希望くださった方にはラインやメールでzoomのやり方をご説明して
こちらから送ったURLから入っていただけます。

「ネットは苦手なんです~~~icon11」と言いつつもお子さんのため
チャレンジしてくださったママたち,
「今日ならパパが家にいるしicon12やってみます」とご家族でチャレンジ
してくださったおうちも・・・。

気持ちにゆとりがなくなりがちな今日このごろですが
おうちでピアノレッスンのことを話し合っていただき
対策を各ご家庭で考えていただいたこと,感謝icon12の気持ちでいっぱいです。

「感染防止対策としてレッスンをお休みして振替を希望する」選択をした生徒さんには
本来レッスンのある時間中にお電話して練習の状況や困っていること,頑張ったことなどを
聴いてこちらから動画と練習アドバイスをお送りし,おうちからも生徒さんの
演奏動画を送っていただいて対応しています。

個人レッスンですので,それぞれのおうちの状況に合わせて
レッスンを継続しています。


zoomレッスンに切り替えてくださったおうちの方からは
「本来,先生が予定していた面談はコロナで延期になってしまったけど
zoomレッスンをそっと見守ることで我が子のピアノに向かう様子を知ることができて良かったicon12

というご感想をいただきました。

また,レッスンお休み中に動画をやり取りしているおうちの方からは
「練習方法や練習を促す声掛けを見直すきっかけになったicon12
というご感想をいただきました。

こんなときですが,自分にできることに取り組んで
おうちで音楽を楽しんでもらえるように
行動していきますface02


  


Posted by ポポロン♪ at 10:57Comments(0)私の学び

2020年04月11日

「勇気づけ指導者オンライン勉強会」



松井美香先生の勇気づけ指導者オンライン勉強会に参加しました。

全国のピアノの先生方と今の地域やレッスンの現状について
情報交換しました。

こちら安曇野市でも緊急事態宣言が出されてから,
あわただしく小中学校の休校が決まりました。

都心での感染の拡大状況も踏まえると今回の休校は重く
受け止めて,今後のレッスンの方法について私も
深刻に悩んでいました・・・。

普段は他の習い事にも忙しくなかなかピアノに触れられない生徒さんたちが,
休講期間中はピアノに向かっているicon12というケースが多いこの頃です。
せっかく頑張って練習してもレッスンまで休講になったら悲しいと思うのです。
たとえ画面越しであってもオンラインレッスンで継続できれば・・・と
zoomの使い方を学び,おうちの方への連絡方法にも悩んでいました・・・。

みなさん急な休校になり,どんどん変化していく状況にかなり戸惑っていると思います。
そうかと言って学校に通わせるのも不安・・・
そんなときにレッスン方法を変えますとご連絡したところで
さらに混乱を招くのではないか・・・

でも!
勇気づけの全国各地の先生方とzoomでお話してみたら
本当に地域によって現状は様々であることがわかりました。


そして,みんな生徒さんやおうちの方のことを想って
それぞれに悩んでいるということ。

私だけじゃないんだ・・・

ちょっと安心するとともに自分軸から少しづつずれてきたことで
悩みが深刻化していることにも気が付きました。

渡辺美絵子先生「今できることをやろう」とお話してくださって
ハッとしました。


今できることは目の前の生徒さんとおうちの方にとって
良いタイミングで良いレッスン方法を探っていくこと。

ひとりひとり,状況も違えば思い考え方も違う
個人レッスンなのだからそこに寄り添って行こう!と思います。


今日からしばらく生徒さんやおうちの方とのzoom実験会を
続けていきます。

zoomだからできる楽しいレッスンも模索していきます。







  


Posted by ポポロン♪ at 06:37Comments(0)私の学び

2020年04月02日

リトミックボーイズ,卒業!






この春,教室を卒業したリトミックボーイズから記念品を贈呈していただきましたicon12

リトミックボーイズは年長さんから6年生(と4年生)までレッスンを
継続してくれたリトミック男子たちです。

年長さんのころは女子も一緒に発表会のステージでは「お魚になって海を探検する」リトミック
小学生になってからは手作りや身近なものを楽器にして
バケツ太鼓,段ボールカホン,新聞ビリビリ,キッチン用品ドラムセット,プラスチックカップでのカップスなど
いろいろなリズムに挑戦してきました(ネタ,とも言う・笑)。

一緒にスタートした女子たちはピアノレッスンに移行していきましたが
彼らはリトミックを選択してピアノの生徒さんたちと同じステージで
リトミックをやり続けてきました。

ここ2年くらいは照れ臭いお年頃に入ってきましたが
「え~」とか言いながらもやるときは真剣にやる。
カッコいい男子たちでした。

ご近所の男子たちなのでこれからは近所さんとして
みんなの成長を楽しみに見守りたいと思いますicon12

7月のスマイルコンサート,12月のクリスマスコンサート・・・
見通しが立たない状況になりつつありますが・・・
開催できるicon12となった時にはホールの入り口に飾らせてもらって
生徒さんたちと一緒にパワーをもらいたいと思います。


  


Posted by ポポロン♪ at 09:32Comments(0)リトミックレッスン日記