2015年05月30日
楽しい鼻歌
今日も夕方からピアノのレッスンでした。
レッスンの準備をして庭に出ていると、おうちから徒歩でレッスンに来るAちゃんがカワイイ鼻歌を歌いながらやってくるのが見えました。
「ぴっぴっぴあのー
楽しいぴあのー
ぴっぴっぴあのー
楽しいぴあのー」
かわいい!!
今、スマイルコンサートに向けてちょっと背伸びの選曲でがんばっているAちゃん。
おうちで練習がんばって来たんだなー。そんな感じの姿でした。
レッスンの準備をして庭に出ていると、おうちから徒歩でレッスンに来るAちゃんがカワイイ鼻歌を歌いながらやってくるのが見えました。
「ぴっぴっぴあのー
楽しいぴあのー
ぴっぴっぴあのー
楽しいぴあのー」
かわいい!!
今、スマイルコンサートに向けてちょっと背伸びの選曲でがんばっているAちゃん。
おうちで練習がんばって来たんだなー。そんな感じの姿でした。
2015年05月19日
妹のレッスンを見守る
昨日は、今年1年生になった妹ちゃんと、高学年のお姉ちゃんのレッスンがありました。
妹ちゃんの楽譜を開くと、お姉ちゃんが「家でも、歌いながら頑張って練習していました(^^)」なんてコメントが書かれていました。
「お家でも一生懸命がんばって練習したんだね!お姉ちゃんが書いてくれてあるよ」と妹ちゃんに言うと、とてもにこにこと嬉しそうないいお顔を見せてくれました。
自分ががんばっていることをお姉ちゃんが見ていてくれて、こんな風に伝えてくれるってすてきです。
妹ちゃんの楽譜を開くと、お姉ちゃんが「家でも、歌いながら頑張って練習していました(^^)」なんてコメントが書かれていました。
「お家でも一生懸命がんばって練習したんだね!お姉ちゃんが書いてくれてあるよ」と妹ちゃんに言うと、とてもにこにこと嬉しそうないいお顔を見せてくれました。
自分ががんばっていることをお姉ちゃんが見ていてくれて、こんな風に伝えてくれるってすてきです。
2015年05月15日
今年初めてのピアノメンテナンスデーです
今日は今年初の調律の日。
先ほどから調律師さんが来てくださって,
我が家のピアノさん,定期検診です。
今の家に引越して4年目になりますが,
環境が変わったためか,エアコン使用との
相性が悪いためか,年に2回,音が狂ってくるタイミングがあって,
調律をお願いしています。
それでも,引越した年からだんだん順応しては
きています。
ピアノは天然の材料で出来ているから
環境に応じて木や弦の調子が変わる
「なまもの」だと,ピアノ工場で話を伺ったことが
ありますがその通りだな~っと実感しています。
今回は低音がちょっとずれてきていたので
スッキリといい音に戻していただいて
午後から張り切って練習したいと思います(^^)/
先ほどから調律師さんが来てくださって,
我が家のピアノさん,定期検診です。
今の家に引越して4年目になりますが,
環境が変わったためか,エアコン使用との
相性が悪いためか,年に2回,音が狂ってくるタイミングがあって,
調律をお願いしています。
それでも,引越した年からだんだん順応しては
きています。
ピアノは天然の材料で出来ているから
環境に応じて木や弦の調子が変わる
「なまもの」だと,ピアノ工場で話を伺ったことが
ありますがその通りだな~っと実感しています。
今回は低音がちょっとずれてきていたので
スッキリといい音に戻していただいて
午後から張り切って練習したいと思います(^^)/
2015年05月04日
大譜表マット、完成!

お裁縫が苦手で、娘の入園入学グッズは全て母に頼りきり…な私ですが、一念発起して全部手縫いで作りました!
60センチ×70センチの白いフェルトを4枚ずつ2組、縫い合わせ黒い紐で5線とト音記号とへ音記号を縫い付けました。
この黒い紐がミソ!
この大譜表マットは体全部を使って音符を覚えてもらうために作りました。
足で5線を踏んで、足の裏で「踏んだ!」感触をつかんで欲しいのですー。
丸子あかね先生の講座で学んだ「線の音」をしっかり覚えるための作戦です。
線と線の間は小さな生徒さんたちの足がしっかり挟まるように19センチにしました。
ぴょんぴょんとマットで遊んで、生徒さん全員を「譜読みが大好き」にします。
Posted by ポポロン♪ at
20:32
│Comments(0)
2015年05月03日
ハイタッチ!が続いたレッスンでした
昨日は連休初日でしたが,ガッツリ7名の生徒さんたちのレッスンでした。
大学生,小学生,中学生・・・年代も様々ですが,どの生徒さんも
忘れずに(笑)教室に飛び込むようにしてやってきました!!!
早く楽譜を広げたくてウズウズ・・・。
「見て見て~~!弾けるようになったよ!」
「先週,上手くいかなかったところ直してみました」
「練習たくさんしたもん~~~!!」
「今週はあまり弾けなかったけど,この曲だけは
頑張りました」
・・・などなどなど・・・
そんなときは私も一緒に喜びを分かち合います~(@^^)/~~~
やったー!できたね!!!と生徒さんとハイタッチ♪
この感激を忘れずに,連休中もぼちぼち練習していこうね~!
と,帰っていくみんなの背中を見送りました。
大学生,小学生,中学生・・・年代も様々ですが,どの生徒さんも
忘れずに(笑)教室に飛び込むようにしてやってきました!!!
早く楽譜を広げたくてウズウズ・・・。
「見て見て~~!弾けるようになったよ!」
「先週,上手くいかなかったところ直してみました」
「練習たくさんしたもん~~~!!」
「今週はあまり弾けなかったけど,この曲だけは
頑張りました」
・・・などなどなど・・・
そんなときは私も一緒に喜びを分かち合います~(@^^)/~~~
やったー!できたね!!!と生徒さんとハイタッチ♪
この感激を忘れずに,連休中もぼちぼち練習していこうね~!
と,帰っていくみんなの背中を見送りました。