2022年08月21日

勇気づけ指導者オンライン勉強会に参加しました


勇気づけ指導者オンライン勉強会に
参加しました。

テーマは「コロナ禍の発表会」

様々な地域の先生方と
情報交換をさせていただきました。

コロナ禍での発表会で
アンサンブルをどう取り入れているのか?
消毒や感染対策はどんな風に行っているのか?
勇気づけの講座で一緒に学ぶ先生方は
惜しみなくご自分の経験や
工夫したことを共有してくださいますicon12

自分だけの視点では抜け落ちてしまいがちな
こともこの場があることで気付くことも多いです。

その中で大切icon12と感じたのは
「自分の住んでいる地域の実情を把握して進めていくこと」
「生徒さんたちに安心して参加していただけるよう
対策していくこと」

これから12月のクリスマスコンサートに
向けて準備していく時期に入ってきますが
この日の学びを活かして
進めていきたいと思います。

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室
火曜日・金曜日16:00~16:30のみ
お席に空きがあります(^^♪

  


Posted by ポポロン♪ at 09:17Comments(0)私の学び

2022年08月19日

おかえりYちゃん

高校1年生の生徒さんYちゃんのレッスンでした。

Yちゃんは高校に入ってから
部活が忙しく
「ピアノレッスンに来たいけど時間が取れないicon10日々で

月1回レッスンのコースで
レッスンを続けてきていました。

練習の時間もきっと
なかなか取れていない日々・・・icon10

時間がなくてもできる練習方法を
お伝えしつつも
どうしても時間が必要になる練習曲までは
手が回らず「このテキストはちょっとお休みしておこう」と
話し合いながら進めてきていました。

ところが・・・

先日のレッスンでYちゃんが真っ先に
出してきたのは
お休み中の練習曲集・・・

「先生~部活辞めたので
来月からまた毎週ピアノに来てもいいですか?
このテキストもまた頑張るんでicon12

face08  face08  face08

もちろんだよーーーicon12

久しぶりのレッスン室の
ピアノの音色を楽しむように弾いて
帰っていったYちゃんでした。

おかえりYちゃんicon12
またピアノで音楽をいっぱい
楽しんでいこうface05

安曇野市穂高のピアノ教室
火曜日・金曜日16:00~16:30のみ
お席に空きがあります(^^♪

山添音楽教室


  


Posted by ポポロン♪ at 06:59Comments(0)ピアノレッスン日記

2022年08月06日

「みんなを楽しませたい」気持ち(*^-^*)

今年のスマイルコンサートはこんなパステル画を
生徒さん全員で描きました。

いろんな形
いろんな色
いろんな表情
どれもみんないいですね。

昨日レッスンに来た生徒さんから
発表会後のアンケートをもらいました。

「レッスンで先生が『これは楽しい感じの曲icon12
と言っていたので
少し緊張しながらも聴いてくれている人たちを
楽しませよう!icon12という気持ちで演奏した。
また次のコンサートでもみんなを
楽しませるような曲を弾きたいface02

6年生の生徒さんのアンケートです。

うまく弾けるかなicon10
間違ったらどうしよう・・・face07
ってガチガチの心で弾いていたときは
演奏もガチガチでしたが
本番1週間前くらいから
icon12みんなを楽しませる演奏がしたいicon12
スイッチが入ったのでしょう
演奏が全く変わりましたicon12

「自分のため」だけだったら
ここまで頑張れなかったかも知れません。
でも
「みんなのため」だったらもう一歩がんばれた。

「貢献」の気持ちって
とてもパワフルです~icon12


安曇野市穂高のピアノ教室
火曜日・金曜日16:00~16:30のみ
お席に空きがあります(^^♪

山添音楽教室








  


Posted by ポポロン♪ at 07:15Comments(0)ピアノレッスン日記

2022年08月05日

「練習しないのでうちの子は発表会には出しません!」からの成長

スマイルコンサート(発表会)の
参加申し込み書を集めていた時のこと。

「ママが『練習しないんだから発表会には出なくていい』ってface07
言いながら「欠席」に〇のついた申し込み書を持ってきました。

お母様に確認の連絡をしつつ
発表会がHちゃんの成長の機会になるように
お母様から見た
「我が子が頑張りたくなっちゃう言葉がけ」icon12
「ついついやる気を出しちゃうようなシチュエーション」icon12
について詳しくお話をお聴きしました。

Hちゃんの気持ちが乗らない原因が私にも
だんだん見えてきましたicon12

テキストの切り替え時期だったので
宿題の出し方を見直し
Hちゃんのヤル気を刺激しちゃう教材を用意して
一緒にお渡ししましたicon12

翌週にはドヤ顔でレッスンに来て
練習表の半分以上が埋まる勢いで練習し,
「他の曲も弾きたいから先生のスマホで動画撮って送って欲しい」
・・・って言うのです・・・。

今まで
「ピアノってめんどい~face04
「今週もピアノやれなかったーface04
って言っていたのに・・・。

「ワーク宿題になってたとこよりうんと
先までやっちゃったよicon12
↑「やっちゃったえへへ」って書いてある~(^^)/

「○○はやってないけど××は暗譜するくらい弾いた~icon12

レッスンに来ても自分から
楽譜を出しどんどんピアノに向かいますicon12

もちろんスマイルコンサートにも
参加してくれましたface05icon12

コンサート後,お母様から
「あのときは『発表会には出さない』なんて
言っていたのに~信じられませんface08
と言っていただきましたが…icon12

いえいえface06
お母様から伝授していただいた
アイデアのおかげなんですよ~face06

安曇野市穂高のピアノ教室
火曜日・金曜日16:00~16:30のみ
お席に空きがあります(^^♪

山添音楽教室










  


Posted by ポポロン♪ at 07:58Comments(0)ピアノレッスン日記

2022年08月04日

充実感と達成感のスマイルコンサート2022

7月17日第15回スマイルコンサートでした(遅)

今回はとにかく「ヨイ出し」
みんなで「良いところ」見て行こう!

出来てないところを見つけて
出来るようにする!face09とか
悪いところを直す!face09

icon12その前にicon12

icon12頑張っているところicon12
icon12やろうとしている姿勢icon12
icon12良かったところicon12

ここに徹底的に注目して行きましょうface06

そんなことをずっとずっと
意識してお伝えして実践して…

そんなことをしてきたら・・・
生徒さんの感想カードにも
自分の演奏について
「練習した成果が出せた!頑張って良かった!」
「最高!いい!」
「次のコンサートも絶対に出たい!」
「自分が弾くのも楽しかったし
みんなの演奏を聴いて感想を書くのも楽しかった!」
「大満足‼」
こんな前向きな感想をもった生徒さんが
多数‼‼

おうちの方々からも
「ピアノの練習が大嫌いだったのに
まさか自分で進んで練習をするようになるとは・・・」

「たくさん子どもの良いところを見てもらえるので
親としても嬉しかったし子育ての参考になります!」

「我が子の良いところを見続けるって
なかなか難しいですが実践してみて
我が子が変わるのが分かりました!」

「こんなに長く通わせていただけるとは
思わなかったです。
いつも子どもたちにステキな言葉をいただき
ありがとうございます!」

そんなご感想をたくさんいただきましたicon06

良いところばっかり見ていたら
堕落するんじゃないの?face07

調子に乗って練習しなくなるんじゃないの?face07

良いところだけを伝えたら
満足して終わっちゃうんじゃないの?face07

心配は無用でしたface06

良いところを見てもらえるから
頑張る力が湧いてくるicon12

良いところを見つけてもらえるから
もっと良くしよう!って勇気が湧いてくるicon12

良いところを見てもらうと
もうちょっと難しいところも
やってみよっかな~と調子に乗っちゃいますicon12

そんなicon12勇気づけを実践中icon12
安曇野市穂高のピアノ教室
火曜日・金曜日16:00~16:30のみ
お席に空きがあります(^^♪

山添音楽教室




  


Posted by ポポロン♪ at 09:00Comments(0)私の学び