2013年04月30日

急遽の祝日レッスンでした

昨日は祝日。

月曜日は祝日が2週続くので4月29日はお休みで
5月6日はレッスンをするというスケジュールを組んで
昨日は家族で公園へ行って力いっぱい遊んできました。

夕方,子どもとダンナはんが疲れてお昼寝してしまったので
夕食の準備をしながらちょこちょことピアノに向かっていた時・・・

「ピンポーン♪」とインターフォンが鳴り

高校生のAちゃんがひょっこり現れました。

4月に入ってから部活が忙しさを増して
なかなかレッスンに来れなかったAちゃん。

ついついレッスン室に招き入れて
レッスン開始~icon12

発表会に向けてまとめに入っている「雨だれ」を弾いて
帰っていきました。


  


Posted by ポポロン♪ at 05:28Comments(0)

2013年04月28日

レッスン参観実施中♪

4月に入ってから,おうちの方にレッスンを見て頂く
参観を実施中です(^^)/

背中におうちの方の視線を感じてちょっと緊張気味~の
生徒さんたち・・・(*^_^*)

日頃なかなかおうちの方々とお話できないので
この機会におうちでの練習の様子などを伺っています。

こちらからは現在のテキストの進み具合や
発表会の選曲についてお話しています。

そんな中で見えてきたこと・・・


宿題の出し方について!!

ちょっとテキストの進度が緩やかになり
おうちでの練習がマンネリ化している生徒さん・・・

私の宿題の出し方にも問題があったかも??

確実におうちで一人で復習できるようにしてから
帰すこと

シンプルに的を絞って生徒さんが「これならやれそう!」という
気持ちでレッスンを終えること

ここをもっと意識していけばおうちでも
ピアノに触れる時間がもうちょっと増えるのではないかな~。


それからおうちでの練習方法についておうちの方から嬉しいご報告も
いただきました♪

「楽譜に意識を集中し,
音符をしっかりと「読んで」弾くようになったので
家でも途中でわからなくなったりせずに
練習できるようになりました!」

・・・とのこと!

自分で「わかる」と嬉しいしやって見たくなるし
どんどん進んで行けるんだよね~。

おうちでの練習につなげる宿題の出し方,
レッスンの進め方,考えて行きます(^^)/  


Posted by ポポロン♪ at 06:06Comments(2)

2013年04月25日

骨折後の大人の生徒さん

年末の大雪の雪かきをしていて、手首を骨折してしまった大人の生徒さん…。

3か月ぶりにレッスン再開です。

なんと、骨折する前に渡した楽譜を自力で弾けるようにして持ってきてくださいました!

お年は70歳半ばの生徒さん…
「若い子たちみたいにはいかないわー」とおっしゃいますが、怪我をされてもピアノのために!とリハビリを頑張ってピアノに向かってこられた姿勢は本当にすてきです。


午後は年少さんの幼稚園、保育園の生徒さんたちのリトミックレッスンです。

鯉のぼりを作って元気に体を動かします。

今日も対応する年齢層が幅広いお仕事デーです(*^^*)
  


Posted by ポポロン♪ at 11:52Comments(0)

2013年04月19日

レッスン記録を付け始めました

生徒さんひとりに1冊のノートを用意し、レッスンノートを付け始めました。

いままではバインダーを使っていましたが、生徒さんが増えたらインデックスだらけになっちゃって扱いにくく…(汗)

私が好きなクラフトっぽいノートをそこら中のお店でかき集めて、背表紙に生徒さんたちの名前を貼りました。

小学生になった娘を送り出して、家事が一段落したら昨日レッスンだった生徒さんのノートを出してきて、レッスンの反省と次回へのアイデアを記録します。

次に今日レッスンに来る生徒さんの記録を見直し、レッスンするポイントを書いておきます。

ひとりの生徒さんのレッスン時間は30分。

この時間をいかに楽しく身に付く濃い内容にしていくか…そんなことを思いながら、ひとりひとりの顔を思い浮かべてノートに向かいます。
  


Posted by ポポロン♪ at 08:54Comments(0)

2013年04月15日

リトミック上級修了しました

昨日、リト研の修了式でした。

3年間(初級を受講していた当時、娘がまだ3才。)初級、中級、上級と継続して1回も休まず受講してきました。

受講年数を重ねながら、育児サークルさんや保育園への出張や教室でも3才クラスと5才クラスを開講して学んだことを即!生かしています。


今週もレッスンで使える新鮮なネタをたくさん仕入れてきたので、リトミッククラスがある日が待ち遠しいです。

今年度はディプロマに進級して更に勉強してきます!
  


Posted by ポポロン♪ at 09:19Comments(0)リトミックレッスン日記

2013年04月12日

朝から唐揚げ

今まで,娘が幼稚園児でしたので
朝は9時までに娘を幼稚園へ送る生活でした。

朝は比較的時間のゆとりがあったので
4時に起きて6時半の家族が起きる時間まで
電子ピアノで朝練したり
仕事の段取りをしていました。

・・・が!・・・

娘が小学校に上がり
朝は7時10分にはお友達と一緒に学校へ行くようになりました・・・
・・・となると,家族の起きる時間と朝食時間が早まり
4時に起きて今度は夕食と朝食とダンナはんの
お弁当の準備にてんてこ舞いです(笑)

来週からレッスン時間が3時半から7時までの日が出てくるので
なおさら,朝時間に夕食の仕込みまで終えておかないと
大変なことになります!

今日は午後出かける用事があるし
なんと,仕事が終わった夜の7時半から
小学校の地区の総会というものがあるらしいので
今,唐揚げを揚げて夕食の下準備をしています。

仕事が終わったらダンナはんに娘をバトンタッチして
ダッシュで行かなきゃいけません。


ふぅぅ~。
小学生のオカアサンも大変です・・・


  


Posted by ポポロン♪ at 09:24Comments(0)

2013年04月10日

ぼちぼち発表会の日程も思案中です

生徒さんたちの参観と並行して
発表会の日程についても調整中です。

今年は発表会デビューの生徒さんが占める割合が
多いので例年とは少し趣向を変えて
みようと一人,試行錯誤中です・・・。

音楽でみんなが幸せになれる時間を
あれこれ考えるのってとても楽しいです~(^^)/
  


Posted by ポポロン♪ at 08:55Comments(0)2013年発表会への道

2013年04月09日

レッスン時間割改変中

新学期がスタートしました。

山添音楽教室では遅ればせながら
レッスン時間の改変と参観&お話会実施中です。

・・・と申しますのも,本来ならば3月に時間割改変をして
4月スタートが望ましいのですが
「4月が始まってみないと子どもが何時にレッスンに
来れるかわからない!」という声をいただいたからです。

・・・たしかに。

我が家もつい先日入学式を終えた娘がいるので
学校の予定に翻弄されまくっています(汗)


レッスン参観では,いつも送迎の際に
なかなかお会いできない生徒さんのおうちの方に
レッスンの状況やいま生徒さんが取り組んでいる
「課題」や発表会の曲についてお話しています。

おうちの方からは生徒さんたちの練習状況も
お聞きしてこちらも宿題の出し方を変えたり
レッスンの進め方について反省しています。

あわせて2013年の発表会についても
日程を徐々に詰めています。

今年は発表会初挑戦の生徒さんがたくさんいるので
初めての生徒さんたちにも
音楽の楽しみをたくさん味わってもらえるような
プログラムを用意したいと思います(^^)/  


Posted by ポポロン♪ at 05:41Comments(2)