2021年03月29日

思春期の生徒さんの話

最近,とっても面白いな~と思っていることがあります。

生徒さんたちを観察していると
5,6年生になると思春期っぽい雰囲気を醸しはじめ
一時無口になったりする生徒さんが時々います。
ハロウィンもクリスマスコンサートも
なんとなく「そんなの恥ずかしいicon10」なんて言ってきたり
します。

中学生になるとまた話し始めたり
またはもっと無口が加速したり・・・。


中学生も3年生~高校生になると何かがパン!と弾けるのか
それはそれはいろいろなことを話してくれたり
いままでは断固拒否だったハロウィンの仮装や
クリスマスコンサートに積極的に関わって
かなり気合を入れた仮装までしてくれる生徒さんも
居たりして・・・。

先日,大学進学のために卒業していったAちゃんによると
「高校生になると他人と自分の間にある壁みたいなものが
崩れる感じがする」と言っていました。

その感じが思春期を卒業して大人に近づいていくという
ことなのかもなぁぁ~~icon12

(中2の我が子はまだ「壁」の中に入ってるっぽい
バリバリの思春期ですわーicon11

今,もみじのような小さなおてての生徒さんたちが
成長するのもとっても楽しみなのですが,
思春期世代の生徒さんたちがここから先
どんな風に成長していくかも楽しみです。


  


Posted by ポポロン♪ at 15:52Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月28日

オンリーワンティーチャーズ第3期最終回

松井美香先生のオンリーワンティーチャーズ第3期の最終回でした。

半年間の学びを振り返る最終回。

私は1月に大きな本番があり
11月,12月,2月と演奏させていただく機会に
挑戦しながらの半年間でした。

1月から始めた「できたことノート」では
「できたこと」に注目することで得られる効果を自分を実験台にして
実感してきました。
その結果「自分を勇気づける」「勇気くじきをしない」ことにも
つながって「演奏すること」に勇気を出して挑戦することができましたicon12

できたことに毎日注目し続けると
元気とやる気が出てきますicon12

反対に今までのように本番前に出来てないところばかり見続けると
どんどん落ち込み自信がなくなってしまったこともありました。


課題の分離」も学んだことで
ムスメとの関係も良くなってきました。
ムスメをコントロールしようとする気持ちを手放せたというか・・・
結果を評価するのではなく
頑張っている過程だけ見ていこう
(結果が思わしくなかったとしても)
そんな風に心に決めたら
ムスメがめっちゃ自立してきましたface08
(自分でお弁当作って春季講習に通ってます・・・・face06

出来たことに注目することで得られる効果と
出来なかったことに注目した結果どうなるのか・・・
自分で実感してきた半年間だったので
これをしっかりレッスンと自分の子育てに活かしていこうと思います。


第4期はリニューアルの予定とお聞きしているので今からとっても楽しみですicon06

  


Posted by ポポロン♪ at 23:33Comments(0)私の学び

2021年03月26日

自分のレッスンでした


自分のレッスンでした。
クラーマー=ビューロー46,47は合格ならずicon11
くぅぅ~~~icon10練習しようっicon09

カプースチンのパストラルは
左手のリズムを活かすコツを教えていただいてきました。
右手はもっと分析したものがそのまま音色を変えて
演奏できるようにすることが目標です。

少し弾けるようになると次の課題が見つかるような
感じです。

楽譜がどんどんカラフルになってゆく・・・・

山添音楽教室HPはコチラ



  


Posted by ポポロン♪ at 06:31Comments(0)今,私が取り組んでいる曲

2021年03月22日

お鍋の贈り物2021


小学校3年生から高校3年まで(10年間‼‼)レッスンに通ってきた
Aちゃん(みんなの憧れのお姉さん)が卒業しました。

進学&一人暮らしが確定したのでもちろん
お鍋のプレゼントを贈って卒業です。

丁寧なお手紙となんと,私にもお花をいただきましたicon12
最後のレッスンで
「先生,あのときは・・・反抗期でほんとごめんなさい」
そんな風に話してくれました。

今はとてもいろいろなことに前向きに力を尽くしているAちゃんですが
ある日突然,連絡なくレッスンに来ない日が続いたことがありました。

なにかピアノがイヤになるようなこと
してしまったかな・・・face07

私もモヤモヤと反省する日々でした。

でも,「Aちゃんと次に会ったら必ず『よく来たね!face02』と
笑顔で何事もなかったように迎えよう」と
決めていました。

その後,何事もなかったようにレッスンに来て
文化祭では伴奏者も務め
高校でも忙しい生活の合間にピアノを楽しんで
卒業です。

「レッスンに行かないのならピアノ辞めなさい」

ご家庭でそんな話になっても
不思議ではない状況でしたが
Aちゃんのご両親がそっと見守ってくださったから
「卒業」を迎えることができました。

継続は力になる以上のものをもたらしてくれるなぁ・・・と
思う春です。

山添音楽教室HPはコチラ

  


Posted by ポポロン♪ at 22:17Comments(0)

2021年03月18日

生徒さんの卒業式

今日は学習指導補助員としてお世話になっている
小学校の卒業式でした。

職員として卒業式にも
参列させていただくことができたので
いつもは聴けない
「生徒さんの『旅立ちの日に』の伴奏」を
近くで聴かせてもらうことができましたicon12

卒業式には卒業生と保護者,職員だけが
参列する形式ですし,
コロナ禍でなかったとしても
いちピアノの先生が生徒さんの
卒業式の伴奏を聴くことはできません。

ピリッと冷え込む安曇野らしい春の朝だったので
「Hちゃん,手が冷たくなっていないかな」と
ホッカイロも用意していきました。

本番は換気のために窓全開で冷え冷えの
体育館でしたがあまり緊張した様子もなく
堂々と演奏できていました。

入会してきたころのHちゃんの様子を
思い浮かべながら聴き入ってしまいました。

立派になりました・・・。

Hちゃん,卒業おめでとうicon12


山添音楽教室HPはコチラ
  


Posted by ポポロン♪ at 20:45Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月18日

エリーゼのために

昨日は大人の生徒さんMさんのレッスンでした。
お孫ちゃんがレッスンに来ている生徒さんで
お孫ちゃんがピアノを弾く姿を見ていて「えいっ」と
体験レッスンに来てくださって
レッスンを始められました。

いよいよ「エリーゼのために」に着手したMさん。
「難しいですねぇ~」と言いながらも
この曲に取り組むことが楽しくて
嬉しい様子のMさんです。


4年生のMちゃん。
7月のスマイルコンサートで弾くために
「エリーゼのために」を弾くべく
練習をはじめました。
この曲を選んだとき
「難しそうだなぁ・・・どうしようかなぁ・・・」
しばらく悩んで「やってみるicon12」と
決意を固めて楽譜を持っていきました。


大人の生徒さんAさん
年長さんのムスメちゃんとレッスンに来ている
パパさんです。
テキストの中に「エリーゼのために」があり
取り組んでいます。
やっぱりこの曲に突き当たると
「おお~いよいよ『エリーゼ』だ!icon12」と
嬉しそうでした。


中学3年生のMちゃん
3月いっぱいでレッスンを卒業することが
決まっています。
最後のレッスンで弾きたい曲を相談したときに
「そういえば『エリーゼ』弾いてないです」
ということだったので
高校入試の合間を縫って練習し
暗譜で弾けるように仕上げています。


「エリーゼのために」ってピアノを習う人にとって
特別な曲ですねface05
山添音楽教室では様々な年代の人が
様々な思いを持って
「エリーゼのために」に取り組んでいます。

個人レッスンなのでお互いに会うことは
ないんですが,
それぞれのレッスンで
「この曲,他にもレッスンしている人がいてね~」って
話をするとみんなやっぱり
同じように嬉しそうなお顔になります。

そんなところも面白いなぁ
楽しいなぁ~face05と思います。

山添音楽教室HPはコチラ

  


Posted by ポポロン♪ at 06:27Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月17日

卒業生が遊びに来てくれました


卒業生が遊びに来てくれました。
(なんと,スニーカーが私とオソロだったface08

Mちゃんは高校3年生までレッスンに来ていました。
大学を卒業して4月から就職icon12

「もう弾けなくなっちゃっているかも~icon10
なーんて言いながら

悲愴の2,3楽章を弾いてくれました・・・(弾けてるやん)

レッスン室の本棚にある楽譜を「見てもいいですか?」と
あれこれ広げながら
「あ!これは発表会でみんなで連弾した組曲だね」とか
「これは確かレッスンで弾いた曲だ!先生とタイトルについて
いろいろ話したね~」とか
思い出話にも花がたくさん咲きました。

この春
教室から卒業を迎える生徒さんもいます。
Mちゃんみたいに
また会いにきてくれたら嬉しいですicon12

卒業を迎えるみんなの幸せと
これからも音楽が身近にあって
楽しんでいってくれたら嬉しいな~と
願っていますicon12

(大人になったら先生と飲みに行こうねぇぇーface05


山添音楽教室HPはコチラ

  


Posted by ポポロン♪ at 08:16Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月16日

靴が届きました!


先日の練習会で教えてもらったダンスシューズを購入しました。
(アマ〇ンで「ダンスシューズ ラテン レディース」って検索したら色々出てきました。)

あ,社交ダンスをするわけじゃないですよ(汗)

ピアノのステージ用の靴ですicon12

私,甲高幅広の上に足のサイズが22~22.5なんです・・・。
そんな靴そもそも,売ってないicon10

しかも,ステージ用の靴だから
なるべく靴底が滑らなくて,
ペダルが踏みやすいように安定していて
ゴツゴツと足音がしない
見た目もちょっときらびやかな靴・・・icon12

友達たちによると
ダンスシューズは伸びの良い皮で出来ているから
足の形にフィットするし
滑らないようにすべり止めがきちんと
ついているし
見た目もキラキラしていて
しかも安いよicon14
(2,000円くらいからありました!)
・・・・とのことで早速検索,早速購入icon12


靴底がこんな風になっていて確かにすべりにくいし
ストラップが付いている(しかも外せる!)ので
脱げちゃうこともないです。
足音も静かだし
良く伸びる素材で出来ているので
履き心地も抜群です。

色違いで黒も買おうかなface05

次のメンタル練習会ではステージでの履き心地も
試して来たいと思います!

(今日はお仕事のため予約投稿にチャレンジicon12うまく投稿できたかな?)


山添音楽教室HPはコチラ

  


Posted by ポポロン♪ at 07:09Comments(0)私の学び

2021年03月15日

選曲中。。。

今年は7月22日(海の日)にスマイルコンサート(発表会)を
予定しています。

今のところはリアル開催の予定で準備を進めています。

生徒さんたちはそれぞれに選曲に入っています。

今年はどんな曲を弾こうかな~( *´艸`)
みんなの顔がニコニコ楽しそう。

ここでも私は「思い込み」をひとつ外します。

「ピアノを習っているんだからクラシックの曲を弾くべき」という
思い込み。

本当にそうなんだろうか・・・

思い切り弾きたい曲にチャレンジして
成長できて生徒さんも嬉しくて楽しいならそれが
一番icon12

私からは「こんな曲もあるんだよ~〇〇ちゃんならできるよ~」と
クラシックもおすすめはします。
でも,生徒さんが一番弾きたい曲を弾いていいんだよicon12
そんな風に決めてもらっていこうと思います。

(最近カプースチンにハマりすぎてそればっかり弾いてる先生が
クラシックをゴリ押しすることほど理不尽なことないし・・・icon10

生徒さんたちに弾きたい曲を聴いていたら
私が知らない曲ばっかりになってきました(汗)
先生もいろいろ勉強しなきゃいけませんね~(汗)

  


Posted by ポポロン♪ at 12:59Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月14日

ムスメの練習につき合う


3月20日に本番を控えたムスメの練習に付き合ったり
レッスンに送迎する日でした。

ムスメは中学2年生です。

習い始めからここまで「練習しなさい」とは言わずに育ててきました。

これからも言うことはないでしょう。

私からピアノについてアドバイスすることもほとんど
ありません。

アドバイスするのはそれを求められた時だけにしています。

(もう10年以上前に受講したママイキを
よく活かしてるな~icon12と我ながら驚き!)

私にできることは環境を用意し
ムスメのピアノを近くで楽しむことicon12

3月20日もどんな演奏が聴けるのか楽しみicon06です。

山添音楽教室HPはコチラ



  


Posted by ポポロン♪ at 15:01Comments(0)お休みの日

2021年03月13日

出席シール


教室ではレッスンに来た日にシールを貼る
出席カードを
用意しています。

女子率が高めなのでみんなの好みに耳を傾けつつ
100均でシールを買って用意しています。

「お寿司のシール,美味しそうで好き~icon12
「ぷくぷくシール,先生また買っておいて~icon12
(動物の立体的なシールですね~face05
「ディズニーのキャラクターのシール,かわいいなぁ~icon12

そんな女子たちの声を全く無視して
私が音読みのレッスンに使っている黒丸シールを
探して貼っている男子・・・
2年生のAくんですface08

私「宝石のシールやお寿司のもあるけどそれでいいの~?」
Aくん「うん」

男子って女子とは違った独特な目線で物を見ているのかも~
なんて思いながら,そういえばもう一人出席カードに
黒丸シールを集めている生徒さんがいたなぁicon12

私「ねぇねぇ,A君みたいに出席カードに黒丸シール
貼ってる3年生の男子いるよ~icon12

Aくん「へぇぇ~先輩じゃんface08

ちょっと嬉しそうなAくんでしたicon12

今度,さりげなーく
白丸シールも出しておいたらどうなるかな・・・icon12
出席カードがオセロみたいになりそう・・・(笑)

山添音楽教室HPはコチラ


  


Posted by ポポロン♪ at 14:22Comments(0)生徒さんのつぶやき

2021年03月12日

弾き込みボランティアに応募してみた

新聞を見ていて「弾き込みボランティア募集」の
記事を見つけて応募してみました。

ホールのピアノの状態をチェックしたり
良いコンディションを保つために偏りなく
弾かれるように・・・ということのようです。

今までだったら「ワタシなんて・・・」と
応募しようなんて思いもしませんでしたが・・・
今年はやって見ちゃうもんね~icon12face05icon12

メンタル研究会や弾き込みボランティア
いろいろなことを励みにして練習に邁進していこうと思います。

弾きたくてしょうがない曲があると
練習が全くツラくありません(不思議!)
「練習しなきゃな~face07」ってテンションだったのに
いまは「練習するっicon12」って感じですface05

  


Posted by ポポロン♪ at 19:57Comments(0)私の学び

2021年03月11日

3月のメンタル練習会


ALL OF ME (Jon Schumidt)
パストラル(カプースチン)
弾いてきました。

客席を出していないホールはものすごく響いて
ちょっと耳にキンキンするくらいでした。

楽譜見ながら弾いてもまだまだデシタ・・・。

来月は楽譜を見て余裕で弾けるようになりますicon12(宣言)

友達はブーツを履いてペダリングがうまくいくかどうか
実験して「うまく弾けないし筋肉痛になった」と言っていました。

演奏するときの履物,大事です!

なーんて言う私もちょっと底の厚めなスニーカーで行ったら
姿勢が安定しなくて
みんなからダンス用のパンプスがイイよーと勧められました。
滑らなくて歩きやすくてお安くて見た目もキチンとしていて良いそうです。
来月までにゲットすることにします!

お互いに写真を撮り合ったり
録画して共有してもらったり
「うまくいかないところ」を話し合ったり・・・
一緒に練習してくれるメンバーにはいつも感謝icon12です。

山添音楽教室HPはコチラ
 
  


Posted by ポポロン♪ at 08:01Comments(0)私の学び

2021年03月10日

丸干イワシを作ってみた


最近,加工食品作りが面白くて止まりません(笑)

週末にイワシの安売りに出会ったので(1尾25円!)
たくさん買ってきて丸干イワシ作りに挑戦しましたicon12

1リットルの水に80ℊの塩を溶かして
その塩水に捌いたイワシを45分漬け込み・・・
寒い日でなかなか乾かなかったので丸1日外に干しました。

こーーーれーーーーがーーーーicon12
なかなか美味しかったですicon12

塩分を自分で調整できるので
市販の干物が苦手な人にはお勧めです。



こんな風に美味しく焼けました~icon12

友達から〇〇〇〇〇作りキットもいただいたので
これも早速仕込みを始めましたicon12
(〇に入る文字はなーんだ?)

山添音楽教室HPはコチラ

  


Posted by ポポロン♪ at 14:55Comments(0)日々のひとりごと

2021年03月09日

高校受験に向かったみんなお疲れさまです!

 
昨日,お手伝いに伺っている小学校の卒業式練習・・・
体育館が冷え切っていて極寒でした・・・。

そんな寒さとは打って変わって今日は
うららかな春の陽気・・・
玄関の寄せ植えのお花たちも
ぐーーーーんと背伸びしているように見えましたface05

(寒い日は地面に伏して小さくなっています)

試験という試練に向かっていく日がせめて
良いお天気で風もなく暖かくて本当に良かったです。

明日から受験後のレッスンに復活してくる予定の生徒さんがいます。
終わってホッとしたお顔が見れるといいな。

山添音楽教室HPはコチラ
  


Posted by ポポロン♪ at 14:21Comments(0)日々のひとりごと

2021年03月08日

スケジュール改変アンケート始めます


4月からの時間割を決めるために
スケジュール改変アンケートを始めます。

このような用紙を生徒さんたち全員に提出してもらい
時間割を組んでいきます。

この作業が・・・・
とーーーーーーっても
苦手なのです・・・・
((+_+))

毎年「サクッと決まりますように」と神に祈ってから
作業を始めるくらいです(笑)

ご入会を検討されている方はこの時期は
ご希望の時間帯に入りやすいかも知れません~icon12

山添音楽教室HPはコチラ

  


2021年03月07日

連続投稿60日!


数日前に連続投稿60日icon12のお知らせが来ていました。

ちょっと嬉しい~face05

今年は小さなことをコツコツ積み重ねて結果を見ていく楽しみを
自分に課しています。

体重の記録,「できたことノート」,ピアノの練習。

1か月後

3か月後

半年後

楽しんでいきたいと思いますicon12

山添音楽教室HPはコチラ


  


Posted by ポポロン♪ at 09:38Comments(0)お休みの日

2021年03月06日

「お鍋の贈り物」の答え合わせ


卒業生Mちゃんが大学を卒業し就職が決まったと連絡をくれました。

就職のお祝いにランチに行きました。
(松川村のラディーチェさん)

Mちゃんはお鍋を贈って送り出した卒業生の一人です。

一人暮らしでお鍋,とても活用してくれたそうで,
少し大きめなお鍋だったのでスープをたくさん作って,
味を変えながら食べたりしたそうです。
(主婦みたいな技じゃんface08

就職して配属される場所が昨日決まったと連絡をくれました。

引き続き,一人暮らしは確定なので
またお鍋を持って引越していくそうです。

就職活動が大変でメンタルをかなり削られたと
話してくれたMちゃん・・・。
「食」と「睡眠」は大切です。
お仕事を始めてきっと大変なこともあると思うけど
そんな時ほどよく食べよく眠って乗り切っていってほしいです。

卒業して行ってもこうして連絡をくれて顔を見せてくれて
本当にうれしかったです。

お鍋の贈り物,正解だったようですface02icon12

山添音楽教室HPはコチラ








  


Posted by ポポロン♪ at 14:53Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月05日

ハッピーバースデー

お誕生日の生徒さんに気持ちばかりですが
プレゼントを用意しているのですが・・・

今月は1日,3日,4日と月の初めからお誕生日ラッシュ~~~icon10
それなのにプレゼントを用意できてなかったぁぁ~~~~face08
orz

しかも,1日,3日,4日と自分のお誕生日の当日にレッスンに
来る生徒さんが続きました。

せめてもの気持ちを込めて
生徒さんが教室に入ってきた時に
「ハッピーバースデー」を演奏して「おめでとう」の気持ちを
伝えてみましたicon10

「プレゼントは来週になっちゃうんだけど,今日はお誕生日おめでとうicon12

どの生徒さんも最初は面食らったような顔をしつつも
icon12icon12face02icon12icon12笑顔がピカピカっとして
かわいかったです。

山添音楽教室HPはコチラ


  


Posted by ポポロン♪ at 10:15Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年03月04日

メトロノームでの練習頑張っています!


Hくん,16分音符と4分音符がうまくつかめず
転んじゃう~icon10そんな状態の先週でした・・・。

でも,メトロノームでゆっくりから少しづつテンポを上げていくと・・・

こんな風に弾けるようになるんだよぉ~icon12
と高速弾きを聴いてもらったら

icon12face08icon12
こんなお顔になったHくん・・・

さて・・・1週間後・・・どうなったか・・・

どえらいテンポで完璧に弾いてきたぁ~face08

今度は私がこんな顔になっちゃいました
face08

きっと,途中から面白くなってついつい
弾いちゃったんだろうなぁ・・・( *´艸`)

山添音楽教室HPはコチラ



  


Posted by ポポロン♪ at 07:44Comments(0)ピアノレッスン日記