2023年03月21日

1冊のテキストを弾き終えました!

「クラーマー=ビューロー60の練習曲集」
5年3か月かけて全曲を弾き終えました。
(なっっっっが‼‼‼icon10
icon12がんばったー私icon12

ツェルニー100番、30番、40番、50番の先に
60曲もあるこのテキスト・・・icon10
ツェルニーともまた勝手が違う難しさがありました。

中盤まで進むと本当に辛くて(汗)
「いやもう、練習曲はいいんじゃない?
今さら、受験とかするわけでもないし」
って悪魔が囁いたことも・・・face07

それでも続けて弾いてきたのは
目標にしている弾きたい曲があるからicon12
そのためにテクニックも磨いておきたいicon12
からですface05

自分のレッスンにも投資をして
片道1時間半の先生のもとへ
月2回のレッスンを
続けています。

自分のレッスンを続ける中で
「あきらめさえしなければできるようになる」
「大人になっても上達できることがある」
ことを学びました。

クラーマーの次はブルクミュラーをしっかり
マニアックに学んでいきたいと思いますicon12

山添音楽教室(^^♪

icon064月からのレッスン可能枠icon06
火曜日18:00~
土曜日

  


Posted by ポポロン♪ at 07:04Comments(0)私の学び

2023年03月14日

どうにも面白くて・・・


生徒さんが「ショパンの似顔絵」を描いてきてくれました。

教室に音楽史の表を貼ったら
「この人知ってる~学校の音楽室にもいる」
「変な髪型の人がいっぱいいる・・・」
生徒さんたちが興味を持って見ています。
・・・(*´▽`*)

Fちゃんの描いてきてくれた似顔絵が
あんまりすてきだったので
写真を撮らせてもらうと・・・
なんと,足が・・・・face08

猫になってましたーーー(笑)

どうにも面白くて二人で大爆笑でした。

volunteer  npo02  volunteer  npo02  volunteer  npo02

この春休みに高校生のムスメが生徒さん用に
作曲家についてのプリントを作って
くれています~(^^♪

今年は生徒さんたちと一緒にいろんな
作曲家の曲を聴いて楽しむ時間も
大切にしていきます(^^♪
 


icon06在のレッスン空き状況icon06 

お問い合わせが増えていますので
直接お問い合わせください(^-^)

icon12体験レッスン承り中icon12

山添音楽教室(^^♪


  


Posted by ポポロン♪ at 07:02Comments(0)教室の仲間たち♪

2023年03月13日

ご卒業おめでとうございます(^^♪


高校生の元生徒さんが
卒業式の袴姿でごあいさつに来てくれました。

卒業しても「先生~(*´▽`*)」って
顔を見せてくれるのがとても嬉しいです。

Wちゃんらしい可愛らしい
袴姿にちょっとウルウル。。。(*ノωノ)

ムスメと年齢の近い子たちが
実家を巣立っていく春です。


icon06在のレッスン空き状況icon06 

お問い合わせが増えていますので
直接お問い合わせください(^-^)

icon12体験レッスン承り中icon12

山添音楽教室(^^♪

  


Posted by ポポロン♪ at 07:11Comments(0)教室の仲間たち♪

2023年03月03日

発達を学ぶ講座「体の発達~手指の育ち~」


療育の現場で働いている先生から
月に1回,発達について学んでいます。

0歳から手はどんな風に発達していくのか・・・。
刺激を受けることで発達していく様子
動きはどんな風に発達していくのか

ピアノを弾くのは指先だけど
指先まで発達が行き届くには肩や肘が手首が
柔らかく動けることが大切・・・。

そして
どんどん便利になっていく世の中で
子どもたちは成長・発達の機会を奪われて
しまっているのかも・・・!とも感じました。

手を差し出しただけで出る水道
スイッチ一つで何でも済む・・・
指先で力加減を調節したり
手首のひねり具合を工夫したりすることが
少なくなってきています。

ピアノのレッスンでは
どんな取り組みができるだろうか・・・。

子どもたちには「少しの不便」で
楽しく「成長・発達を促すチャンス」を
作っていくことも大切。

ちょっと開けにくい入れ物にシールを入れて
ちょっと貼りにくいシールを用意するように
意識しています。

時間はかかりますが
手指の発達には一役買っています。

小さな生徒さんたちを中心に
取り組んでもらっている
100回練習表もあえて小さなハガキサイズの
カードを使っています。

ちょっとコツがいる丸シールを
どの子もだいぶ器用に扱えるようになってきました。

練習したことがより「目に見える」形で認識できるので
練習の「張り合い」にもなっている様子・・・(*´▽`*)
この取り組みを始めて半年ほどになりますが
「和音」が出てきたときに
初めてでもどの子もしっかり音が掴めるように
なりました!


icon06在のレッスン空き状況icon06 

お問い合わせが増えていますので
直接お問い合わせください(^-^)

icon12体験レッスン承り中icon12

山添音楽教室(^^♪



  


Posted by ポポロン♪ at 08:21Comments(0)私の学び