2021年10月28日

ハロウィンウイーク開催中(*'▽')

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

今週はハロウィンウイークです。
仮装してきてもいいしicon12icon12
教室にある仮装グッズで楽しんでもいいicon12
そして,合言葉を言ってお菓子をもらいますicon12
たったこれだけのことなんですが(笑)
みんな笑顔~icon12

そして,必ず前後の生徒さん同志で
写真を撮ります~

今まではなんとなく見たことはあるけど
・・・?
知らない子?
そんな関係だった子たちの間に
「知り合い感」が生まれます。

うちの教室は中学生以上の生徒さんが
かなり多いのでicon10
この時期はテストや部活に追われて
ハロウィンどこじゃないんですがicon10
教室の仮装グッズを見て
ニマニマしながら仮装して
写真に収まります(笑)

「えー」とか言いながらも楽しそう(笑)

全員載せられないのが残念です(涙)

ハロウィンウイーク後半も
みんなで楽しんで
盛り上がっていきたいと思います~(^^♪




  


Posted by ポポロン♪ at 08:45Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年10月25日

連弾チームのお姉さんたち

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

ウチの教室には連弾チームを組んでいる
お姉さんたちがいます。

(10年くらい前にはTさんきょうだいが
お姉ちゃん二人と弟くんの6手連弾で
いつも会場を楽しませてくれていましたicon12
懐かしい~face05

高校1年生のSちゃんTちゃんコンビ。
彼女たちはクリスマスコンサートに向けて
とっても楽しい曲を用意して合わせる日を
心待ちにして頑張っています。

5年生からチームを組んで
発表会やクリスマスコンサートのたびに
連弾を楽しんで,中学校に入ってからは
教室の行事に飽き足らず(汗)
中学校の音楽祭やオーディションを受けて
演奏会に臨んだりして活躍してきました。

高校生になって相当忙しい生活になっていますが
それでもかなりの難易度の連弾曲を
どこからか探してきて
挑んでいます(先生も必死ですよ!)。


そんな先輩たちの姿を見て・・・・

先輩たちに憧れて頑張っている
中3の連弾チーム「メガネーズ」の3人がいます。


去年は6手連弾のために書かれた
本格的な曲に挑戦し
中学校の音楽祭でも演奏しました。

練習しながら
「あ,ウチら3人ともメガネ女子だね~icon12
「じゃ,メガネーズだねicon12
・・・とチーム名に・・・(笑)

今年は連弾ではなく
なぜか全員でドビュッシーの曲にチャレンジ中icon12
(世間はショパンコンクールで熱くなっているのにね)
クリスマスコンサートに向けて
こんな楽しいことは先生が
放っておくはずがありません(笑)
さて,この3人が演奏する
ドビュッシーをみんなでどう楽しもうか・・・face05




  


Posted by ポポロン♪ at 09:04Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年10月22日

体験レッスンの季節?

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

生徒さんから
「妹(や弟)がピアノに興味があるみたいicon12
・・・と体験レッスンのお話をいただくことが
増えてきました。

親御さんたちもコロナ禍で
「体験レッスンしてみたいけど
もう少し待とうか・・・」と時期を伺って
いてくださったとのこと・・・face02

学校や園の生活にも慣れて
体力的にも落ち着いてきたころですし
チャンスicon12です。

私の教室では体験レッスンに至る前に
親御さんと連絡を取り合って
レッスンを受けられるお子さんの様子を
お聴きしていますface01
はじめまして~だけど
安心感につながります。

今回も妹ちゃんの体験レッスンの件で
お電話させていただきました。

妹ちゃんの様子をお聴きしながらも
生徒さんであるお姉ちゃんのおうちでの
練習の様子もお聴きすることができて
とても良かったですicon12

5年生のお姉ちゃんのピアノレッスンを
程よい距離から暖かく興味を持って見守って
くださっているお家の様子が見えて
とってもありがたいなぁ~という気持ちになりましたicon12
妹ちゃんもピアノを楽しめる時間になるように
準備してお迎えしようと思います~(^^♪

現在
レッスン可能な時間帯は
月曜日~金曜日4時~4時半
火曜日5時半~7時
木曜日6時~7時
・・・となっています(^^♪



  


Posted by ポポロン♪ at 08:31Comments(0)

2021年10月20日

中学生の伴奏レッスン

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

中学生の生徒さんたち
10月初めのクラス合唱コンクールに向けて
夏休みに伴奏譜をもらってきていました。

各学年5クラスの中学校で
今年度は最多の6名が伴奏をもらって
きました(;゚Д゚)

忙しい夏休み中も一生懸命練習して
夏休みが明けてみたら
合唱コンクールが中止?延期?
はっきりしないまま・・・

モヤモヤしつつも
もしかしたら延期かも知れない方に賭けて
気持ちを切らさず
投げ出さずみんな練習してきました。

本番があるかないかわからないのに
練習を続けるってとても大変です。

中学生は部活も定期テストもあって
本当に忙しい・・・icon11icon11
12月のクリスマスコンサートに向けての
練習も始まる中,伴奏も練習してきました。

10月に入ってようやく
合唱の練習が再開されて
合唱コンクールも延期して開けることに
なりましたicon12

伴奏の練習を続けることで
忙しくてもピアノに向かう時間を意識して
テストがあっても部活があっても
弾きたい曲にチャレンジする
やりくり力がみんなついてきたと
思いますicon12

クラスでの練習を楽しみながら
本番に向かっていって欲しいです(^^♪icon06






  


Posted by ポポロン♪ at 08:49Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年10月18日

きらきら星いくつできるかな(^^♪

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

最近,きらきら星にハマっている小1のFちゃん。

ピアノのテキストにもちょうどきらきら星が
出てきました。

「やりた~い(^^)/」とFちゃん。

しばらく気に入ってずっと弾いています。

「でもー他の曲はなんだか難しそうだし
やりたくない(..)」…とFちゃん。
そんなときには無理に進めません。

それでもいいよー(^^)/
じゃぁ,きらきら星がいくつできるか
やってみよう~(^^)/

icon12楽譜通り「ソ」から始まるきらきら星
icon12学校の鍵盤ハーモニカの授業で習った
「ド」から始まるきらきら星
icon12黒い鍵盤だけで弾くきらきら星
icon12白い鍵盤と黒い鍵盤を使って
「かなし~い」きらきら星
icon12スタッカートでうさぎさんのきらきら星
icon12低い音でゆっくりとぞうさんのきらきら星

気が付いたらこんなにきらきら星ができちゃいました( *´艸`)

テキストが進まなくたって
学べることってたっっっくさんありますface05

そして,きらきら星を楽しんでいるうちに
だんだん指もしっかりしてきたFちゃん。
きらきら星をいろんな鍵盤で耳で探りながら
弾くことで音の違いも
だいぶ聞き取れるようになってきました。

子どもが「やってみたい気持ち」って
大人が順番通りに進めて学ばせようと
することよりもはるかにすごい力があるんだな~と
感じました。








  


Posted by ポポロン♪ at 07:54Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年10月12日

パストラルを暗譜する(私の練習方法)

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

先日演奏したパストラルを暗譜しようと
練習を始めました。

この曲は暗譜せずに演奏するつもりで
練習してきました。

でも,部分的に暗譜しないと弾けない箇所があり
その部分は早い段階から
楽譜を見ないで弾けるように
練習してきました。
(左右の跳躍が激しい,左手のリズムに
特徴があり覚えやすい)

1曲の中に
「楽譜を見て弾く部分」と
「暗譜して弾く部分」がある状態でした。

なので昨日は暗譜せずに弾いていた
曲の出だしの部分を暗譜する練習をしました。


「なんとなく暗譜」の部分は
左手が忘れがちです。

両手,右手だけだと弾けるけど
左手だけだと「あれれれれ?」
両手の練習と合わせて左手だけでも
暗譜で弾けるように練習します。
(ちょっとめんどくさいけど
確実に曲が整う感じがします)

全体通してやり始めると
息切れしちゃうので(汗)
オレンジの枠内だけに集中して
練習していきます(^^♪

・・・で,ちょっと暗譜できたかな~と
思ったら蓋をちょっと開けて
譜面台を倒して響きを
楽しんで練習します~( *´艸`)
はぁ,楽しい。

こんな風ですが
ぼちぼち,日々少しづつ
進めていきます(^^♪

弾けない日も
練習したのに
忘れちゃうこともあるけどw
それでもまたやればいい!

ぴあの


  


Posted by ポポロン♪ at 08:27Comments(0)私の学び

2021年10月11日

メンタル研究会(個人的に)

安曇野市のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪
昨日は池田町のスタインウェイピアノ公募コンサートで
演奏してきました。

8つの演奏会用練習曲より
「パストラル」
24のジャズプレリュードより
op53-23
(カプースチン作曲)

この2曲を弾いてきました。

き ん ちょ う し ま し た icon12

今回,圧倒的に練習量が
足りていなくて
自分を責めては落ち込んで
「ものすごい練習してないと
ステージに立ってはいけないんじゃないか」
という
変な思い込みで
自滅してることに気が付きました。

「ミスすると恥ずかしい」とか
「聴いてくださる方に申し訳ない」とか

ピアノを続けてきた人あるある
なのかも・・・。

中途半端で良いと言っているわけではなく
↑↑↑のような思い込みで
自分を責めて自滅する方が
よっぽどもったいないのかも・・・。

昨日は
「確かに練習はできてないけど
楽しさが伝わる演奏をしてこよう」
「ミスしても大丈夫!」
「緊張したっていい!」

そんな思いで若干足が震えながらも(笑)
会場に向かいました。

自分責めから解放されて
楽な気持ちで楽しく弾けました(^^♪
いつもやらかしちゃう
パストラルの難所も
落ち着いてピアノの音を楽しんで弾けました。

今回初めて人前で演奏した
ジャズプレリュードはちょっと
走っちゃったけど(^^;
もつれつつも
持ちこたえたし(*'▽')

今日からパストラルは暗譜に挑戦icon12
今年中にはどこかのストリートピアノで弾いてこようicon06
ジャズプレリュードの23番と9番を練習して
11月のリレーコンサートに
備えていきます。

自分責めして自滅しない!
中学校でクラス合唱の伴奏を
担当している生徒さんたちや
12月のクリスマスコンサートのときにも
生徒さんたちに伝えていこうと思います。


  


Posted by ポポロン♪ at 08:18Comments(0)

2021年10月10日

旬の味をおすそ分けしていただきました(^^♪

安曇野市のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪



土曜日のレッスンで,「かぼす」のおすそ分けを
いただきました(^^♪

ウチにあったみかんと
ハナナス(HPにもいる子たちです)と
飾ってみました( *´艸`)
かわいい~~~(*'▽')

同じ日に「コキアの種」を
瓶に入れて見せに来てくれた生徒ちゃんも
いました~(^^♪

「4つのコキアから
こんなにたくさんの種が取れるんだよ」~と
おめめを輝かせて教えてくれました。

つぶつぶがちっちゃいスタッカートみたいicon12
旬のものからもいろんなイメージが
広がります。





  


Posted by ポポロン♪ at 08:53Comments(0)ピアノレッスン日記

2021年10月08日

リレーと同じところ見つけたよ(^^♪

安曇野市穂高ピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

最近,運動会があった
小1のHちゃんのレッスンで・・・

バーナムの「さかのぼり」を
弾いていたHちゃん
face08「これ,リレーと同じだicon12」と言うのです。

ド~レミファソラシと左手が進んできて
真ん中のドで右手と左手が重なって
右手にバトンタッチして
進んでいく様子が

「リレーと同じ」と
閃いちゃったようですicon12

自分なりのイメージができると
練習曲もなんだかおもしろく
なってきますね~(^^♪


  


Posted by ポポロン♪ at 06:06Comments(0)ピアノレッスン日記