2013年03月26日
名刺を作っていただきました

友達がお仕事として他の方にすてきな名刺を作っているのに一目惚れしてお願いしちゃいました。
字体やデザインだけではなく、紙の色や質も相談に乗ってくれて、時間をかけて丁寧に要望を組み上げて作っていただきました!
私好みのざらざらぼこぼこした紙質とアイボリーの地に、パステルで描いたピアノを載せてもらいました。
今までは自分で作ったなんともビミョーな名刺を使っていましたが、この名刺なら恥ずかしくなく取り出せます(笑)!
体験レッスンや問合せがとても多い季節ですが、今年はこの名刺がすてきなご縁をたくさん繋いでくれそうです。
2013年03月22日
すっかり春になりました・・・
昨年10月あたりから本当に忙しく
演奏会に出させていただく機会もたくさんあって
ちょっとブログの方はお休み状態になっていました。。。(汗)
演奏会に加えて娘の幼稚園の役員も同時進行で
やっていたので3月の卒園,謝恩会が終わるまでは
気が抜けない日々でした。
でも,おかげさまで娘も無事に卒園し
役員業務も仲間に恵まれて楽しくやってこれました
ピアノ教室もこの春はいままでになく
入会ラッシュ
手帳に印をつけていた夕方のレッスン空き枠が
あと1枠を残しているのみとなりました・・・
小さな生徒さんが増えてきたので
教室の雰囲気もとってもにぎやかでフレッシュな感じです!
春だなぁ・・・
演奏会に出させていただく機会もたくさんあって
ちょっとブログの方はお休み状態になっていました。。。(汗)
演奏会に加えて娘の幼稚園の役員も同時進行で
やっていたので3月の卒園,謝恩会が終わるまでは
気が抜けない日々でした。
でも,おかげさまで娘も無事に卒園し
役員業務も仲間に恵まれて楽しくやってこれました

ピアノ教室もこの春はいままでになく
入会ラッシュ

手帳に印をつけていた夕方のレッスン空き枠が
あと1枠を残しているのみとなりました・・・

小さな生徒さんが増えてきたので
教室の雰囲気もとってもにぎやかでフレッシュな感じです!
春だなぁ・・・
Posted by ポポロン♪ at
06:07
│Comments(0)
2013年03月22日
2歳から7歳のピアノレッスン
最近,2歳から7歳のお子さんのレッスンがググッと増えてきました。
2歳のお子さんたちはリトミックからピアノ移行を目指しての入会,
3歳,4歳,5歳のお子さんたちは純粋にリトミックだけを楽しみたいという子たちと
ピアノ移行の子,
6歳,7歳からピアノを始める子・・・本当に様々~
導入期のレッスンは市販の教材を使いつつも 体で音楽を感じてもらうために
ゲーム感覚でリトミックも取り入れたり
あの手この手で音符の読み書きも進めるので
事前にレッスンの進行を考えてネタをストックしています。
これが本当に楽しい
どの子も「楽しい」と感じるツボが様々で
とにかく体を動かしたい子
ワーク的なものをじっくりやりたい子
とにかくピアノを弾きたくてしょうがない子
知ってる曲を弾いてみたい子
読譜にハマっている子
リズムが好きな子
歌が大好きな子
・・・
その子の笑顔が「きらーん」としたものは何だったかを見逃さずに
次につなげていきます。
今日は幼稚園組のリトミックがあるのでこれまた下準備~。
保育士と幼稚園教諭の資格を取りピアノ講師の道に入ってしまったので
私の学生時代は回り道だったのかな・・・なんて
思ったこともありましたが
今思えば,幼児教育の学校にいたから学べたことを
フル活用でレッスンに臨んでいます。
2歳のお子さんたちはリトミックからピアノ移行を目指しての入会,
3歳,4歳,5歳のお子さんたちは純粋にリトミックだけを楽しみたいという子たちと
ピアノ移行の子,
6歳,7歳からピアノを始める子・・・本当に様々~
導入期のレッスンは市販の教材を使いつつも 体で音楽を感じてもらうために
ゲーム感覚でリトミックも取り入れたり
あの手この手で音符の読み書きも進めるので
事前にレッスンの進行を考えてネタをストックしています。
これが本当に楽しい

どの子も「楽しい」と感じるツボが様々で
とにかく体を動かしたい子
ワーク的なものをじっくりやりたい子
とにかくピアノを弾きたくてしょうがない子
知ってる曲を弾いてみたい子
読譜にハマっている子
リズムが好きな子
歌が大好きな子
・・・
その子の笑顔が「きらーん」としたものは何だったかを見逃さずに
次につなげていきます。
今日は幼稚園組のリトミックがあるのでこれまた下準備~。
保育士と幼稚園教諭の資格を取りピアノ講師の道に入ってしまったので
私の学生時代は回り道だったのかな・・・なんて
思ったこともありましたが
今思えば,幼児教育の学校にいたから学べたことを
フル活用でレッスンに臨んでいます。