2018年05月17日
テスト前日!中学生の生徒さんたち
昨日は中学生の生徒さんが一番多い水曜日でした。
1年生は初めての中間テスト前日にもかかわらず
ピアノのレッスンも集中してがんばりました
そして、2年生の生徒さんが、緊張して「明日のテスト、どうしよ~」と
焦る1年生の生徒さんたちに「そうだよね、緊張するし、心配にもなるけどさ、
今日はとにかく早く寝たほうがいいよ」とアドバイスしていました。
先輩曰く、睡眠時間削って当日集中できなくなるくらいなら
サッサと寝たほうがイイ
1年生の生徒さんたちも素直に「そうだね、そうしよう」と
先輩のアドバイスを聴いていました。
今日は今頃、頑張ってテストに取り組んでいることでしょう・・・。
みんな、がんばれ~~
そして、そんなテスト前の生徒さんが昨日のレッスンで取り組んだ曲、
ハチャトゥリアンの剣の舞。
メロディーの出だしの8分休符と、8分音符のリズムがうまく取れない
様子の生徒さん・・・。
リズムに言葉を付けたらアラ不思議!
一瞬で譜読みが完成しちゃいました。
「(ん)あした、テストだ、テストだ、テストだ、
さあたいへんだ、さあたいへんだ、さあたいへんだ
もう、やるしかないよー、そーだよね~、そーだよね~、そーだよね~」
↑これをメロディーに当てはめて歌ってから弾いたら
面白いくらい弾けました。
続いて、転調して同じメロディーが出てくるので
そこはさらにテンションをアゲて~~
ピアノもサクッと弾けるようになって、テストへの気持ちも高まって(笑)
一石二鳥のレッスンでした!
2018年05月10日
大人のピアノレッスン
大人の生徒さんMさんのレッスンでした。
大人の生徒さんはご自分の弾きたい曲や
ピアノを通して「こんな風になれたらいいな」という
姿についてよく話し合ってレッスンの方向を決めています。
「とにかく好きな曲をたくさん弾きたい」
(テキストのような味気ないものはあまり弾きたくない)
「基礎をしっかり積み上げて楽譜を自分で読めるようになりたい」
(好きな曲は特にないのでテキストを進めることに喜びを感じる)
「指を動かして脳トレにつなげたい」
(曲にはあまりこだわらない)
「名曲に挑戦したい!」
(とにかく、その1曲を仕上げるために練習したい)
・・・・と、いろいろなお考えの方がいらっしゃいます。
(ほんとうに、十人十色でございます)
でも、ここを講師側と共有していないと
「ピアノってつまらない・・・」という悲劇を生みがちだと思います。
Mさんはずっと「好きな曲を弾けるようになりたい」と
おっしゃってメインの曲と、基礎的な短い曲をセットにして
レッスンしてきました。
・・・が、最近「基礎をもっとしっかり教えてください」とおっしゃるように
なりました。
もっと基礎的な力を付けて、
ご自分の弾きたい曲に余裕を持って
向き合えるようになりたい、というお気持ちのようでした。
ここで少し路線を変更していこうと思います。
ピアノを継続していく中で生活のリズムとのバランス、
ご自分の弾いてみたいものや目標に合わせて
一緒に日々のレッスンを作って行きます
2018年05月09日
ひとりでレッスンに来れました!!
去年からレッスンに来ていますが、
「お母さんと一緒」が定番で落ち着く様子でした。
(お母さんに見てもらえてうれしい!ってのもあるかな

先日のレッスンで、教室の外で何やらお母さんと
話している声が聞こえるな?と思った・・・ら
「せんせい、きょうはひとりできた!!」

ニコニコ顔のMちゃんが1人で教室に入ってきました。
いつもはお母さんに促されてカバンから出していた出席カードも
楽譜も、その日は私が言う前にはもう、机の上に
用意していました

前の生徒さんと挨拶している間に、もうワークブックも出して
すぐに取り掛かれるようにスタンバイしていてくれました。
あまりの変身っぷりに感動してお母さんにメールで報告
してしまいました

ずっと経験としてため込んできたものが
ドーン!と成長につながることってありますね~。
個人レッスンだからこんな小さなステップアップも
見逃さずにいられるのが嬉しいです。
2018年05月02日
今年のスマイルちゃん
毎年、4月末から5月のレッスンでみんなに描いてもらう
「スマイルちゃん」です。
7月の発表会「スマイルコンサート」の表紙に使うイラストを
教室のみんなで作ります。
↑描いてもらい始めて2日目。
おお~今年はなんだかみんな顔が大き目・・・
全員入れるかしら??
↑描き始めて1週間。
まだ全員じゃないけど、みんな集まってきました!!
相変わらず、年を追うごとに生徒さんたちが自分の
「個性」「らしさ」を追求してくるのが面白いです。
ピアノの演奏も自分なりに考えた表現や
アイデアを大切にしたいですね~。
↑今年は平べったくなって隅っこからみんなを応援する
ワタシ。
これも今のワタシの心情が現れてますね(汗)
今回はひとりひとりの成長の伸び幅がほんとうに
広いなぁ~と感じています。
純粋にピアノが楽しくなってきた!と感じている子が増えた手ごたえがあります。
それはレッスンだけではなくて友達同士の刺激であったり
金管バンドなどの活動から音楽の楽しさがさらに
広がってピアノにも目が向いてきた子もいます。
GW後半、しっかり休養を取って7月まで走り抜けたいです☆