2021年01月31日
ママのテキスト
そろそろオレンジのバーナムに進むHちゃん。
「次はこの本に進むよ~」と予告した次のレッスンで・・・
付き添いでいらしていたHちゃんのママが
「先生,実はこのテキスト持っているので使っていただいても
いいですか~」とオレンジのバーナムを差し出してくれました。



中を見せていただくとほとんど書き込みのないキレイな状態のテキスト・・・
ママがピアノを習っていたときに使っていたそうなのですが
とても良い状態で保管してくださってありました。
もちろん,Hちゃんのレッスンで使わせて
いただくことにしました







いつも発表会でHちゃんとステキな連弾を
聴かせてくだるママ,Hちゃんにとって憧れの存在でも
あるのです。。。
そんなママの使ったテキストでレッスンを受けるのが
Hちゃん,とっても嬉しそうなのでした

(Hちゃん,かわいいぃぃぃ
)

2021年01月30日
バイエルはバイエルでも・・・










2021年01月29日
「パストラル」いろいろ

最近,ブルグミュラーの「パストラル」にさしかかった生徒さんがいます。
曲のイメージについていろいろ話してみました。
「パストラルってなんだろね~
」

「牧歌」なんて書いてあるねぇぇ~。
「どうして,右手だけで始まってここは伴奏がないんだろうね~。」
「なんだか途中で怪しい響きの和音が出てくるね。」
楽譜のいろいろなところに注目した後
テキストについている解説を一緒に読むと・・・
曲の始まりが右手だけなのは
「羊飼いの笛の音」をあらわしているからだったのか~~~

じゃあ,その後に出てくる「じゃんじゃんじゃんじゃ~ん」って和音は
何かな~・・・ ん?
羊飼いの笛の音を聴いて集まってきた羊なのかも・・・。
そうか~。
羊ってことは,あんまりパカパカ勢いよく走ったりしない
感じがするよね~。
のんびり弾くと羊っぽさが出るかもね

この怪しい和音のところはなんだろね。
ちょっとお天気がヤバくなってきたのかも・・・。
それで「よし,家に帰ろう」ってなってお家に帰っていくのかもね~。
*****
そこで,左側の楽譜
「ねーねー,先生も今パストラルって曲練習してるんだけど
ちょっと聴いて見て~
」

と,カプースチンのパストラルを聴いてもらいました。
どう?と聴いたら
「なんか,羊がめっちゃ楽しそうに草食べてる感じ
」

だそうです

*****
最後に私がパステルで描いた
パストラルのイメージ画を見てもらいました。
曲のイメージを想像したり話してみると
ピアノを弾くのがもっと楽しくなります

2021年01月28日
クリスマスコンサート感想カードが完成しました!!





タグ :安曇野市音楽教室
2021年01月27日
オンリーワンティーチャーズ第3期④














2021年01月26日
「ワク夢お弾き初め会」に参加しました!









2021年01月25日
卒業生からの連絡‼
一昨日・・・
高校3年生までレッスンに来ていて
大学進学のために卒業していったMちゃんから
LINEがきました。
(もちろんお鍋を渡して送り出した生徒さんです
)

「4月から県内に就職が決まりました
」

なかなか厳しいご時世,就職活動も大変だったと思いますが
頑張ったんだろうなぁ・・・
そして,卒業して何年も経つのに
わざわざ連絡をくれるところが本当に
嬉しいです。
どんなステキな大人になったんだろう。
会えるのを楽しみにしています

山添音楽教室HPはコチラ
2021年01月24日
新曲の譜読み




2021年01月23日
卒業生の活躍
最近,ピアノ教室を卒業した生徒さんと
ふとしたきっかけで会うことができたり
活躍する姿を目にすることがありました。
長年の交際を経て「結婚したよー」と連絡をもらったり
職場で働く姿が新聞で紹介されていたり
親御さんとバッタリ会って「ピアノまだ時々弾いているんですよ~」
なんて声をお聞きしたり・・・・。
SNSに数年前の発表会の演奏をアップして
ステキな思い出として懐かしく振り返ってくれる生徒さんもいて・・・。
なんだかうれしいです。
ピアノの先生という仕事,改めて好きだな~って思いました。
2021年01月22日
習慣化するということ
昨日,ナガブロの管理画面を開いたら
「連続投稿20日目になりました!」という
表示が出てきました。
今日の投稿で21日目。
よく,21日間続けることができると習慣化できる
なんて言いますよね。
うん,21日続けてみるとちょっと
自信が付きますね

続けるためには「良いこと書かなきゃ」とか
「ネタを探さなきゃ」って思わないこと(笑)
ここでハードルを上げると途端に続かなくなります・・・

これってピアノの練習にも言えるかな。
ピアノを習い始めて先生から
21日間毎日練習を続けると習慣化できますよ~なんて
聴いてきたとします。
初めは希望に燃えて練習を始めます

でも,ピアノのために生きている訳じゃないですから
忙しい日もあればなんか気分が乗らない日もある・・・
弾けなくてイライラしちゃう日もある・・・



そういうときにも
「レッスンで言われた通り練習しなきゃ」
「先生に言われた回数練習しなきゃ」
・・・そんなことやりだしたら続きません。
そして,練習できなかった自分を責めない。
いいの,人間だもの,そういう日もある。
ちょっとゆるくやってみると意外と続くものです

(そんなわけでゆるくブログも続けていきますよ~
)

続けてみると,「ブログを書く」ことに対して感じていた
ハードルが低くなってきました。
操作方法も分かってくるし
ネタも探そうなんて思わなくても書ける(笑)
ピアノも同じ。
毎日少しづつでも弾いていると
「ちょっとピアノでも弾くかぁ~」って弾いてみる
いつの間にかできなかったところができてくる
分からなかったところが自分で分かるようになる

なにか始めたいことがあったら
まずは21日間始めてみませんか~

1月のキモチがフレッシュなうちはスタートに最適!
ピアノを始めてみたくなった方は
コチラのHPから→山添音楽教室HP
2021年01月21日
クリスマスコンサートの感想カード作業中!

ようやくクリスマスコンサートの感想カード作業に着手しました(遅)
Posted by ポポロン♪ at
09:21
│Comments(0)
2021年01月20日
動画でレッスンチャレンジー!

2週間続けてレッスンに来れない
生徒さんに…
何とかアドバイスをお届けできないか?
考えて…!!
You Tubeを使って動画で
アドバイスをしてみる事にしました。
生徒さんに…
何とかアドバイスをお届けできないか?
考えて…!!
You Tubeを使って動画で
アドバイスをしてみる事にしました。
夏のスマイルコンサートや
12月のクリスマスコンサート
友達とのコラボ演奏動画で学んだ方法を駆使して・・・
動画の編集もだいぶサクサクできるようになりました。
楽しんで観てもらってピアノが弾きたくなるような
おまじないをしながら編集します~(^^♪
そんな先生がYouTuber化してきている
2021年01月19日
一月ぶりに学校へ!
昨年秋からお伺いしている
小学校のお手伝いの仕事に行ってきました。
クリスマスコンサートの辺りから
一月…自分の演奏に命がけで向き合う
必要があったので、学校はお休み
していました。
今日からまた学校に復帰です。
ピアノの生徒さんがクラス合唱の
伴奏を任されていて
レッスンしてきた曲を
音楽の授業で弾かせてもらう
場面を見れて嬉しかったです。
(そしてすかさず、練習ポイントも
お伝え〜!)
卒業アルバムの原稿を依頼してくれた
6年男子に「なかなか出せなくてごめんね
ちゃんと書くから待っててね!」と
伝えると
「忙しいのに、すみません、お願いします」
なんて言ってくれて…
「あらまぁ、大人みたいなこと
言うようになったよね〜」と
成長っぷりに感動しました。
日常がガッツリ戻ってきましたが
年末〜新年の間にスタートした
体重計測、体のメンテナンス、ブログ、
ピアノ練習、
継続していきたいです。
小学校のお手伝いの仕事に行ってきました。
クリスマスコンサートの辺りから
一月…自分の演奏に命がけで向き合う
必要があったので、学校はお休み
していました。
今日からまた学校に復帰です。
ピアノの生徒さんがクラス合唱の
伴奏を任されていて
レッスンしてきた曲を
音楽の授業で弾かせてもらう
場面を見れて嬉しかったです。
(そしてすかさず、練習ポイントも
お伝え〜!)
卒業アルバムの原稿を依頼してくれた
6年男子に「なかなか出せなくてごめんね
ちゃんと書くから待っててね!」と
伝えると
「忙しいのに、すみません、お願いします」
なんて言ってくれて…
「あらまぁ、大人みたいなこと
言うようになったよね〜」と
成長っぷりに感動しました。
日常がガッツリ戻ってきましたが
年末〜新年の間にスタートした
体重計測、体のメンテナンス、ブログ、
ピアノ練習、
継続していきたいです。
2021年01月18日
さっそく、初見祭を解禁!

1月17日芸術表現発表会に出演させていただき、
学生時代の友達がお花を送ってくれました。
嬉しいな。
昨日から新曲の譜読みを始めました。
カプースチンの8つの演奏会用練習曲から
パストラル。
明るくて軽やかでチャーミングな
私の2021年のテーマに相応しい曲(^^)
…譜読みを始めてみたものの…
なんだコレ?
リズムが読めない
意味がわからない
今弾いてる所がわからない〜!
でも、時々正しく弾けると
カプースチンの響きが聴こえる!
(そらな)
まぁ、そんなもんです。
でも、諦めなければ弾けるもーん!
そんな自信が備わりました。
昨日、シチューを作って待っていてくれた
夫サンに糖質0ビールのお礼。
2021年01月18日
芸術表現発表会で演奏してきました

母校の芸術表現発表会で弾かせていただきました。
この学校で学びたい!と思って高校3年の時
足を運んでから20年あまり…
今年も最年長出演者でした(笑)
カプースチンの演奏会用エチュードから
プレリュードとトッカティーナを弾きました。
2ヶ月前にリレーコンサートで弾いた時には
楽譜を置いてもボロボロで…(汗)
必死に練習して、メンタル鍛えて、練習して
臨んだ1月17日の舞台でした。
もう、クリスマスも正月もほぼ記憶に
ございません(笑)
必死にやりました!!
本番はやはり完璧な出来!とは
行かなかったけど、震えながらも
集中して演奏できました。
今日からは同じ曲集から
パストラルを練習しますー!
(わーい\(^o^)/)
そして遅ればせながらクリスマスと
お正月の分も楽しんじゃいます。
仕事もせねば!
最後にこのご時世の中、
中止ではなく非公開でも発表会を行う
決断をして大変なか準備して開催して
くださった学校の先生方に感謝です!
そして、クリスマスも正月も
「練習しなきゃ」って心ここにあらずな
お母ちゃんを見守り、
美味しいシチューを作って
待っていてくれた家族にも感謝です。
2021年01月17日
予約投稿にチャレンジ

毎日ブログを書いて2週間経ちました。
今日はコンサート本番で
余裕がないかも…
予約投稿という便利機能を見つけ
書いています。
うまく投稿できるかな?
毎日投稿していると、
いろんなブログの機能?に触れて
読んで下さっている方がいるんだなぁ〜(^^)と
気がついたり…
ありがとうございます(^^)
2021年01月16日
衣装を着て練習…

母校での演奏会、今日リハ
明日本番となりました。
昨日は最終チェックのレッスンを受けて
家では衣装を着て練習です。
腕が短いので自撮りが
上手くいかないぃぃ〜…
2021年01月15日
嬉しいプレゼント!

昨日のレッスンで、中学生の生徒さんから
シールをたくさん頂きました。
「お部屋を片付けていたら
もう、あまり使わないシールが
出てきたから良かったら
出席カードに使ってください」と言って
渡してくれました。
嬉しい〜(^^)
ちびっ子たちが喜びそうな
ぷくっと厚みのあるシールや
ディズニーキャラクターのシールが
たくさん…(^o^)
早速、後から来た年長さん女子の
生徒さんに出してあげたら
めっっっちゃ喜んでいました〜。
お部屋片付けながら
「ピアノ教室で先生使うかな?」って
思い出してくれたんだなぁ。
嬉しかったよ〜!
Hちゃん、Tちゃん、ありがとう!
2021年01月14日
その名も「ウカルディ」!

先週、5回目の総合テストがありました。
受験を控えた中3の生徒さんたちに
配っています。
前期試験の準備をしたり、
願書の書き方を教わって書いた〜なんて
話も聞こえてきます。
この時期に受験に向き合いながらも
ピアノを休まず
レッスンを楽しみに来てくれる
生徒さんたち…
応援しているよ!
2021年01月13日
メンタル練習会

今月もメンタル鍛えに行ってきました。
いやー、
あんなに練習しても暗譜って
飛ぶんだね…(汗)
更に確認と修正を重ねていきます。
…17日のコンサートは出演者のみで
入場中止との連絡をいただきました。
それでも、開催していただけることに
感謝しながら舞台に上がる直前まで
曲の世界を仕上げて行きます。
発表会などで企画する側の心境も
わかるので、コンサートを丸ごと
中止にしない決断、様々なご苦労が
あってのことだろうと思います。
企画してくださる方に報いるためにも
練習だー!
暗譜飛んでる場合じゃない!