2022年12月27日

100 回練習表のその後

クリスマスコンサートに向かう日々の中で
カレンダーと100回練習表が一緒になったものを
配布して生徒さんたちと作戦会議をしていました。

その後・・・・
みんな100回練習表にハマってしまってface08icon12


見てみて~icon12
もうじき1000回超えるよicon12(表100回,裏100回なので)



「たくさんやったねicon12
自分で自分を勇気づけておりますicon12カワイイicon12



サンタが「えっ!ガチ」って驚いてるんだってー

枠からはみ出しておりますー



100回練習表をやってたら
ワークも終わっちゃったよicon12

シールを貼りたいからしていた練習が
いつの間にか
「あれ?ピアノが上手になってるーface08
「ひけなかったところがひけてるーface08

おうちの方にもこの表を使うときの
「やり方」をお伝えしていますface05
ほんの少しのことなんだけど
見落としがちなこと。。。

そこを押さえていただくと生徒さんたち自ら
ピアノに向かっていきますicon12

「やりなさーいicon08」ってガミガミ言わなくても
大丈夫だったりします。

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,
㈮16:00~,19:00~



  


Posted by ポポロン♪ at 09:32Comments(0)ピアノレッスン日記

2022年12月24日

今年もお世話になりました!(._.)


今年最後の調律をしていただきました。

2018年の12月に「ホフマン」を購入してから
最初はピアノが環境になじむまで
音の狂いと鍵盤の不調に悩まされましたが
ここ数年は環境になじんでくれています(^^♪

この楽器の音が好き過ぎて
清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入した
予算大幅オーバーのホフマン。

でも,この楽器が私やムスメや生徒さんを
育ててくれているな~って感じます。

この楽器に出会わなかったら弾かなかった曲を
私もムスメもたくさん弾くようになりましたicon12

音が大好きな心地よい音だから
練習がメッチャ楽しいface05

ハンマーが弦を打ってできた筋も
頑張って練習した証icon06
今年も一年がんばりましたicon06

とってもよく響く子なので練習は楽しいicon12けど
音の狂いも目立って・・・icon11
毎年3回調律をお願いしています。

この大好きな音を長く味わっていたいし
心地よい音でレッスンしたいので
メンテナンスにお金を惜しみません。

昨日のレッスンは調律したての音をみんなで
感じたくてグランドピアノの蓋全開で
レッスンしました~icon12

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,
㈮16:00~,19:00~





  


Posted by ポポロン♪ at 07:50Comments(0)教室の仲間たち♪

2022年12月23日

クリスマスコンサートのお話~その⑦ 10年前のクリスマスコンサートは…

10年前の記事が出てきましたface08

当時はクリスマスコンサートは
教室に生徒さんたちが集まって
やっていたんだなぁ。

お互いの演奏を聴き合うこと
来年の目標を宣言すること
ケーキを食べたりゲームをしたりして
生徒さん同士が仲良くなれるような
企画を当時からしていたなぁ。


場所が変わってホールでコンサートをするようになっても
大切にしていることは変わりません。

この「場」で生徒さんが感じたことが
翌年のレッスンに生きてきます。

「〇〇をやりたい!楽譜,どれがいいですか?」
「来年は中学生になるけど連弾がしたい!
勉強や部活が忙しくなってもピアノもやりたい!」
「〇〇さんの弾いていた曲,私も弾きたい!」

クリスマスコンサートは10年前も今も
来年への希望をつなぐ場になっていますface05

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,
㈮16:00~,19:00~


  


Posted by ポポロン♪ at 07:30Comments(0)教室の仲間たち♪

2022年12月22日

クリスマスコンサートのお話~その⑥ 講師演奏~緊張と向き合う


今年のクリスマスコンサートでも(笑)
カプースチンのジャズプレリュードから
5番と19番を演奏しました。

(ここ数年は有名な曲は生徒さんたちに任せて
自分の好きな世界をしっかりと追求する講師演奏です)

9月,10月,11月と3か月間
アレクサンダーテクニークの講座を受講して
演奏する時の自分の体の使い方について
詳しく学んできました。

私がずっと学びたいと思っていた
「緊張」と「呼吸」についても
自分の演奏の経験を通して学ぶことができました。

11月は地域のリレーコンサートで演奏させて
いただいてその経験も学びを試すチャンスとして
活かすことができました。

講師の加藤有希先生から
呼吸と視線のプランを具体的に立てると良いと
アドバイスをいただき
早速,楽譜にカラフルにな目印を付けて・・・

その曲の中の呼吸にふさわしい「色」や「香り」を
イメージして目印をつけました。

わくわくするようなリズムと音が流れる
カプースチンの曲が大好きなのですが
どうも緊張してカチカチになってしまうと
「楽しさ」や「わくわく」が伝えられないface07

「難しい曲を頑張って弾いている」ことを伝えたいんじゃない!

「楽しさ」を伝えたいんじゃ~~~icon09

演奏しながらも呼吸や自由な体の動きを意識すると
プルっと手が震えても音を捉えることができました。

事前に決めたプラン通りにできたのは
7割くらい。

でも楽しさは伝わったもようです。
生徒さんからも
「先生,めっちゃ楽しそうに弾いてたね」
って感想をたくさんいただきました。

自分の体を観察する面白さを知りましたicon12
演奏する体を愛おしく感じるようになりましたicon12

1月,2月も人前で演奏するチャンスがあるので
私も体を張って学んでいきますicon12

学んだことは生徒さんに還元して
みんなで心地よい演奏を目指しますface05

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,
㈮16:00~,19:00~





  


Posted by ポポロン♪ at 07:26Comments(0)私の学び

2022年12月20日

クリスマスコンサートのお話~その⑤小さなクリスマスコンサート


先日,クリスマスコンサートをお休みした
生徒さんたちのレッスンでした。

「クリスマスコンサート次は来年になっちゃうんだよね?face07」って
悲しそうなお顔でレッスンに来た生徒さんたち。

「いや,今年やろうicon12
そこから生徒さんたちとコソコソ話・・・face06

お母様に「レッスンのことでご相談があって・・・」と
レッスン時間中に来ていただくようにお電話して
サプライズでクリスマスコンサートをしようicon12
と盛り上がり(笑)

実行っicon12icon12

サンタエプロンも,もう一度出してきて

始めのあいさつ
ピアノ演奏
それだけじゃ物足りないから
「きよしこのよる」
「ジングルベル」も歌っちゃおうface05
終わりのことば

ここまでの流れを生徒さんたちと
さささ~っと相談してセリフも考えてもらい
うたの練習もしてスタンバイ!


ツリーも自分たちで飾りましたicon12

お母様にはお電話をしたときに
生徒さんたちには気付かれないように
「実は~サプライズでクリスマスコンサートを
させていただきたいので気付かないふりをして
時間になったらお越しください~」と
コチラもコソコソとご連絡させていただき・・・・face02

小さなクリスマスコンサートでしたが
あったかいコンサートになりましたface05

お母さんの前で演奏するときも
大勢の前で演奏するときのように
ちょっぴり緊張しながらも
一生懸命に取り組む生徒さんの姿に
うれしくなりましたicon12

お母様からも
「クリコンには出られなかったですが
特別な思い出になりました。
本当にありがとうございます!」と
ご連絡をいただきました。

こちらこそ
お忙しい夕方の時間帯に
子どもたちの気持ちにこたえて
お時間を作っていただきありがたかったですicon06

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,19:00
㈮16:00~,19:00~


 
  


Posted by ポポロン♪ at 09:14Comments(0)ピアノレッスン日記

2022年12月14日

クリスマスコンサートのお話~その④生徒さんの感想カード,親御さんのご感想から


クリスマスコンサートが終わるとこの↑
感想カードの作業が待っています・・・・face07

毎年毎年かなり膨大な作業量になるので
やめようかどうしようか悩むのですが・・・
喜ぶ生徒さんたちの顔
このカードを読み返してニマニマしながら
「来年は何弾こうかな~icon12face05」って
表情を見ると・・・辞められません(汗)

教室の発表会的なイベント
(スマイルコンサート・クリスマスコンサート)
で2年生以上の生徒さんは
感想カードを持ち全生徒さんの演奏に
感想のメッセージを書きます。
(ヨイところicon12を探す視点で書いてもらいます)


こんな小さな枠のなかにびっしりと
書いてくれます。

「私も弾きたいと思いました!」と書いてくれてますね。
こんな感想もらったら嬉しいだろうな~face05


自分の演奏への感想を書いてる子も・・・
「さいご,やらかしましたがめっちゃ楽しかったのでよし‼‼」
そうそう!
めっちゃ楽しかった!って感想いいですよね。


そしておうちの方からも・・・

「保護者というより,いちオーディエンスとして
楽しませていただきました。
クラシックあり,ジャズあり,ポップスあり,連弾もあり
盛りだくさんでしたね!
『ことしのおもいで』とても面白かったです。
アイデアがすごい!
そして,今年も中高生のお姉さん方のカッコよさに感動です!」




↑↑↑
こんなに嬉しいご感想まで・・・(涙)


生徒さん同士の感想とお客様,保護者の皆さまからも
感想をこのカードにまとめて
ひとりひとりに手渡します。


表紙はコンサート会場にひとりひとりが書いて
飾っていた「来年の目標ブーツ」。


今年のまとめと来年の目標をひとつにして
一緒に確認して今年のレッスンを締めていく
今月後半です・・・(間に合うかな・・・icon10

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,19:00
㈮16:00~,19:00~



  


Posted by ポポロン♪ at 07:55Comments(0)ピアノレッスン日記

2022年12月13日

クリスマスコンサートのお話~その③ちびっ子ステージ~

今年のクリスマスコンサートには
クリコン初出演の生徒さん8名による
「ことしの思い出」
というコーナーを作り演奏しました。

みんなが大好きなテキストから
よく歌われる童謡を季節順に並べ
ナレーション係Mちゃんのすてきな
声で私が作ったお話を読んでもらいました。

8名が16曲を演奏し
その間を演奏する生徒さんが描いたイラストと
お話でつなぎます。


どの生徒さんの絵も個性的。

お母さんをびっくりさせたくて
教室で絵をこっそり仕上げた生徒さんがいたり
おうちでお母さんと楽しく描いてきたり
取り組み方も様々でした(^^♪


演奏する年長~小学生の生徒さん
ナレーションの6年生の生徒さん
プロジェクターを操作する係(うちのダンナさんですw)
生徒さんを送り出す係(中学生)
ステージ上をフォローする係(中学生)
・・・・・
なんとface08
1回のリハもなく本番!ですface08

それでも16曲の演奏とナレーションでつなぐ
ステージがやれてしまう
icon12みんなのチームワークicon12

みんなの力のすごさを感じました。


高校生たちのステージでは3人のリレー連弾
(7分間16曲がメドレーになったの超大作!face08

演奏しながらくるくると奏者が入れ替わっていくのですが
せっかく流れているステキなクリスマスソングの
曲名が分からないままで進んでいくのは
もったいない!

・・・と先輩たちをリスペクトする
高校1年の生徒さんが
学校で使っているiPadでとっても華やかな
曲紹介のスライドを作ってくれましたicon12


大慌てでiPadとプロジェクターをつなぐ
ケーブル(っていうんですかね?変換機?)を
電機屋さんに買いに走るワタシ・・・icon10
(アマ〇ンで注文してたのにトラブルで
クリコンに間に合わないことが発覚!ギャー!)


みんな小さなころからツリーの飾りを作ったり
年齢に応じて準備にも少しづつ関わっていくので
生徒さんたちは「自分たちのコンサート」という
意識がとっても高いです。

演奏以外にもいろいろな部分に
学ぶチャンスがあるコンサートですicon12

そして生徒さんの学びに繋がった
瞬間はすかさずヨイ出し~icon12

icon12「いまのとっても助かったよ」icon12
icon12「○○してくれてたね,ありがとう」icon12
そんな風に伝えることで
生徒さんのイイところ
素敵なところを強化しちゃいますface05

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,19:00~(ご相談中)
㈮16:00~,19:00~






  


Posted by ポポロン♪ at 08:14Comments(0)教室の仲間たち♪

2022年12月09日

クリスマスコンサートのお話~その➁中3受験生の生徒さんたちのお話~


毎年,クリスマスコンサートでは「来年の目標ブーツ」を
書いてもらって会場に飾っています。

大きな生徒さんたちは
こんな目標を掲げています。

「来年こそ○○さん(作曲)の曲を弾く!受験がんばる!icon12
「勉強を頑張りながらピアノも全力で楽しく弾く!icon12
「時間を調整して忙しい日々でもピアノができるようにする!icon12
「受験でピアノに触れる時間が短くなっても
時間を大切にして弾く,表現の幅を広げたいicon12

そんな中・・・

受験を控えた中学3年生の生徒さんの
お母様たちから・・・

「うちの子,まだクリスマスコンサートが終わる前から
『夏の発表会は何弾こうかな』とか言ってますface08

「うちはもう弾く曲が決まっているみたいです!face08

「弾きたい曲がたくさんあるみたいなので
受験だから辞めるという選択肢はないみたいで…
引き続きよろしくお願いしますface02

そんな風に言っていただくことが
最近増えてきました。

受験という未知なことに向き合って
4月からの生活もまだ見えていない状況だけど
7月の発表会に向けて
もう気持ちが動き出している・・・。

弾きたい曲や,やってみたいことがあるって
素敵ですicon12

そして受験に向き合いつつも
ピアノを続ける選択を応援してくださる
おうちの方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,19:00~(ご相談中)
㈮16:00~,19:00~

  


Posted by ポポロン♪ at 07:49Comments(0)教室の仲間たち♪

2022年12月08日

クリスマスコンサートのお話~その①高校生たちの活躍~

12月4日にクリスマスコンサートを開催しました。

クリスマスコンサートはまだ生徒さんが数名だったころ
教室に生徒さんたちを集め
1年のレッスンのまとめとして
みんなでケーキを食べながらピアノを聴き合い
ろうそくを灯した明かりの中で
来年がんばりたいことを宣言し合う
そんな会からスタートしました。

年々生徒さんが増えて会場もホールを借りて
生徒さんたちが演奏に集中しつつも
お楽しみ要素もあり
来年に向けてのモチベーションも持てるような会に・・・
・・・・と考えて企画してきましたが・・・

ひとりではやっぱりそろそろ限界・・・・face07

数年前からこそ~っと高校生の生徒さんに
「お手伝い,お願いしてもいいかな・・・icon10」って
聞いてみたら・・・

「えーいいんですか?icon12face05icon12
「もちろん,お手伝い,やりますicon14
「午前中に予定があるけど早く切り上げて行きますicon12
「当日演奏しない予定でしたが準備だけ行ってもいいですかicon12

・・・・face08face08face08・・・・

みんな,超ヤル気っ!

会場の飾りつけも・・・








椅子を並べたりも・・・



今回もプロジェクターをお借りしたので
私が照明やピアノの位置などの打合せをしている間に
ほとんど指示しなくても
会場の設営をしてくれました。

icon12icon12icon12ほんとうにありがたかったですicon12icon12icon12

そして演奏もしっかりとして
最後はサンタガールズに変身して
特殊任務(笑)までこなしてくれる
高校生たち・・・

学校や学年の枠を超えて
ピアノ教室の繋がりだけで
いろいろなことを協力して楽しく盛り上げてくれる・・・。

小さなころから見ていますが
どの生徒さんも「憧れのお姉さんicon12」に
育っていますface05

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室(^^♪

icon06現在のレッスン空き状況icon06
㈫18:00~,19:00~(ご相談中)
㈮16:00~,19:00~


  


Posted by ポポロン♪ at 07:57Comments(0)教室の仲間たち♪

2022年12月03日

差し入れをいただきました( ;∀;)

クリスマスコンサート(12月4日)に向けて
準備準備の日々です。

その日が生徒さんにとって
最高の一日になるように・・・icon12

朝は朝食とお弁当を作りながら
夕食の準備!(圧力鍋と保温鍋をフル活用)

午前中のレッスンが始まるまでに自分の練習をし
コンサートの台本修正を仕上げ
生徒さんが各自で作る製作物の進歩状況を確認
プロジェクターを使うコーナーの画像を作り
各種場面で使う衣装の確認
舞台装飾の準備や手配
学んでいる講座の宿題も!

きゃぁ~face08もうレッスンの時間!
今日の生徒さんとレッスンで確認することを
チェックして・・・

なんて生活をしているので
自宅近くにできた県下最大級のM印良品も
覗いてみたいけどなかなか行けないface07

「行ってみるのはクリコンが終わってからかなぁ~」って
思っていたら・・・

「先生~M印行けてないって聞いたから~!
これ食べて元気出してあと少し頑張って!」

って生徒さんからM印のバウムクーヘンの
差し入れをいただきました( ;∀;)

うううう,ありがとうございます・・・。



  


Posted by ポポロン♪ at 05:54Comments(0)ピアノレッスン日記