2011年11月16日
リトミック要素を取り入れたコンサート
12月は諏訪の子育てサークル「ハッピーサークル」さんと,
松本市の親子カフェ(って言うのかな?)おさんぽカフェさんで
リトミック要素を取り入れたコンサートをさせていただくことになり
企画中です。
リコーダーアンサンブルに入って活動している友達と
ママさんブラスで一緒に活動している友達と3人で
音楽隊となってクリスマスの曲を演奏しながら
お子さんたちと一緒に体を動かして
いっぱい音楽を感じる時間をつくっていきたいと
思います。
どんなプログラムを作ろうか・・・
大まかな流れは作って
明日は3人で我が家に集まって練習です
小さなお子さんたちには音楽に乗ってウキウキ楽しんでいただき
ママたちには生の音楽に触れてちょっと安らげるひとときを
提供できたらな~と思います。
松本市の親子カフェ(って言うのかな?)おさんぽカフェさんで
リトミック要素を取り入れたコンサートをさせていただくことになり
企画中です。
リコーダーアンサンブルに入って活動している友達と
ママさんブラスで一緒に活動している友達と3人で
音楽隊となってクリスマスの曲を演奏しながら
お子さんたちと一緒に体を動かして
いっぱい音楽を感じる時間をつくっていきたいと
思います。
どんなプログラムを作ろうか・・・
大まかな流れは作って
明日は3人で我が家に集まって練習です

小さなお子さんたちには音楽に乗ってウキウキ楽しんでいただき
ママたちには生の音楽に触れてちょっと安らげるひとときを
提供できたらな~と思います。
タグ :リトミック
2011年11月16日
大人の生徒さんのレッスンでした
昨日は大人の生徒さんのレッスンでした。
70代に入ってピアノに触れた生徒さんです。
今年から取り組んでいるランゲの「花の歌」も
譜読みが終わり,リズムを直しながら進めています。
簡易版ではなく原曲そのままなので
1曲集中型の生徒さんには難しい曲ですが
とても集中して頑張って楽しみながら進めています。
「この曲は手ごわいわ~」とおっしゃりつつも
だいぶ形になってきました。
このような跳躍があったり細かいリズムがたくさんある曲では
最初は楽譜を一生懸命見て弾いておられましたが,
ある程度の時期が過ぎると今度は目が楽譜から離れて
手を見て弾くようになってきます・・・
すると,,,,
「あれれ?」
今までは簡単に弾けていた部分ほどつっかえたりする
現象が起き始めます。
そのような部分を2か所見つけて目立つようなシールを貼ってみました。
今度は,目がちゃんと楽譜を確認して弾けるので
大丈夫でした~
お正月にお孫さんの前で演奏できるまであともう一歩です。
頑張れ~Uさん
70代に入ってピアノに触れた生徒さんです。
今年から取り組んでいるランゲの「花の歌」も
譜読みが終わり,リズムを直しながら進めています。
簡易版ではなく原曲そのままなので
1曲集中型の生徒さんには難しい曲ですが
とても集中して頑張って楽しみながら進めています。
「この曲は手ごわいわ~」とおっしゃりつつも
だいぶ形になってきました。
このような跳躍があったり細かいリズムがたくさんある曲では
最初は楽譜を一生懸命見て弾いておられましたが,
ある程度の時期が過ぎると今度は目が楽譜から離れて
手を見て弾くようになってきます・・・
すると,,,,
「あれれ?」
今までは簡単に弾けていた部分ほどつっかえたりする
現象が起き始めます。
そのような部分を2か所見つけて目立つようなシールを貼ってみました。
今度は,目がちゃんと楽譜を確認して弾けるので
大丈夫でした~

お正月にお孫さんの前で演奏できるまであともう一歩です。
頑張れ~Uさん

タグ :大人のピアノレッスン
Posted by ポポロン♪ at
05:19
│Comments(0)