2014年12月25日

クリスマス会感想カード

23日にクリスマス会を終え、夜な夜な(朝3時から)感想カードをまとめています。

感想カードとは小学1年生以上の生徒さんが書く、全プログラムへの感想です。
私はその枠をひとり分ずつに切り分けて、ひとり分ずつのカードにまとめているのです。

いろいろな感想があります。

ひとつのステージを終えると、みんな「うまく弾けたか、間違えたかどうか」だけに着目しがちです。

でも、音楽はゲームじゃないんだから、間違えたかどうかだけが大切ではありません。

ミスなく弾くことは大事だけど、それより大切なのは聴き手になにが伝わったか?自分の思い描いたイメージで弾けたか?が大切です。

音楽はコミュニケーション!

感想カードをよく見て、自分の演奏がみんなにどう伝わったか感じて味わってほしいです。

驚いたことに…私が口を酸っぱくしてひとりひとりに伝えてきたことが、そのまま感想カードに書かれていることも多くて、みんなの聴きとる力にも脱帽です。

そして、今回の感想カードにはあえて私自身の演奏についての枠を作らなかったのですが…ほとんどの生徒さんが、用紙に枠を自分で書いて、私への感想を伝えてくれました。

(TT)

なんてすてきなよい子たち!感激しました。


同じカテゴリー(私の学び)の記事画像
合唱部の伴奏本番でした~(^^♪
「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました
スマイルコンサート後のミラクル☆その➂
勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」
メンタル研究会
ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました
同じカテゴリー(私の学び)の記事
 合唱部の伴奏本番でした~(^^♪ (2025-02-26 07:02)
 「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました (2025-02-03 07:50)
 スマイルコンサート後のミラクル☆その➂ (2024-08-26 07:53)
 勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」 (2024-08-15 09:41)
 メンタル研究会 (2024-05-26 09:13)
 ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました (2024-02-19 11:50)

Posted by ポポロン♪ at 05:17│Comments(0)私の学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。