2015年10月21日

大学生のピアノレッスンで

先日、大学生になった生徒さんのレッスンでクリスマス会に演奏する曲のレッスンをしていた時…

同じフレーズが何度も出て来て長い曲なので予めカットする部分を決めておこうか…と生徒さんにお話ししました。

一度は「そうですね」と話しがまとまりかけたのですが…

その曲を作曲した作曲家の演奏をネットで見て、楽譜と見比べて弾き方や音のイメージを話し合ううちに生徒さんからキッパリと「やっぱりこの曲は全部弾きたいです。繰り返しの部分も多いけど、いままでの勉強の成果を試して、繰り返しがあってもひとを飽きさせない演奏がしたい」と言いました。

なんだかもう、私もパキッ!と意識が変わりました。

曲中の「繰り返し」にこんな風に向き合えるチャンスを私は潰そうとしていた!と思ったらゾッとしました。

繰り返しの意味や繰り返し方、そのイメージや演奏方法…楽譜だけ見て切り捨てないでそれが活きるやり方を生徒さんと見つけていきたいと思います。

実は私が生徒なんじゃないかと思うくらい、はっとさせられるレッスンでした…(笑)。  


Posted by ポポロン♪ at 14:16Comments(0)ピアノレッスン日記