2011年12月07日

ピアノから離れて・・・のレッスン

このごろ,ピアノレッスンにもリトミックを取り入れるようになってきました。

これを「ピアノを弾く時間が少なくて遊んでばかりface07」と感じる方もおられるかも知れませんが・・・

リズムや音感を養っているんですface02

リズムってただ譜面を追ってその通りに再現できたらOKと
いうものではなくて
そのリズムで体を動かすことで
体でリズムを感じ,覚えることができます。

音符もただ読み,弾くだけではなくて
歌ってみることで「呼吸する」ことができたり
(ピアノってブレスをしなくても弾けてしまう楽器なので
意識してブレスを取ることが大切なんですよね。)
音の高低,強弱などさまざまな要素を
自分の体を通して感じることができます。

小さなお子さんほど
「動いて,歌って,感じる」ことが
大事だと実感します。

楽しみながら「感じる」ことができれば
おうちでもやってみたくなりますし
感じてみたことをピアノでも弾いてみることが
できればただ譜面を追うよりも
「深い」演奏につながっていきます。

メロディーを歌いながら伴奏のリズムをステップしてみたり

ボードを叩きながらメロディーを歌って拍子の感覚を
掴んだり

小さな生徒さんたちはきゃあきゃあ言いながら
習得していきます。



同じカテゴリー(リトミックレッスン日記)の記事画像
スケジュール改変アンケート始めます
zoomリトミックレッスンの感想をいただきました
リトミックボーイズ,卒業!
りんごの品種リトミック!
電車でリトミック!
本日のリトミックは・・・
同じカテゴリー(リトミックレッスン日記)の記事
 スケジュール改変アンケート始めます (2021-03-08 20:30)
 久しぶりのリアルレッスン楽しかったね! (2021-02-20 19:16)
 zoomリトミックレッスンの感想をいただきました (2020-04-17 05:23)
 リトミックボーイズ,卒業! (2020-04-02 09:32)
 りんごの品種リトミック! (2018-11-08 13:53)
 電車でリトミック! (2018-10-17 08:21)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。