2013年12月03日

ポスト設置を考え中~

今月9月から・・・

教室に1冊のノートを置いています。

小学生以上の生徒さんは自由に書いたり読んだりできる
教室ノートです。

ルールは「嬉しかったこと,楽しかったことを書くノート。
いやなことや暗い気持ちになること,ひとを傷つけることは書いてはいけない」
というシンプルなものです~icon12

そんな教室ノートが最近,ちょっとにぎやか。

中学生の生徒さんたちのテストに向かう意気込みや
ちょっと息抜きのコメント,
小学生女子たちのわいわいとした交流。

とある生徒さんが「ピアノに来ている年の近い子と仲良くなりたいです」という
書き込みをしてくれました。

それに数名の生徒さんが「いいね!」と応じてくれて
「お手紙を先生に預けるから読んで~」なんて
やり取りが始まりましたicon12

いいな~すてきすてき!!!

こんな風に,違う学校から通ってきている生徒さん同士が
つながっていくってとても楽しいことだと思います。

私は学校の中だけ,クラスの中だけ,地域の中だけにとどまらない
友達がいることって,長い目で見るとそこに救われる時も
あることを経験してきました。

ピアノっていう共感点でつながるお友達,
いい仲間になってくれたらすてきだな♪

ちょっとうらやましがりながら(笑)見守りたいと思います(^^)/  


Posted by ポポロン♪ at 17:12Comments(0)教室の仲間たち♪

2013年09月28日

フリマにて…

フリマで見つけた指人形たち〜。

一組は娘が赤ちゃんのころに買って持っていましたが、この指人形は1才クラス、2才クラスのお友達に人気なのでもう一組買いました。

5匹揃って150円!
フリマってすごいです!
  


Posted by ポポロン♪ at 05:54Comments(0)教室の仲間たち♪

2013年06月17日

お掃除棒ですが…

友達からお掃除棒をいただきました。

あんまりかわいいので、お掃除ではなくレッスンで使っています(笑)。

楽譜からどうしても手に目線が行ってしまう生徒さんのアイキャッチ!に使っています。

みんなお気に入りのグッズになりそうです。
  


Posted by ポポロン♪ at 13:30Comments(2)教室の仲間たち♪

2013年03月26日

名刺を作っていただきました

今日、注文した名刺が完成して手元に届きました!


友達がお仕事として他の方にすてきな名刺を作っているのに一目惚れしてお願いしちゃいました。


字体やデザインだけではなく、紙の色や質も相談に乗ってくれて、時間をかけて丁寧に要望を組み上げて作っていただきました!

私好みのざらざらぼこぼこした紙質とアイボリーの地に、パステルで描いたピアノを載せてもらいました。

今までは自分で作ったなんともビミョーな名刺を使っていましたが、この名刺なら恥ずかしくなく取り出せます(笑)!

体験レッスンや問合せがとても多い季節ですが、今年はこの名刺がすてきなご縁をたくさん繋いでくれそうです。
  


Posted by ポポロン♪ at 15:54Comments(0)教室の仲間たち♪

2013年02月23日

メロディカード作りました

定期購読している音楽教育雑誌に載っていたメロディカードを作ってみました。
雑誌のカードに自分なりにひと工夫したのは…

5指ポジション(5本の指を鍵盤に置いて手を移動せずに弾けるポジションのこと)のメロディをト音記号を左側にするとト音記号で読めて、カードをひっくり返してヘ音記号を左側に持ってくるとヘ音記号でも読めるんですー♪

作業時間短縮&レッスン内での使い勝手も良いです。

1曲もう一度さらう時間はないけどもうひと押し読譜の訓練を入れたい時に使います。

1分で何枚読めるかな!ってタイムを計れば集中力アップして取り組んでくれます。
  


Posted by ポポロン♪ at 07:50Comments(0)教室の仲間たち♪

2012年04月14日

世界地図


新聞の付録だった世界地図。


教室に貼りました。


ピアノは譜面を追うだけではなく、作曲家の生い立ちや出身国に思いを馳せることで演奏へのイメージがわきやすいです。


同じ「月光」というタイトルでも、ベートーベンとドビュッシーではその表現が全く違うように…。


今年度のレッスンでは作曲家や曲が生まれた背景、演奏のイメージをもっと深めるレッスンを心がけていきます。
  


Posted by ポポロン♪ at 07:44Comments(0)教室の仲間たち♪

2011年08月26日

教室便り

教室便りを月1回,月末に発行しています。

その名も「ぴあのっ子」

ベタですねぇ・・・・(汗)

A4の用紙をタテに置き,表面のみの
シンプルなものです。


我が子,めのめのが幼稚園に上がったこの春から
発行を始めました。

15分一本勝負!でだだだっと書き上げます。

内容はレッスンの様子や発表会について,
日々の練習方法などです。

生徒さん同士の横のつながりや
親御さんたちとのコミュニケーションツールとして
使っていきたいと思っています。

今月は絵が得意な生徒さんにお願いして
題字を描いてもらいました。



かわいい~icon14

こんな風にどんどん生徒さん&ご家族参加型の
ぴあのっ子にしてみんなで楽しんでいこうと思っています。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村  


Posted by ポポロン♪ at 06:28Comments(2)教室の仲間たち♪

2011年08月11日

看板

我が家にピアノ室は軽め?ではあるのですが
防音の素材を使って作っていただいたので
ご近所に教室の存在が知られていない様子・・・

(家の内外にほとんど音が漏れないです。
特にドアはしっかりした厚みと重量があります)

生徒さんにも「先生の教室はもう生徒募集
してないんだよね?」などと
聞かれる始末・・・(汗)

いえいえいえ,そんなことはないのですよ!と
手書きでカフェ風の看板を描いてみました。



我が家のご近所に住んでいる生徒さんも
教室の存在を知らず,ほかの
ご近所さんから「ポポロン♪さんがピアノ教室
やってるよ」と教えてもらったんだそうで・・・。

生徒さん,随時募集中です♪

  


Posted by ポポロン♪ at 14:27Comments(2)教室の仲間たち♪

2011年08月09日

おみくじ~



これも,私の教室の強力な(笑)仲間の一つです。

「なんでピアノ教室におみくじ???」って
思うでしょう。

これ,おみくじとして使います(爆)

バーナムピアノテクニックを使っている生徒さんが多いのですが
「深呼吸」「元気いっぱいさあひこう」「歩こう・走ろう」などの
課題曲の時に・・・

全調移調!に取り組んでいます。

でも・・・
全調移調って・・・淡々と練習するには♯や♭が多くなってくると
心が折れそうになる・・・
そんな時!!

「おみくじ」登場!

割りばしを使って作った調のくじを入れて・・・
引いて,出たものを弾く!

これだけで,みんなおみくじを引きたいがために
一生懸命,マスターしてくれます(笑)

「ロ長調」とか「変ト長調」が出ると
「うわっ!!」とか言いながら弾くのが楽しいみたいです。

もちろん,♯や♭が多い方が燃える生徒さんもいます。

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村→参加してみました。ぽちっとしてくださいね♪  


Posted by ポポロン♪ at 10:10Comments(2)教室の仲間たち♪

2011年08月08日

教室の仲間たち

私の教室の相棒をご紹介します。



3年前に購入したグランドピアノです。
ヤマハのG3。

高校時代から夢にまでみたグランドピアノです。

古い楽器なのでメンテナンスも頻繁に必要ですが
いつもお願いしている調律師さんに年2回見ていただき
だんだんと自分好みな音になってきていると感じます。

生徒さんたちも小学校低学年だった子たちが
中学に上がり,高校受験を目前とする年頃となった今,
あのタイミングでこのピアノと出会えてほんとうによかったと
思います。

自分でいつでもグランドピアノを弾ける喜びもありますが
一番は大きくなった生徒さんたちが味わうように
このピアノを弾いてくれることです。  
タグ :ピアノ


Posted by ポポロン♪ at 21:00Comments(0)教室の仲間たち♪