2014年02月07日
れっすんのーと,活躍中!
今年1月よりレッスンで使っている
ますこしょうこ先生の黄色い「れっすんのーと」。
活躍しています!
このノートは単なる連絡帳ではなく
生徒さんが自分の今の状況を把握するページと
宿題を書くページがあります。
レッスンに来る前に「今日のレッスン」で
弾く曲とその曲に対して自分が感じている
課題や状況を書いてきてもらいます。
この欄を上手に活用している生徒さんが多くなってきました!
「〇〇(曲)の左手が上手く弾けません」
「〇〇(曲)の左手の指使いが難しいです」
「〇〇(曲)もうかんぺき!」
などなどなど・・・。
自分でどこが難しかったのか,なぜ難しかったのかを
分析してくる生徒さんもいます。
そこを自分で自覚するから
私も生徒さんと同じ気持ちで
「今日の問題点」をしっかり克服して帰れるレッスンに
サッと意識が持って行けるようになってきました。
そしてレッスン中にも「今週の練習ポイント」の欄に
生徒さんが書き留めることを意識して
シンプルにアドバイスをしていきます。
だらだらと「あれも~これも~」というアドバイスは
百害あって一利なし!
1曲について注意するポイントを絞ってお伝えしていくと
翌週,そこをしっかり意識した練習を
してきてくれる生徒さんが多いです。
今まで,何も枠のないノートに練習する曲名だけを
メモして帰ってもらっていましたが
それに比べると「書く」という手間はありますが
それ以上に得るものが多い「れっすんのーと」です。
まだ2014年も始まったばかり。
私もまだまだこの教材の可能性を探って
ひとりひとりの成長をサポートしてくれる
ツールとして使い切れるように研究していきたいです♪
ますこしょうこ先生の黄色い「れっすんのーと」。
活躍しています!
このノートは単なる連絡帳ではなく
生徒さんが自分の今の状況を把握するページと
宿題を書くページがあります。
レッスンに来る前に「今日のレッスン」で
弾く曲とその曲に対して自分が感じている
課題や状況を書いてきてもらいます。
この欄を上手に活用している生徒さんが多くなってきました!
「〇〇(曲)の左手が上手く弾けません」
「〇〇(曲)の左手の指使いが難しいです」
「〇〇(曲)もうかんぺき!」
などなどなど・・・。
自分でどこが難しかったのか,なぜ難しかったのかを
分析してくる生徒さんもいます。
そこを自分で自覚するから
私も生徒さんと同じ気持ちで
「今日の問題点」をしっかり克服して帰れるレッスンに
サッと意識が持って行けるようになってきました。
そしてレッスン中にも「今週の練習ポイント」の欄に
生徒さんが書き留めることを意識して
シンプルにアドバイスをしていきます。
だらだらと「あれも~これも~」というアドバイスは
百害あって一利なし!
1曲について注意するポイントを絞ってお伝えしていくと
翌週,そこをしっかり意識した練習を
してきてくれる生徒さんが多いです。
今まで,何も枠のないノートに練習する曲名だけを
メモして帰ってもらっていましたが
それに比べると「書く」という手間はありますが
それ以上に得るものが多い「れっすんのーと」です。
まだ2014年も始まったばかり。
私もまだまだこの教材の可能性を探って
ひとりひとりの成長をサポートしてくれる
ツールとして使い切れるように研究していきたいです♪