2014年07月08日
アンケートボックス2号製作!

右側は6年前から活躍している1号。(以前、在籍していたママさんブラス、あっぷるにも出張したりしてました)
今年は出口が2つになるため、2号を追加で作りました。
小学校1年生以上の生徒さんたちは、感想カードを持ち、ひとりひとりの演奏について短く感想を書いていきます。
コンサートが終わったら、ひとり分ずつの感想を集めて画用紙にまとめ、頑張りシールを貼ってプレゼントしています。
お客様から頂いた感想も一緒に渡します。
自分の演奏を喜んでもらえたり、頑張りを認めてくれる感想をいただくとそれが明日からまたピアノに向かう力になります。
スマイルコンサートにお越しくださるお客様、ぜひ、感想を書いてくださいね。
お待ちしています。
2014年07月08日
リハを終えてのレッスン
先週,リハを終えてのレッスンがスタートしています。
本番まであと10日ほどとなりました。
リハを目標に仕上げてきてくれた生徒さん
リハで調子が出なくて,いろいろ工夫して練習を重ねて
レッスンに臨んでくれた生徒さん
文化祭準備でなかなかレッスンにも辿り着けないでいる
高校生の生徒さんたち・・・
様子は様々ですがリハを経て気持ちはグッと
コンサートに向かってきてくれているな,と感じる
この頃です。
生徒さんたちのスケジュールを確保する大変さから
リハは本番当日の午前中にする教室が多いと
聞いていましたが,今回初めての会場であり
リハは本番に向けての準備に使いたかったため
あえて2週間前に別日程を組ませていただきました。
平日夜間のリハとなってしまい
ご家族の負担も多かったと思いますが
生徒さんたちの気持ちの上での準備には
2週間前のリハがとても有効だったと
感じています。
リハで上手く弾けた印象に手ごたえを感じて
もっと頑張ろうという気持ち,
逆に上手くいかなかった生徒さんも
「あと2週間あるし,練習方法を変えてみよう」と
頑張ってくれた様子が伺えました。
生徒さんたちそれぞれにリハの印象を有効活用して
今週のレッスンに臨んでいます。
ひとりひとりが輝けるよう,もうひと頑張り。
本番まであと10日ほどとなりました。
リハを目標に仕上げてきてくれた生徒さん
リハで調子が出なくて,いろいろ工夫して練習を重ねて
レッスンに臨んでくれた生徒さん
文化祭準備でなかなかレッスンにも辿り着けないでいる
高校生の生徒さんたち・・・
様子は様々ですがリハを経て気持ちはグッと
コンサートに向かってきてくれているな,と感じる
この頃です。
生徒さんたちのスケジュールを確保する大変さから
リハは本番当日の午前中にする教室が多いと
聞いていましたが,今回初めての会場であり
リハは本番に向けての準備に使いたかったため
あえて2週間前に別日程を組ませていただきました。
平日夜間のリハとなってしまい
ご家族の負担も多かったと思いますが
生徒さんたちの気持ちの上での準備には
2週間前のリハがとても有効だったと
感じています。
リハで上手く弾けた印象に手ごたえを感じて
もっと頑張ろうという気持ち,
逆に上手くいかなかった生徒さんも
「あと2週間あるし,練習方法を変えてみよう」と
頑張ってくれた様子が伺えました。
生徒さんたちそれぞれにリハの印象を有効活用して
今週のレッスンに臨んでいます。
ひとりひとりが輝けるよう,もうひと頑張り。