【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
学校/スクール
松本・安曇野エリア
2023年07月10日
本番まで2週間を切りました
今年もスマイルコンサートに出演する生徒さん
全員に係をお願いしています。
今週のレッスンからひとりひとりに
台本やタイムスケジュールを配布して
当日の流れを意識できるように
取り組んでいきます。
今年は親御さんとの「説明会」も
企画しています(*^-^*)
生徒さんたちそれぞれが輝く場になり
学びと成長のステージとなるように
親御さんとも作戦会議!しちゃいます
お知らせを送信した週に
フライングで駆けつけてくださったご家庭も
多くて・・・
本当にそのお気持ちがありがたく幸せです
今年は一緒に勇気づけを学ぶ
加納久美子先生が作曲された
「このままで」を会場全体で合唱してから
演奏に入ります。
練習用の音源をお送りしたらすでに
「子どもに聴かせながら自分が勇気づけられました!」
「自分を大切に思えるようなステキな曲ですね!」
との親御さんたちからのお声が届いています(*^-^*)
レッスンで一緒に歌った生徒さんたちからは
「この曲、ほんとうにいいね!中学の文化祭で
歌いたいくらい!勉強しながら聴きます」
なんて感想を言ってくれる生徒さんも・・・
私もこの曲を練習するたびに
勇気づけのシャワーを浴びながら
進んでいます。
あと2週間
まだまだやれることはある。
安曇野市穂高
山添音楽教室
(^^♪
レッスン可能枠に変更がありました!
月曜日・火曜日17:30~
土曜日午後
Posted by ポポロン♪ at
08:58
│
Comments(0)
│
ピアノレッスン日記
このページの上へ▲
プロフィール
ポポロン♪
安曇野市穂高のピアノ&リトミック教室講師です。
音楽を楽しみながら生徒さんたちの「生きる力」を
育てます。
「今日も面白かった―!おうちでもやってみるね!」
と,生徒さんが帰っていくレッスンが理想です。
幼稚園教諭・保育士資格を持ち,保育士養成校,ヤマハ音楽教室での
勤務経験があります。
リトミック研究センター会員。
お問い合わせは、こちらのフォームからお願いいたします
オーナーへメッセージ
最近の記事
4月からパステル画講座開講します(^^♪
(3/18)
新しい仲間が増えました
(3/10)
ムスメの卒業式でした
(3/2)
2025年のバレンタインデー企画は❓
(2/28)
合唱部の伴奏本番でした~(^^♪
(2/26)
今年のバレンタインは・・・
(2/12)
やって良かった!面談week
(2/11)
面談week始まりました
(2/5)
研修旅行「チェンバロ工房見学」
(2/4)
「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました
(2/3)
カテゴリ
レッスンをご希望の方へ
(6)
ピアノレッスン日記
(340)
リトミックレッスン日記
(67)
大人のピアノレッスン
(9)
生徒さんのつぶやき
(7)
今,私が取り組んでいる曲
(25)
私の学び
(126)
日々のひとりごと
(32)
教室の仲間たち♪
(30)
家族のこと
(5)
お休みの日
(58)
私の音楽教室誕生物語
(8)
2013年発表会への道
(6)
2012発表会への道
(4)
お母さんのおしごと
(1)
パステル(^^♪
(7)
学びを活かす
(1)
過去記事
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2018年04月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
<
2023年
07
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
RSS1.0
RSS2.0