2013年10月18日

Kくんの涙

昨日は保育園の年長さんKくんのレッスンでした。

ピアノが楽しくって楽しくって,お母様もびっくりするくらい
練習してどんどこどんどこ進んできたKくんです。

レッスンを初めてからもうじき1年。

両手奏のちょっと難しいところに差し掛かってきました。

レッスンでも,あの手この手でリズムや
メロディーと伴奏を同時に弾くための準備を進めてから
曲に取り掛かっています。

それでも・・・

早く,早く両手で弾いてみたいKくん。
(その意気込みが本当にステキで,Kくんの宝物だと先生は思うよ!)

まだまるまる両手で弾く宿題は出していなかったのですが
自力で,弾いてみてレッスンに持ってきていました。

でも・・・・

まだちょっと上手く弾けなくってスキマオバケが出てきてしまいます。
(両手の準備が間に合わなくって上手くつながらないところには
スキマオバケが出る山添音楽教室なのです)

がんばって何度も弾くけど,上手く動いてくれない両手に

Kくんのほっぺに涙がつつーっと流れました。


Kくんにとって初めてのヤマ場が現れたようです。

ここを乗り越えればもっとピアノが楽しくなって
もっと音楽の世界が広がるから
悔しいけど,もう一度しっかり左手を見直して
練習してみようね。

Kくんならぜったいできるよ!

おうちでの練習方法をしっかり確認して
次の曲を元気よく弾いて,歌ってその日のレッスンを終えました。


本当はこんな風に上手く弾けなくてちょっとイライラしたり
涙が出ちゃう,そんな場面がなく楽しくピアノが上手になることが
一番だと思います。

そこは私の指導力がまだ未熟だからだと反省します。

でも,この一つのヤマを乗り越えて,それを実感すると
次はグーンと伸びられると信じています。

「難しかったけど練習したら弾けるようになった!」この実感が
次に向かう原動力になります。

壁にぶつかった時になんでもかんでも「ヤーメタ」って
自分から投げ出さない心を作っていきます。


来週は笑顔のKくんに会えるといいな。



同じカテゴリー(ピアノレッスン日記)の記事画像
2025年のバレンタインデー企画は❓
今年のバレンタインは・・・
面談week始まりました
クリスマスコンサートが無事終了しました!
おとなのピアノパーティ開催しました♪
スマイルコンサートの感想カード
同じカテゴリー(ピアノレッスン日記)の記事
 2025年のバレンタインデー企画は❓ (2025-02-28 10:45)
 今年のバレンタインは・・・ (2025-02-12 07:12)
 面談week始まりました (2025-02-05 06:57)
 クリスマスコンサートが無事終了しました! (2024-12-17 14:54)
 おとなのピアノパーティ開催しました♪ (2024-09-28 14:47)
 スマイルコンサートの感想カード (2024-09-09 08:54)

Posted by ポポロン♪ at 08:26│Comments(0)ピアノレッスン日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。