2017年09月13日
リトミックだんしーずの打楽器オーディション
小学生男子たちのリトミックレッスンで・・・
4年生の学年合奏でトライアングルのオーディションを受ける
Tくん。
「楽譜持ってきた」とポケットから細か~く折られた
楽譜を取り出しました。
たまたま、学年で演奏する曲のスコアを持っているので
それを見ながら私とTくんはメロディーを歌いながら
トライアングルを打ちます。
はい、メロディーとトライアングルのリズムは全く違いますが
Tくんは動じません。
ほかのメンバーCくん(小2)とNくん(小4)に打楽器の入った
籠を渡し、「好きなの選んで合奏しよ~」と言うと
それぞれにギロやカスタネットや太鼓を出してきて
セッション~
リトミックを続けてきた彼らは、打楽器を渡しても
ただジャカジャカ鳴らすだけではなく
ちゃんと「ビート」を意識して心地よいリズムを考えながら
打ってくれました。
楽譜から目を離してふと振り返るとCくんが
左手にカスタネット、右手にギロのスティック、足元にはギロと太鼓を置いて
ドラムセットみたいにして演奏に熱中していました(笑)
こんな風に自由に音楽を楽しめる力がついてきたのは
リトミックを続けてきた彼らならではの育ちなんじゃないかな~と
嬉しくなりました。
4年生の学年合奏でトライアングルのオーディションを受ける
Tくん。
「楽譜持ってきた」とポケットから細か~く折られた
楽譜を取り出しました。
たまたま、学年で演奏する曲のスコアを持っているので
それを見ながら私とTくんはメロディーを歌いながら
トライアングルを打ちます。
はい、メロディーとトライアングルのリズムは全く違いますが
Tくんは動じません。
ほかのメンバーCくん(小2)とNくん(小4)に打楽器の入った
籠を渡し、「好きなの選んで合奏しよ~」と言うと
それぞれにギロやカスタネットや太鼓を出してきて
セッション~

リトミックを続けてきた彼らは、打楽器を渡しても
ただジャカジャカ鳴らすだけではなく
ちゃんと「ビート」を意識して心地よいリズムを考えながら
打ってくれました。
楽譜から目を離してふと振り返るとCくんが
左手にカスタネット、右手にギロのスティック、足元にはギロと太鼓を置いて
ドラムセットみたいにして演奏に熱中していました(笑)
こんな風に自由に音楽を楽しめる力がついてきたのは
リトミックを続けてきた彼らならではの育ちなんじゃないかな~と
嬉しくなりました。
Posted by ポポロン♪ at 08:55│Comments(0)
│リトミックレッスン日記