2019年04月18日

クラーマー・ビューロー

クラーマー・ビューロー

昨年から、クラーマー・ビューローに取り組んでいます。

ツェルニー40番、50番、モシュコフスキーの練習曲集、そしてクラーマー・ビューロー、と来ました。

本当はもっといろいろなことに余裕のある若いうちにこなしておくべき課題曲だわ。。。とつくづく思います(^-^;

でも、日々練習して積み重ねれば40歳過ぎてもまだまだ上達するもんだ!と実感できる楽しさがあります(^^)

(亀のような歩みであったとしても…。)


自分の手のクセでなかなか弾きにくい曲があったり、そうかと思えば始めからある程度のテンポで弾けるものもあったりして、ツェルニーにはなかった「自分のクセ」を再認識させられる曲があったりします。

3曲合格したので、また次の3曲を譜読みしてレッスンに備えます。

全部で60曲だから、ようやく3分の1を制覇したことになります!
まだまだ道のりは長い!
娘に追い越されないうちに卒業したいものです(笑)


同じカテゴリー(今,私が取り組んでいる曲)の記事画像
豊科公民館リレーコンサートに出演させていただきました
わくわくすること
レッスンに行ってきました!
自分のレッスンでした
録画でコンサートに出演させていただきました!
自分のレッスンに行ってきました(^^♪
同じカテゴリー(今,私が取り組んでいる曲)の記事
 豊科公民館リレーコンサートに出演させていただきました (2023-11-30 08:16)
 わくわくすること (2022-01-18 08:17)
 レッスンに行ってきました! (2021-09-02 08:25)
 自分のレッスンでした (2021-03-26 06:31)
 録画でコンサートに出演させていただきました! (2021-03-02 15:36)
 自分のレッスンに行ってきました(^^♪ (2021-02-25 10:28)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。