2018年04月13日
ドレミファエレベーター♪
昨日はリトミックTくんのレッスンでした。
ドレミの高低や音の配列を体感しながら
覚えてもらう「ドレミファエレベーター」の活動です。
まずは長~くつなげた紙にドレミを書いて
エレベーターで行ったり来たりして遊びました。
そして、今回は!!
Tくんがおうちでも遊べるように小型のドレミファエレベーターを
作ってみました。
↑お客さんも乗れちゃいます!
幼稚園に通っているTくんはいろいろなことをよ~~く知っていて
観察もしていて「エレベーターには上に行くボタンと下に行くボタンが
あるよ~」「〇〇駅のエレベーターはもっと違っていたよ」
「エレベーターの中に1階、2階って書いた数字があってね・・・」
などなど・・・ほんとうにいろいろなことを知っています。
そして、ひとつひとつ、具体的にイメージして遊べるので
リトミックのレッスンもとても充実しています。
あとは、こちらがそのイメージの世界に一緒に入りこんで
音楽の楽しさもおりまぜて伝える力量が必要になるな~と
痛感しています。