2019年10月03日

伴奏オーディションのその後

中学校は文化祭の合唱コンクールが終わり、小学校の音楽会はステージ練習などのまとめの練習に入る時期になりました。

夏休みころから、合唱や合奏の伴奏譜を持ってレッスンに来る生徒さんたちが今年もたくさんいました!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

伴奏の楽譜って、レッスンのテキストみたいに見易く親切ではありません。

譜読みがサクサクできる生徒さんもいれば
うーん、楽譜の読みにくさで目が迷子になってしまう生徒さんも…(^_^;)

それでも、努力に努力を重ねてのオーディション…。
練習不足で臨む生徒さんは誰もいません。
皆、自分の力いっぱい頑張って…

それでも不合格になることも。。。
(合格して本番を迎える生徒さんももちろんいます☆)

落ち込みますよね。。。

それでも、伴奏に取り組むことで「あれ?テキストの曲がなんか楽勝だわぁ~」ということに気が付く生徒さんたち。
今度はモリモリと目の前の課題に取り組むようになるケースがたくさんあります。

オーディションに不合格でも大丈夫。
頑張って練習したことは目に見えなくても必ずあなたの力になっているんだよ。


努力が報われないこともあるけど、
努力は裏切らないってこういうことかも☆って思ったのでした。  


Posted by ポポロン♪ at 09:34Comments(0)ピアノレッスン日記