2020年11月08日

豊科公民館リレーコンサートで演奏しました


高校生以上ならだれでも参加できる、
豊科公民館のリレーコンサートで演奏してきました。

ひっそり、緊張練習のために弾いてこようと思って申込みして、
プログラムを見ると…3分の1が知り合いという。。。face08

そしてカプースチンはマニアックだからきっと
知らない人がほとんどだろう…face06と思っていたら
弾く前に「カプースチンいいですよね!icon12」っとたくさんの方に声をかけていただいて固まる…

ブログを読んでくださっているとお声がけくださった方もいらして…
(ありがとうございます!!!)


演奏は…やっっぱり緊張しちゃって演奏は思い通りには
なりませんでした。

悔しいなぁぁ。。。face09
3分くらい落ち込みました。
(短い?)

練習していると
スキ!なポイントがたくさんあるのに
十分にお伝えできない。。。

まだ次の本番まで時間があるので
練習しなさい、ということかなface07

そんなことを考えていましたが、ステージでは
次々と素敵な演奏があり
落ち込んでたらもったいない!くらい、
とても楽しめました。

ピアノを弾くことは知っていたけど、
お互いの演奏をしっかり聴いたことがなかった人が
ほとんどでしたが、やはり演奏や選曲に間違いなく
「そのひとらしさ」って出るなぁ〜!
って感動しました。

そして、同じステージを経験すると
知り合いじゃなくてもピアノ話が盛り上がり
帰り道話しかけてくださる方もいて
演奏は散々だったけど(オイicon10)
勇気を出して参加した自分、ナイスっ!と
思いました。



今回自分が本番に向き合うことで
「発表会に参加する」ということにも
いろんな気付きがあったのでまた、
別の記事にまとめようと思います。

icon12山添音楽教室HPはコチラicon12















同じカテゴリー(私の学び)の記事画像
合唱部の伴奏本番でした~(^^♪
「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました
スマイルコンサート後のミラクル☆その➂
勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」
メンタル研究会
ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました
同じカテゴリー(私の学び)の記事
 合唱部の伴奏本番でした~(^^♪ (2025-02-26 07:02)
 「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました (2025-02-03 07:50)
 スマイルコンサート後のミラクル☆その➂ (2024-08-26 07:53)
 勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」 (2024-08-15 09:41)
 メンタル研究会 (2024-05-26 09:13)
 ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました (2024-02-19 11:50)

Posted by ポポロン♪ at 10:34│Comments(0)私の学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。