2020年11月18日

勇気づけ指導者オンライン勉強会3期⑤でした。

勇気づけ指導者オンライン勉強会3期⑤でした。











毎月楽しみにしている学びの時間でしたdiary

井美香先生https://matsuimika-piano.net/onlinesalon-3/
の勇気づけ指導者オンライン勉強会。
全国の先生方とオンラインで情報交換したり悩み事の相談に
乗っていただいたり・・・。

この会に参加させていただくようになって
無駄に悩むことが減りました。

何かあっても相談できる場があるってすごく
心が軽やかですicon12


今日はコミュニケーションについての話題が
とても心に残りました。

相手を信頼すること

よ~~く話を聴くこと(話題を取ったり,否定しないで)

生徒さんとも,家族との関係も同じなんだな・・・。

あとは,ピアノの先生あるあるな
「我が子が帰宅する時間=お母さんが仕事」という中での
生活時間の回し方,遅くなりがちな夕食準備の時短についても
話題に上りましたicon12

我が家も圧力鍋と保温鍋は大活躍です。



山添音楽教室HPはこちらhttps://yamazoe-piano.jimdosite.com/




同じカテゴリー(私の学び)の記事画像
合唱部の伴奏本番でした~(^^♪
「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました
スマイルコンサート後のミラクル☆その➂
勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」
メンタル研究会
ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました
同じカテゴリー(私の学び)の記事
 合唱部の伴奏本番でした~(^^♪ (2025-02-26 07:02)
 「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました (2025-02-03 07:50)
 スマイルコンサート後のミラクル☆その➂ (2024-08-26 07:53)
 勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」 (2024-08-15 09:41)
 メンタル研究会 (2024-05-26 09:13)
 ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました (2024-02-19 11:50)

Posted by ポポロン♪ at 05:15│Comments(0)私の学び
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。