2022年05月10日

ムスメのスープジャー生活その後

安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室です(^^♪

先月はこんな記事を書いていました。
ムスメのスープジャー生活。
その後どうなったかと言いますと・・・
ムスメのスープジャー生活その後

ときどきは購買を利用したり
じいちゃんからお小遣いをもらって
友達とコンビニ寄ったりしながらも
朝は自分のお昼と家族の朝食分の
スープを作ってくれるようになりましたicon12

あのとき
ガツンと叱ったりしなくて
ほんんんんっと良かった(笑)

これと同じような現象が
ムスメのピアノ練習にも
起きておりまして・・・(^^;

時間はあるはずなのに
ピアノの練習をしない日々・・・
4月はほぼ弾かずGW前半は時間があっても
ピアノには触れない日々でした。

チャレンジ中の目標もあるはずなのに
練習しない日々。

あっれー・・・・・($・・)/~~~

「ちょっとー練習しなくていいの?face10
「課題出てるんでしょ?
練習しなきゃ間に合わなくない?face09
「ぜんせん弾いてないジャン!face09
「自分で決めた目標デショ?face10
・・・って言いたくなるなる!

さて
アドラー使いは
自分の親友にそういう言い方しますか?

「・・・・・・face07

自分の親友にだったらなんて言うだろう。

「最近,どう~?icon12
「いま,ウチのピアノのコンディション
がサイコーだよ!icon12

後は黙々と私は自分の練習を
しておりました(笑)face06

そうしたら数日後そそ~っと降りてきて
何やら課題ではない曲をチラチラと
弾き始めました。

ピアノのコンディションが良いと
練習が楽しくなってきたようで
課題もモリモリ練習icon12

今朝もささ~っと朝練してから
学校へ行きましたface05

(電子ピアノやキーボードではない
アコースティックのピアノは
日々コンディションが変わりますicon12
ウチのピアノちゃんは今サイコーなんですicon12icon14

お子さんが4月からレッスンを始めたけど
連休明けはなかなか
波に乗れてないなぁ・・・そんな日もあります。
ガツンと言いたくなる日もあるでしょう。

そんなときは自分のゆとりを確保して
親友にだったらなんて声を掛けるかな?
そんな風に考えてみることをオススメします~icon06




同じカテゴリー(私の学び)の記事画像
合唱部の伴奏本番でした~(^^♪
「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました
スマイルコンサート後のミラクル☆その➂
勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」
メンタル研究会
ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました
同じカテゴリー(私の学び)の記事
 合唱部の伴奏本番でした~(^^♪ (2025-02-26 07:02)
 「あがり症でも力を発揮したい人のための実践会」に参加しました (2025-02-03 07:50)
 スマイルコンサート後のミラクル☆その➂ (2024-08-26 07:53)
 勇気づけ指導者の会テーマは「夏休みの意欲の保ち方」 (2024-08-15 09:41)
 メンタル研究会 (2024-05-26 09:13)
 ミューズスコア楽譜製作講座②受講しました (2024-02-19 11:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。