2022年09月26日

ピアノが上達する口ぐせ?

大人の生徒さんMさんのレッスンでした。

まじめな気持ちで「よし!」っと
ピアノに向かってくださっている。

それがMさんのすてきなところです。
でも
「難しいですね~icon10って
つい言ってしまう。。。

いやいや,Mさんできているんですよ。
だけど謙遜するような気持ちと
高みを目指されているお気持ちから
「難しい」
つい言ってしまわれます。

この「難しい」は脳のフタを
ピシャっと閉じてしまいます。
「は~い,できません!ピシャ!」
(脳のシャッターを閉める音)

もったいない!face08
本当はできるのに
本当はやる気だってあるのに
脳は「できない」を選んでしまいます。

ではどうするか・・・

「難しい」が出そうになったら
「どうやったらできるかなicon12って
言い換えてみる。

そうすると脳は
「できる」ための情報をいっぱい
集め始めます。

せっかくなので
自分の持っている力をしっかり
発揮できる「口ぐせ」を味方につけて
するする上達していきたいですねface05


安曇野市穂高のピアノ教室
山添音楽教室
火・水曜日16:00~16:30レッスン
お席に空きがあります(^^♪









同じカテゴリー(大人のピアノレッスン)の記事画像
1年前のお話から・・・お花をいただきました
大人の生徒さんのチャレンジ!
ケ・セラ・セラ~~~
Uさんの相棒
同じカテゴリー(大人のピアノレッスン)の記事
 「足の研究」その後 (2023-04-10 12:29)
 1年前のお話から・・・お花をいただきました (2022-06-10 07:53)
 大人の生徒さんのチャレンジ! (2021-09-17 15:41)
 ピアノのおかげ (2019-11-28 14:13)
 大人のピアノレッスン (2018-05-10 08:41)
 ケ・セラ・セラ~~~ (2017-12-15 08:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。