2024年07月30日

第17回スマイルコンサート&松井美香先生ミニトークライブ、無事終了しました

勇気づけの音楽家松井美香先生を
ゲストにお迎えしての第17回スマイルコンサートが
無事終了しましたm(__)m
(楽しすぎ&嬉しすぎてめっちゃ笑ってる私…。)

ムスメが生まれてから一人で始めた発表会。
当時、高校生だった生徒さんが
「みんなが笑顔になるスマイルコンサートがいいicon12」と
提案してくれたのが始まりでした。


松井美香先生のもと「勇気づけ指導者の会」で学んでいますが
一緒に学ぶ仲間からもたくさんお花や応援メッセージをいただきました。

勇気づけの仲間だからみなさん
ほんんんんんとうにあったかい。

書きたいことがあふれ出し過ぎて
まとまらないのですが(;'∀')

たのしかった~(*^-^*)



美香先生がミニトークライブで
「ありのままの自分を認めるとは」という
テーマでお話してくださいました。



先生のお話に皆さんウルウル・・・。
ついつい自分の悪いとこを見つけて
「こんなんじゃダメ」って無意識に思ってしまったり
我が子の足りないところをなんとか
できるようにさせようとガミガミしたり
・・・しちゃうよね。

でも、視点を変えて
〇〇〇〇〇ところを見ていこう!

人は注目された行動が増えていくのです!

保護者のみなさま、とっても熱心に聴いてくださって
さっそく「美香先生、小学校に講演に来ていただきたい!」
「もっとお話が聞きたかったです」
「みき先生がよく言うヨイ出しの意味がよく分かりました」
「発表会で大切なお話が聴けて心が整った
感じがした」
そんなお声をたくさんいただいています。


生徒さんの演奏だけでなく係活動などなど
発表会を楽しむポイントをたくさん用意していたので
そのお話もまた書かせていただきます(*^-^*)

icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

水曜日16:00~
木曜日18:30~
金曜日16:30~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆


  


Posted by ポポロン♪ at 12:08Comments(0)

2024年07月08日

スマイルコンサートに向かって


7月28日(日)スマイルコンサートに向けて
準備の日々です。

今年もテンパっている美希先生です(笑)
湿気で髪の毛がチリチリしちゃってるところも
忠実に再現して係を募集してみました。



いろんな係があります!

連弾の合わせ練習に来ていた男子たちが
「先生がいちいち説明しなくて良いように
わかりやすくしてあげるー!」と言って
募集中のポスターにイラストを描き足してくれました。


みんなコンサートへの参加を
「自分ごと」として捉えて楽しんでいます。

係を選ぶときも
友だちと一緒の係がいい!と学校で相談してくる人
ここにない仕事をしたい!と係を作ってもいいか聞いてくれる人
あまり人が集まってない係を見つけてそこに入ってくれる人

だんだん生徒さんたちが主体的になってきています。

大きな生徒さんたちが演奏も係の仕事も
しっかりとやってくれているのを見て
どの生徒さんも「自分も役に立ちたい」そんな気持ちで
いてくれることがとても頼もしいです。


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆


  


Posted by ポポロン♪ at 11:35Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年06月12日

連弾のこころえ


スマイルコンサート(7月28日)で
連弾を演奏する生徒さんたちに
配布するicon12「れんだんのこころえ」icon12です。

最近ひとりでの演奏が完成してきて
「じゃあ、合わせてみようか」ってなるのですが
初めての合わせってなかなか上手くいかない。

「え?今までは大丈夫だったのに?」
そう、いままでは相方が弾くパートは
先生が担当していたので
少しのズレや弾き直しは先生がカバーしていたのですface06

「〇〇のパートの音が大きすぎて弾きにくいface10
「いちいち止まるから合わないじゃんface09
「△△の弾いてるパート簡単そうだねーface03

・・・・こんなことばっかり言い合ってたら
たのしくなーいface07

私も子ども時代は高校3年生まで弟と
連弾を組んで毎年発表会で演奏していました。

小学生時代はもっと過激な言い合いをして
ピアノのイスの上でつかみ合いの
ケンカしてましたねー(;^_^A

それでも高校3年まで連弾をし続けたのは
どこかの段階で
「お互いを尊重し合う気持ちがないと
良い音楽にはならない」
と気が付いたのだと思います。

昨日は小学生男子きょうだい連弾の
レッスンだったので
さっそく「れんだんのこころえ」を一緒に
確認しました。

そうしたら!

兄「低音ばっかり音が出すぎちゃってメロディーが
聴こえなくなっちゃうんだよね」

弟「途中で弾き直しちゃってうまく
合わせられないときがあるよ」

兄「どっちが大事なパートなんだろうって
思っちゃうけど…どっちも大事なのか~」

…いろいろな気づきがありました。

この「れんだんのこころえ」を確認しただけで
お互いの音を聴き合って
どちらかが落ちてしまっても様子を見ながら
待って復活したり
低音ばっかり目立たないように
低い音は控えめに弾いたり
平行線だった演奏が良い感じに
関わり合いが生まれてきましたface05

おうちでの練習はケンカしそうになったら
お母さん審判に「ピピーッ!休憩っ!」と
止めていただくようにお願いしておきました(笑)

icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆




  


Posted by ポポロン♪ at 10:08Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年06月10日

高校3年生に大学生の先輩からの進路おはなし会


この春、大学生になって県外へ巣立った生徒さん
Sちゃんが帰省して遊びに来てくれました。

今、進路のことで悩んでいる
迷える高校3年生の後輩たちに
「進路おはなし会」をしてくれました。

3人の後輩たちひとりひとりに
役立つおはなしができるように
考えて進めてくれましたicon12face08icon12

「〇〇ちゃんのお話、まだ聞いてなかったよね?」
なんて話を振ってくれる場面があったり・・・
「決めつけるような言い方は良くないけど
私は〇〇だと思ってるから考えてみて~」なんて
少し言葉を和らげてアドバイスしてくれたり。

入試を経験し、学校生活を実際にしてみて
周りの友達の様子なども見て
その経験を踏まえての
おはなしをしてくれました。

Sちゃん、大人になりました~face05

高校3年生の生徒さんたちも
キラキラした先輩の姿を見て
刺激を受けたようでした。

来年の今頃はみんな
S先輩のようにイキイキと
新しい場所で学んでいる自分の姿が
想像できたかな。

今はなんでも情報はネットで調べることができて
動画でも見ることができて
「知る」ことは意外と簡単にできちゃう。

でも、リアルに「人」と会って受け取る
エネルギーは情報の質が違うように感じます。

S先輩と会うことで一年後の自分を
リアルに想像してこれからの糧に
してもらえるひと時になったと思います☆彡

icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)



  


Posted by ポポロン♪ at 06:07Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年06月06日

上田市の池田沙織先生と!


先月、上田市へ池田沙織先生に会いに行ってきました。

沙織先生とは松井美香先生の
勇気づけ指導者の会
ご一緒させていただいていて
(美香先生のメルマガはコチラ↓
http://beast-ex.jp/fx3964/5)
な ん と
私が初めてレッスンさせていただいた
生徒さんと同級生(@_@)

ご縁~icon06

せっかくなので
「お会いしましょう~」となり
「一緒にピアノ弾きましょう~」と
楽譜を持って行って連弾~face05

連弾ってほんとに楽しいface05

ピアノが弾けて本当に良かったな~って
感じる瞬間でもあります(*^-^*)

こんな風にピアノで一緒に遊べるって
めっちゃ楽しいです。

勇気づけを学んだら
必要以上に
「練習していかなきゃicon10」とか
「下手くそだったら恥ずかしいからicon10」とか
重苦しく思わなくなったので
楽しそうなお誘いには
もれなく乗れるようになりました(笑)


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)







  


Posted by ポポロン♪ at 07:57Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年06月05日

ピアノ記念日


Yちゃんのピアノ記念日(*^-^*)
サプライズプレゼントのお花が
お届け時間が早まったピアノさんと
同時に届いたそうです( *´艸`)

おうちに楽器をお迎えする日は
とってもとっても特別な日です(^^♪

この日のことが「しあわせな思い出」に
なるように心を込めてパステル画の
メッセージカードを描きました。

おうちにピアノが届く前には
ピアノとたくさん遊べるアイデアを
レッスンでお伝えしています。

ピアノに触れるのが楽しくて
なかなか練習どころではない様子の
Yちゃんだそうです( *´艸`)

宿題とか練習は一旦わきに置いといて
思う存分、ピアノさんと遊んで
楽しんじゃってほしいです~!

icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)


  


Posted by ポポロン♪ at 08:41Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年05月29日

今年もみんなで・・・


今年も始まりました!
パステルを使って「おんぷちゃん描き」
7月末の発表会のプログラムに使うため
全員参加で「おんぷちゃん」を
描いています。




おんぷちゃんがだんだん増えていきます。

「〇〇ちゃんはどんな色にするのかな」
「△△君、となりに描いてくれたらいいな」

お友達のことも見つけたり
知らないお友達のことも
「どんな子かな」って想像したり・・・





こんな風にお互いをちょっとずつ
意識できるような活動も
取り入れています。

今年はなんだか結構混んできました(笑)
私もまだ描けていないし
これから描く生徒さんもいるけど
全員入れるのかな??

icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)


  


Posted by ポポロン♪ at 06:01Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年05月28日

嬉しいメッセージをいただきました。

先日、お会いしたことのないピアノの先生から
ブログのメールフォームから
メッセージをいただきました(*^-^*)

ピアノの練習方法について検索されて
私のブログにたどり着いてくださったそうです。

過去記事もたくさん読んでくださって
レッスンの方針にとても共感してくださいました。
(嬉しい~~~~( ◠‿◠ ) 

・・・ほかにもピアノの先生でこのブログを
読んでくださっている方がおられたら・・・
そして、「わかるわかる」って思いながら
読んでくださっているとしたら・・・

きっとアドラーの「勇気づけ」の学びが
心地よいと思います‼‼

松井美香先生のメルマガ→http://beast-ex.jp/fx3964/5




美香先生の講座は
志の同じ仲間がたくさんいて
毎回とても充実しています。

勇気づけの学びがベースになっているので
居心地がいいです。

ピンと来た方がいらっしゃったら
まずはメルマガ登録してみてくださいね(*^-^*)

icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)




  


Posted by ポポロン♪ at 08:03Comments(0)日々のひとりごと

2024年05月26日

メンタル研究会

今月のメンタル研究会。

イタリアンコンチェルト
クープランの「オリーブ絞り器」
「ひるがえるリボン」
伴奏2曲
サン・サーンス「死の舞踏」連弾

弾いてきました。

友達はメシアンを弾いてました~face08

楽譜を見せてもらったけど・・・・
すごい(;'∀')
拍子がない
調性もない
毎回、友達のチャレンジ精神には
大きな刺激をいただいています!

私がバッハを弾き
友達がメシアンを弾き
・・・カオスな感じが笑えます( *´艸`)


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)



  


Posted by ポポロン♪ at 09:13Comments(0)私の学び

2024年05月13日

「今日は○○を教えてもらいたい!」

先日のレッスンで驚いたこと…(@_@)

小2女子
「ここの歌の歌詞がごちゃごちゃしちゃうから
ゆっくりやってみたい!ゆっくりならできそうな気がする!」


小4男子
「せんせー、今日はこの続きがやってみたいから教えてもらいたい!」

中1男子
今日はどこからやるんだっけな~と私が言うと
スッ・・・・とレッスンしてほしい部分を指さす

中2女子
「ここまでは自力での練習で弾けますから
この先をどうしたらいいか教えてください」

高2女子
「今日レッスンしていただきたいのは
ココとココの部分です。あとペダルの付け方も相談したいです。」

・・・・・(゜゜)

なんだかみんなとってもピアノレッスンを自分事として
捉えていてびっくり( ゚Д゚)

自分ができているところと
今日教わって帰りたいところが
とってもハッキリと分かっている!

みんなスゴイ!

私が子どものころ
こんな意識でレッスンに行っていただろうか…(;'∀')

アドラー心理学を取り入れたレッスンは
私たちが受けてきた過去のピアノレッスンとは
一味違います(´∀`*)ウフフ


icon06安曇野市穂高icon06
icon12勇気づけでピアノレッスンicon12

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)



  


Posted by ポポロン♪ at 06:14Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年05月11日

「ピアノを続ける秘訣」


勇気づけ指導者の会
第10期5回目に参加しました。

この日のテーマは
「ピアノを続ける秘訣」

松井美香先生のもと、全国の先生方と
テーマに沿って話し合いました。

今回の大きな学びは
「成長曲線」についてのお話でした。

人の成長は右肩上がりに直線では伸びて行かない。
人の成長は階段状だったり
一旦上ったかと思ったらまた後退して
しまうこともある。

階段の途中や後退した状態で辞めたら
もうそれ以上は伸びません。

どの生徒さんにも必ず
「伸び期」「停滞期」があります。

うちの子は停滞期かも知れないicon10と感じたら
見ていただきたいポイントがあります。

「去年の我が子と今年の我が子を比べてみる

どうでしょうか。
あれ?
意外と停滞期だと思ってたのは
思い込みだったりして。

生徒さんひとりひとりの成長曲線を
思い描きながら
レッスンしていきたいと思います(*^-^*)


icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)






  


Posted by ポポロン♪ at 07:31Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年05月03日

できたよホルモン?

大人の生徒さんAさんのレッスンでした。
ロックの名曲にチャレンジしているAさん。

簡単アレンジの楽譜もありましたが
中級レベルのちょっとカッコイイアレンジicon12
挑戦しています。

でも・・・
中級カッコイイアレンジicon12には
カッコイイ理由icon12があるわけで・・・

カッコイイ部分icon12=なかなかスッとできない部分icon10
・・・でもあるのです( 一一)

1週間練習してみてもなんか上手くいかない・・・icon11
心が折れかけた日もあったご様子。

レッスンに来て「うまく行きません~(..)」
お話してくださったので
diary
現状の確認
diary練習方法をお伝え
diaryレッスンで部分練習を徹底的に
したら

「ちょっと行けそうな気がしてきました( ◠‿◠ ) 」

希望の光が見えてきたご様子・・・

そして先日のレッスンでは
イイ感じに弾いてこられましたーface08face08face08

たくさん精度の高い練習を
積んでくださったことが伺える演奏でした。

「やっと楽しくなってきましたface05とお話してくださって

その中で
うまくいかなかったところができるようになってくると
「できたよホルモン」が分泌されて
「よっしゃー!」って頑張れる
その繰り返しでここまでやれたんです。

というお言葉があり・・・

私はすかさず「できたよホルモン」ですね!と復唱(笑)
そしてメモ!

これからも生徒さんたちに「できたよホルモン」をたくさん
感じてもらえるようにレッスンさせていただこうっ
と気持ちを新たにしましたicon21


icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)



  


Posted by ポポロン♪ at 06:58Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年05月02日

ピアノ記念日


「ピアノ記念日」

山添音楽教室では
おうちにピアノをお迎えする日を
「ピアノ記念日」って呼んでいます。

おうちにピアノが届く日って
人生にそう何度もないことだと思うのです。

私は幼稚園の年長さんのころピアノがおうちに
届いた日のことを今でも覚えていますicon12

いまの大切なパートナーである
ホフマンが届いた日は毎年心の中で
お祝いしていますicon12

親御さんにとっても我が子のために
楽器を購入することは
「どこに置いたらいいだろうかicon10
「途中で飽きちゃって辞めたいなんて
言い出したら・・・icon10

なんてお悩みもあると思うのです。

そこを乗り越えて決断してくださったこと
そのお気持ちに感謝の意味も込めて・・・
ピアノ記念日を特別なものにするために
パステル画のカードを添えて
お花をサプライズでプレゼントしています~icon12

今月はRちゃんのおうちに
ピアノさんがやってきました(*^-^*)

私の使命はRちゃんにこの時のことを
ずっと良いきもちで思い出して
もらえるようなレッスンをしていくことだな~
って思っています
(*^-^*)

icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)


  


Posted by ポポロン♪ at 08:11Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年04月17日

Yちゃんの勇気づけられ宣言!

山添音楽教室では生徒さんの
良いところをたくさん見つけて伸ばしていく
icon12勇気づけレッスンicon12を実践しています。

その一つの「ヨイ出し」・・・。


こんなシールを用意して生徒さんの
良いところをお伝えしていますface02

ちょっと不安な気持ちだった4年生のYちゃん。

Yちゃん「片手はできたけど両手は
できるかどうか心配だなぁ…icon15

私:え?片手はできたんだからスゴイよ~icon12
両手は最初からうまくいかなくても大丈夫icon12
最初からうまくやるにはちょっとコツがあるんだけど~…( *´艸`)
知りたい?

Yちゃん「まちがえたらイヤだなぁ…icon15

私:だよねー。わかる!
でもさ、ちょっとうまくできちゃったらどう?
どんな気持ちになるかな~icon12


Yちゃん「…練習、あんまりできなかったから
ダメな気がする…icon15

私:(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
そういうときもあるicon12
先生も今日は弾けなかったなぁ~って日あるよ
でもさー、練習してなくたって
うまくいくときもあるよね~icon12

こんな風にキモチに寄り添いつつ
レッスンを進めていたら・・・

Yちゃんの様子が最近変わってきました。

和音を切り替えることが難しくて
苦戦していたYちゃんだったので
左手に集中して練習し両手の宿題は
まだ出していなかったのですが・・・

Yちゃん:せんせ~!これも、これも両手で弾けたicon12

私:えーーーーーすごいね!
先週は左手難しかったじゃん・・・face08

Yちゃん:家でやってみたら両手ができたんだよ!icon12

私:自分でやってみるなんて凄すぎじゃんface08

Yちゃん:みき先生!挑戦するのは当たり前ですっ

・・・・・・・face08face08face08face08face08

ええええええ


思わず、
手元のレッスンノートにYちゃんの言葉を
メモしました。

Yちゃんがこんな気持ちになれたことは
素晴らしいけれど
いつもこの
気持ちでいなければいけないとも
私は思っていません。

この気持ちに帰ってこれたらいいな。
そう思います。

icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
土曜日午後
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)

  

  


Posted by ポポロン♪ at 09:45Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年03月30日

ラストレッスン?

先日、4月から県外の大学に進学する生徒さんの
レッスンがありました。

受験が終わるまで…と封印していた
生徒さんが大好きな連弾を
最後に取り上げてレッスンしてきました。

「6月に一度帰省すると決めている予定が
あるのでその時にまたレッスンしてください!
7月のスマコンには先生と一緒に
連弾やりたいです!」
そんな宣言もしてくれました(*^-^*)

最後はお母さまもご挨拶に見えてくださって
3人でちょっとウルウル・・・。

小学校2年生から11年間。
自分の好きなこと
弾きたいものにまっすぐに
向かって行った11年だったね。

引っ越しとか4月からの生活の準備も
あるだろうに3月の末まで
ピアノをしっかりと楽しんでくれたね(^^♪


明日はいよいよお引越し…そんな日に
「先生からいただいた花束の
チューリップが咲きましたicon12」って
写真を送ってくれました。

そんなところも
「大人になったな~」って
感慨深かったです(^^♪

出会ってくれてありがとう~!


icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
レッスン可能です☆

大人ピアノ
月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)

  


Posted by ポポロン♪ at 05:15Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年03月29日

卒業生との再会(^^♪


20年前にレッスンしていた卒業生に
会いに行ってきました~(*^-^*)

6年前の教室10周年のコンサートで
ゲスト演奏者として来てくれた生徒さんです!

あれからご結婚&ご出産されて
二人のかわいいお子さんの
ママになっていました~icon06

私の母校の後輩でもあるMちゃん。

幼児教育の学びをしっかり活かした
子育てをしている姿に感動~icon12

私はMちゃんのように子どもの「キモチ」に
寄り添う子育てできてたかな~(;'∀')

最初に出会ったときには
私は楽器店の新米先生で
Mちゃんは小学生だったね~。

大人になって仕事の話や子育ての話が
できる日が来るなんて~(*^-^*)

Mちゃんそっくりのかわいいお子さんたちとも
たくさんおしゃべりしてきました。

9月に計画している
大人のピアノパーティーにも
お誘いしてきました。
(´∀`*)ウフフ

icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
レッスン可能です☆

大人のピアノ月火水の午前中
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)







  


Posted by ポポロン♪ at 07:46Comments(0)日々のひとりごと

2024年03月22日

卒業していく生徒さんへ


今年も「卒業」の季節がやってきました。
山添音楽教室を巣立つ高校3年生たち。

地元から県外へ進学する生徒さんたちには
恒例の「お鍋」をプレゼントicon27

学生時代、いろいろ上手くいかないことが
重なって食べられなくなったとき
心身ともに病んでいった経験から
とにかく「食べること」を大切に考えてね!
そんなメッセージを込めています。

音楽大好きに育った生徒さんたちは
「進学先の部屋、狭いけど
電子ピアノ持って行きます!icon12
「大学行ってもピアノは弾き続けたいicon12
「6月は一旦帰ってくるのでレッスンに来たいですicon12
・・・そんな風に言ってくれるけど。。。

音楽をするにも体が大事だから!

今までは当たり前に整えてもらってきた
生活を今度は自分で整えていくんだよ。


そして
お鍋のプレゼントには自炊初心者に
やさしいレシピ本を付けています。

今年の卒業生は娘が大好きだった
先輩たちでもあるので
レシピ本は娘のセレクトです(笑)

先輩たちの新生活をイメージして
それぞれの先輩にレシピ本を
選んでくれていました。

みんな元気でどこへ行っても
自分らしさを忘れずにicon12
みき先生はいつもここから応援しているよー(^^♪


icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
レッスン可能です☆

大人のレッスン
月・火・水の午前中
空きがあります(^^♪

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)


  


Posted by ポポロン♪ at 08:24Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年03月21日

卒業文集の言葉


先日、小学校の卒業式がありました。
Kちゃんが卒業生の学年合唱の
伴奏者に立候補してオーディションを受け
合格し本番までの2週間
本番に向けて一生懸命練習していました。

本番前日の夜にKちゃんのお母さんから
Kちゃんの卒業文集の画像が届きました。

「先生にも読んでいただきたくて」と

そこにはKちゃんの「座右の銘」となった
レッスンでの私の言葉が書かれていました。

npo02  npo02  npo02 
初めての発表会に出るどうか決める時
緊張しそうだしicon10
失敗したら怖いし・・・icon10
「やめておきますface07」と先生に伝えたら
「最初からできないって決めないでやってみようicon12って
言われて初めからできないって
決めつけている自分に気が付いた。

中学生になっても「挑戦する心」を忘れずに
いろんなことに向き合っていきたい。

npo02  npo02  npo02
Kちゃーーーーーんicon12

緊張が強かったKちゃん。
でも
音楽が大好きでピアノもソロだけじゃなくて
伴奏もやってみたくて・・・。

私もなんとか「緊張」を乗り越える術を伝えたくて
緊張の向こう側の世界を知ってほしくて
二人で一緒にチャレンジしてきた生徒さんです。

学年が上がるにつれて
「伴奏やってみたいicon12」と
オーディションを受けたり
英語もがんばっていて英検も
次々と挑戦していたり・・・。

最近頑張ってるね!すごいね!って
思っていたらそのベースには
icon12勇気づけicon12がありました。

ピアノ教室で教えているのは実はピアノだけじゃ
ないのかも・・・face05

そんなicon12勇気づけレッスンicon12
がここにはありますvolunteer

icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
レッスン可能です☆

大人のレッスン
月・火・水の午前中
空きがあります(^^♪

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)



  


Posted by ポポロン♪ at 08:01Comments(0)

2024年03月19日

大人にこそ必要な〇〇〇〇


最近・・・
大人にこそ必要かも・・・と
思い直して大人の生徒さんたちにも
「ヨイ出シール」用のノートをお渡しして
レッスンの最後に「良かったところ」を
お伝えするようにしてみました。

最初はびっくりされていた大人の生徒さんたち・・・
でも
「大人になるとなかなか良いとことって
伝えてもらわないから嬉しいです」
って
言ってくださったり
「自分がいかに足りないところばかり
見過ぎているか気が付きました」
話してくださる方もいらしたり。。。
「今日こそ良いところなんてなかったんじゃないかって
思うときにも先生は必ずいいところを
探してくれるんですね!」
って
言われたり(笑)

みなさん一様に照れつつも
嬉しそう・・・( *´艸`)

こんなふうにちょっと
「ポッ」って嬉しい気持ちになると
帰るときにも気持ち軽やか。

大人にこそ「勇気づけ」って
必要なのかも・・・って感じる
この頃です。

私たちが子どものころに受けてきたような
ダメ出し満載のレッスンでは
お互いに参ってしまいます(;'∀')

まず
忙しい日々の中「ピアノを弾いてみよう」って
気持ちが動いたこと
時間をやりくりして「レッスンに来れたこと」
ほんんんとうに尊い、素晴らしいicon12

練習ができてなかったって
「ここがうまくいかないんです」ってご自分で
状況を把握されていたりicon12

「片手ずつならできるんですけどね~」って
片手の練習はされていたりicon12

「なんにもできてません」・・・
それだってレッスンに来れば
何とかなっちゃうから!大丈夫icon12


大人こそ良いところをたくさん
見つけて伸びていきたいですね!volunteer

小さいころ怖~い先生に手を
叩かれながら
「どうしてできないのっ」なんて
叱られてイヤになっちゃった方
勇気づけレッスンでのびのびピアノ弾いちゃいましょう~face05


icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
レッスン可能です☆

大人のレッスン
月・火・水の午前中
空きがあります(^^♪

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)



  


Posted by ポポロン♪ at 11:47Comments(0)ピアノレッスン日記

2024年03月14日

きのこvsたけのこ戦争のその後・・・

バレンタインデーにやっていた
「きのこの山vsたけのこの里」
教室の生徒さんたちは
23対21でわずかにたけのこの勝利!

その後、この様子を見守ってくださった
先生のSNS友達の皆さんの票も
集計しますと…


こちらにはなかなかの大差がついて
40対31たけのこの勝利!でした~

こんな企画も小さな生徒さんから
大きな生徒さんまでみんな
「せんせ~きのこ対たけのこ、どーなった?」
って気にして楽しんでくれて
おうちの方々からも
「結果が出たらどっちが勝ったか教えてください!」
なんてLINEをいただいたり(笑)

こんなに盛り上がっちゃって
来年はどうしましょ…( *´艸`)
なんかいいネタ、ありますかね~?

icon06安曇野市穂高icon06

月曜日16:00~
水曜日16:00~、19:00~
レッスン可能です☆

体験レッスンご希望の方は
メッセージにてお問合せください(*^-^*)


  


Posted by ポポロン♪ at 07:41Comments(0)日々のひとりごと